言ってもやめない人の心理10選!対処法や改善方法も!【男女別】

こっちが親切心から注意しているのに、その親切心を無碍にするような言ってもやめない人は周りにいませんか?そんな言ってもやめない人は、どんな心理状態なのでしょうか?男女別の心理や対処法など、言ってもやめない人に関する事について掘り下げていきましょう。

言ってもやめない人の心理10選!対処法や改善方法も!【男女別】のイメージ

目次

  1. 1やめてと言ってもやめない人は何を考えているの?
  2. 2言ってもやめない人のタイプ4選!
  3. 3言ってもやめない男性の心理5選!
  4. 4言ってもやめない男性への正しい対処法3選!
  5. 5言ってもやめない女性の心理3選!
  6. 6言ってもやめない女性への上手な対処法2選!
  7. 7言ってもやめない人の心理2選!
  8. 8注意してもやめない人への上手な対処法9選!
  9. 9言ってもやめない性格を改善する方法2選!
  10. 10言ってもやめない人にはタイプに合わせて適切な対応をしよう!

やめてと言ってもやめない人は何を考えているの?

自分や周りの人が迷惑していて、やめて欲しいと注意をしていてもやめない人は周りにいませんか?そんな言ってもやめない人は、一体どんな心理から言ってもやめない人になっているのでしょうか。言ってもやめない人の男女別の心理や効果的な注意の仕方、上手に付き合うための対処方法や改善方法について紹介していく記事です。

なぜ

言ってもやめない人のタイプ4選!

人の性格は多種多様なので、言ってもやめない人にも様々なタイプが存在しますが、どんなタイプであれ言ってもやめない人は周囲から嫌われます。それなのに本人は改善する気がないことが、さらに嫌われる原因となっているのかもしれません。

まずは言ってもやめない人の代表的なタイプについて紹介していきます。あなたの周りの言ってもやめない人は、このタイプに当てはまっている場合があるかもしれません。

男性

女性が嫌がる行為をする男性

コンプレックスをわざと指摘してきたり、場合によってはセクハラまがいの行動をしてくるなど、女性が嫌がるような行為をされたとします。女性が「やめて!」と強めに注意しているのに、そんなことをお構い無しに嫌がることを続けてくる男性は、まさに言ってもやめない人です。

なぜ嫌がる行為を続けるかというのは、後述する男性心理の項目で深掘りしていきますが、女性の気持ちを理解できていないためにこのような独りよがりの行動を取ってしまいます。

ケンカ
Thumb『セクハラ』の意味・定義とは?判断基準や正しい対処法も!
セクハラの意味、定義とは?対価型、環境型といった種類や、判断基準や正しい対処法、悩んだ時には...

自分のやりたいことだけやる女性  

言ってもやめない女性は、自己中心的であったり頑固な性格である場合が多いです。そのため、人に注意された所で自分の考えを曲げることはほとんど無く、注意を無視します。自分が良ければ全て良し、他人のことはお構い無しが信念なので、人の気持ちを考えることはありません。例えば彼氏とのデートの際も自分が食べたい物が最優先なので「何が食べたい?」なんて聞くこともありません。

女性
Thumb自己中心的な男女の心理や特徴10選!対処法や直す方法も紹介!
自己中心的な考えや態度をする人が周りにいる事はありませんか?男性でも女性でも同じく、自己中心...

注意してもやめない人

仕事場の雰囲気が悪くなるような態度や発言をしていたら、周りが注意することもあるでしょう。せっかく注意してくれたにも関わらず、改善する気さえ見せないのが言ってもやめない人です。このタイプは男女関係なく存在していて、仕事で評価が上がらなかったり、陰で嫌われることが多いのが特徴です。

一つのことに集中していつまでもやっている人

言ってもやめない人の集中力はとても高いこともあります。一つのことに熱中する人はこのタイプに当てはまりますが、熱中しすぎるあまりに周りのことを気にしません。例えば「そろそろゲームを終わりにしなさい」と親が言っても、まるで聞く耳を持たない子供のように、言ってもやめない人は自分の気が済むまでは一つのことをやり続ける傾向があります。

こども

言ってもやめない男性の心理5選!

言ってもやめない人のタイプで紹介したように、相手の気持ちを考えられないからこそ言ってもやめない人になり、結果として嫌われてしまいます。このような男性には、どのような心理が働いているのでしょうか。言ってもやめない男性の心理について紹介していきます。

本当は嫌がっていないと思っている

「嫌よ嫌よも好きのうち」という言葉があるように、女性の嫌がる素振りでさえもある種の駆け引きのように感じる男性は少なくありません。自意識過剰な男性ほどこの傾向が強く、女性の嫌がる気持ちを理解できない人が多いです。

もちろん同性に対しても嫌がることはしますが、その場合は嫌なことをされた男性が最初に笑っていたことが原因かもしれません。「笑っていたから大丈夫だろう」という心理で、わざと嫌がることを続けている可能性があります。

男性

相手よりも自分の欲望を優先している

言ってもやめない男性は、相手のことなど考えずに、自分の欲望を満たしたいという心理が働いている人も多いです。彼女に対しては性欲や甘えたい欲など様々な欲が存在しますが、例え彼女が乗り気でなかったとしても、自分がやりたいことを強引にやってしまいます。好きの愛情表現の方法ではありますが、結局は自分のことしか考えられない心理状態となっています。

男女

相手をストレス解消の道具だと思っている

言ってもやめないくらいなので、明らかに性格が悪く意地悪なことは分かると思います。嫌なことをした時の反応が面白くて、ストレス解消に丁度いいからと、まるでサンドバックのように扱うこともあるでしょう。相手のことに興味が無くてどうでもいい存在だと思っている心理から、傷ついても一向に構わないとさえ思っています。

サンドバック

相手を母親のような存在だと思っている

例えば小さい子供が母親をわざと困らせるように、甘えたい欲求や寂しさを満たして欲しいからと、言ってもやめない人になる場合もあります。彼女にどこか母親の影を重ねている場合は、このような心理状態に陥るのかもしれません。小さい頃にぬいぐるみを抱いたり毛布を触ったりする心理と似ている行動とされています。

夫婦

やってはいけないことだと理解できていない

あえて人の嫌がることをやっている場合もあれば、そもそもやってはいけないことの境界線が人と大きく離れている場合も考えられます。非常に極端な例となってしまいますが、「人に大怪我させなければ何しても良い」と思っている男性も中にはいるかもしれません。このようなサイコパス気質を持っている場合は、相手が嫌がることを好んでやってしまう場合があり、そこに罪悪感という概念は存在していません。

暴力

言ってもやめない男性への正しい対処法3選!

言ってもやめない男性の心理について紹介しましたが、どれも非常に迷惑な行為であると感じた人も多いことと思います。男性は女性に比べて力が強いために、例えば暴力的なことをやられ続けたとしたら、身の危険に繋がってくることもあるでしょう。そんなことを回避するためにも、言ってもやめない男性への正しい対処方法について紹介します。

アイデア

真剣に怒る

嫌だということを注意してもやめてくれない場合は、空気を悪くしないようにと笑いながら注意をしていませんか?先ほど軽く触れましたが、言ってもやめない男性は人の気持ちを察することが苦手なので、「笑ってるから大丈夫だろう」と思っていることがあります。真剣な顔や声色で本気の度合いを見せて怒れば、言ってもやめない男性が目を覚ましてくれる可能性があります。

怒る

できる限り距離を取る

もしも真剣に「やめて!」と言ってもやめてくれない自意識過剰な男性であれば、もはや言葉や態度だけでは対処できません。注意されることでさらに燃えてしまう男性もいるので、なるべく会話をしないようにし、物理的にも距離を取ってみましょう。また、SNSやLINEなどのアカウントを拒否するのも距離をと取るには有効な対処方法です。

Thumb『距離を置く』の意味とは?言い出す心理も男女別に解説!
恋人から突然『距離を置く』と言われた場合、それはどのような意味なのでしょうか。『距離を置く』...

上司や周囲の人に相談する

それでもちょっかいを出してくるような男性であれば、もはや自分の力だけではどうしても対処できないかもしれません。相手が仕事場の人であれば、上司に相談して上司から注意してもらうのが有効な方法です。プライベートな人であれば仲の良い友達に相談してアドバイスを貰ったり、言ってもやめない性格を直すように複数人から注意するのも良いかもしれません。

相談

言ってもやめない女性の心理3選!

言ってもやめない女性には自己中心的なタイプがいると冒頭でお伝えしましたが、言ってもやめない女性にはどんな心理が働いているのでしょうか。言ってもやめない男性とは違った心理が働いているのですが、女性ならではの心理も存在します。そんな言ってもやめない女性の心理について紹介していきます。

女性

自己中心的で自分だけ良ければいいと思っている

前述しましたが、言ってもやめない女性の世界は、自分を中心に回っています。自分が楽しいことや利益が最優先で、そのためには他人がどんな損を被ろうと構わないと思っています。言ってもやめない女性は基本的に人に合わせることが苦手な傾向があり、単独行動をして周囲の和を乱している場合が多くみられます。

自分に得があるようなことならば、上手く周りを使おうとするために接近してくることもありますが、結局は自己中心的な性格が災いし良い結果となることがありません。

目先のことしか見えていない

言ってもやめない女性は、「今が良ければそれでいい」と思っているために、目先のことしか見えていない場合も多いです。様々な仕事を抱えているにも関わらず、楽な仕事ばかりを選んで大変な仕事を後回しにすることもあったり、様々な男性といつまでも遊んで将来のことを考えていないこともあります。上司や友達がその仕事の仕方や生き方を注意したとしても、耳を貸すことも無ければ改善することもありません。

女性

自分は特別だと勘違いしている

自分はお姫様やアイドルのような特別な存在と思っていることがあります。特別であるから人から好かれたり、恋人や友達ができると勘違いしている、いわゆる「イタい」女性と呼べるでしょう。

特別な自分がやることは全て正しく、人の考えが全て間違っていると思っている場合もあるため、何をやってもいいし人に従う必要もありません。このように考えている女性は美しい顔をしていたり、スタイルが良い女性である傾向も多くあります。

お姫様
Thumb痛い人の特徴を男女別に紹介!どんな発言や行動なの?
周りから「痛い人」だと判断されてしまう人は、どんな人なのでしょうか。男女別の「痛い人」の特徴...

言ってもやめない女性への上手な対処法2選!

言ってもやめない女性にその都度注意している人もいるかもしれませんが、その注意をことごとく無視する言ってもやめない女性には、どのような対処方法を取るのが良いのでしょうか。男性とは違った扱い方がポイントとなりますが、言ってもやめない女性への上手な対処方法について紹介します。

本

やんわりと注意する

言ってもやめない女性が注意を聞いてくれないのは、男性のように真剣に注意しているのが原因かもしれません。男性であれば遠まわしな表現よりもストレートな表現が効果がありますが、女性にこの表現は逆効果な場合があります。

あまりキツい注意をしてしまうと改善するどころか、意地を張ったり逆上したりして、人が嫌がる行為がさらにエスカレートする可能性があります。やんわりとした言葉で、なるべく刺激しないように注意をすることが、上手な対処方法です。

仲間と示し合わせて縁を切る

仕事場やプライベートで言ってもやめない人に悩まされている場合は、仲間と結託して縁を切るのが良いでしょう。酷な対処方法かもしれませんが、言ってもやめない女性にはこのくらいの荒療治をしないと改善することはありません。荒療治を経て女性の態度が改善されれば今までどおりの関係に戻れば良いですし、改善されなければそのままフェードアウトすれば良いだけです。

孤独

言ってもやめない人の心理2選!

言ってもやめない男女の心理について紹介しましたが、そもそも言ってもやめない人の基本的な心理は、どのような物なのでしょうか。ここからは、男女に共通する言ってもやめない人の心理について紹介します。あなたの周りにいる言ってもやめない人と照らし合わせてみて下さい。

疑問

人に注意されると反抗したくなる

どれだけ注意したとしても、言ってもやめない人は「何でお前に言われてやめなければいけないんだ」と思っています。プライドが高いために、人から注意をされることに抵抗を感じたり、拒絶反応を起こすこともあります。人から何か言われるくらいならばこっちから縁を切ってやろうと思うほど器が小さく、例え身内であっても「やめろ」と言われることに怒りさえ感じます。

男性

作業を中断することを嫌がる

言ってもやめない人は完璧主義な面もあるため、作業を中途半端に残すことを嫌がり、自分が決めたことは最後までやりぬかないと気が済まない性格です。仕事でもゲームでも、いくら体調が悪かったり周りから注意を受けたとしても、最後までやるのが当然と思っています。

それほどに物事を中途半端にすることに抵抗感を持っているのが特徴で、無理やり中断させようとするならば、手がつけられない程に怒り狂うこともあります。怒りのあまり物を壊したり壁に穴を空けるなど、暴力的な行動に出てしまうことさえあります。

怒り

注意してもやめない人への上手な対処法9選!

言ってもやめない人は、自分の思い通りに物事が運ばないとイライラしたり、危害を加えてくることは紹介したとおりです。自分が痛い目をみたくないとは、誰もが思うことでしょう。痛い目をみないために、言ってもやめない人への上手な対処方法について、例を交えながら紹介していきます。

どうしてほしいか具体的に説明する

言ってもやめない人に、漠然と「やめて」と言う曖昧な言葉を使っても、やめることはありません。と言うより、人の気持ちを考えることが苦手なため、何をやめればいいのか分からない場合が多いのです。

「あの人のことを悪く言うのはやめてね」ではなく、「あの人は傷つきやすい性格だから、馬鹿にしたりするのはやめてね」のように具体的に伝えれば、言ってもやめない人でも理解しやすいようになるでしょう。

ふきだし

求めるハードルを低く設定する

やめて欲しいことを言ってもやめない人に伝えたとしても、最初から完璧にこなすのは言ってもやめない人でなくても難しいこともあるでしょう。言ってもやめない人に「絶対にやめよう」と思う気持ちを持ってもらうことが何より大切ですが、「その程度であればやってみようかな」という前向きな気持ちを持ってもらうことが大切です。「遅刻はやめてね」ではなく「遅刻を半分にしてみよう」という感じで伝えるのが、上手な対処方法です。

ハードル

命令や注意ではなくお願いする

言ってもやめない人はプライドが高いため、命令をされるとイラっとしたり反発心を抱かれることがあります。そのため、命令ではなく、お願いするようなニュアンスで伝えてみると上手く行くことがあります。あなたが仕事上で上司にあたる場合は癪に思うこともあるかもしれませんが、仕事を円滑に進めるためにはこのような対処方法も大切になる場合もあります。「この書類を整理して」ではなく、「この書類を整理してくれたら助かるな」というように伝えましょう。

握手

改善するメリットを伝える

いくら注意したところでやめようとしないのは、言ってもやめない人に対してメリットを感じられないからである場合が多いです。やめてもらいたいのならば、改善することで得られるメリットを伝えてみるだけでも、やめてもらう意思を持ってもらえるかもしれません。「寝坊をやめて」よりも「早起きすると体が軽く感じるし、時間を有効に使えるよ」というようにメリットを伝えてみましょう。

楽しめる工夫をする

もしやめる意思を持ってもらったとしても、嫌だと思いながら続けることは長続きしません。これは言ってもやめない人でなくても当てはまることなので、この気持ちは理解しやすいのではないでしょうか。行動を長続きさせるためには、楽しいと思ってもらえることがポイントです。例えば禁煙を実践してもらっているのなら、「禁煙してるから体調良く見えるよ」などと、やる気が持続するようにフォローをしてあげましょう。

楽しい

少しでもできたら褒める

反骨精神の強い人は叱られたり責められるとやる気を出しますが、ほとんどの人は褒められてやる気が出るタイプである場合が多く、結果として繋がりやすいです。例えば仕事で「こんな簡単な仕事なんだからできて当然だ」ではなく、「簡単な仕事の積み重ねが大切なんだ、これからも頑張れよ」と言うように少しのことでも褒めていくと、言ってもやめない人の性格は段々と変わってくるかもしれません。

環境を整えてあげる

言ってもやめない人を変えるためには、周囲の環境を整えてあげましょう。本人が確固たる意思を持ってくれたとしても、誘惑があれば心が負けてしまうこともあるので、環境を整えることは非常に大切です。

部下のモチベーションを上げたいのならば、仕事場全体の雰囲気を変えてみるのが良いかもしれません。もしも父親に禁酒をしてもらいたいならばお酒の買い置きをやめたり、彼氏にダイエットをして貰いたいのならば自分も一緒に運動をすることで、一人じゃないことを実感してもらいましょう。

トレーニング

規則よりも愛情や信頼で相手を縛る

規則で相手を縛るのも一つの手段ですが、それよりも愛情や信頼で相手を縛る方法がおすすめです。家族や恋人などの親しい人であればあるほど、この方法は有効となります。自分のことを信じてくれている人を裏切るという行為に、強い罪悪感を感じることが理由です。

暴力を振るいがちな恋人に対して、「次に暴力を振るったら縁を切るからね」と規則を設けるよりも、「あなたのことを愛しているから、もう暴力を振るわないって信じてるからね」と愛情を持って接しましょう。

愛情

言ってもやめないなら諦める

いかなる対処方法を実践しても変わらないのであれば、諦めるのも一つの手段です。最終手段やネガティブな表現に聞こえますが、実はそうではありません。人に言われてやめないのならば、自分で気付くしか方法は残されておらず、それに期待するという対処方法です。自分が相手のことを直してあげたいと躍起になる気持ちも理解できますが、あえて肩の力を抜くことで意外と上手くいくこともあるかもしれません。

言ってもやめない性格を改善する方法2選!

もしもあなたがが一つのことに集中してしまう性格であるのならば、少なからず言ってもやめない性格なのかもしれません。言ってもやめない人の特徴についてはこれまで紹介してきましたが、そのままの性格でいるのは非常にもったいないことです。一つのことに集中してしまう性格を改善する方法について紹介していきますので、参考にしてみて下さい。

チェンジ

区切りがついたらやめる癖を付ける

一つのことに集中してしまう性格を改善するためには、仕事でも何でも物事に区切りをつけることが大切です。一気に全部やろうとするのではなく、物事をブロッキングすることで段階的に進めていく癖をつけてみましょう。「今日は仕事をここまで進めよう」と予め設定することで、その後の予定も組みやすくなってきます。癖が付いてくると、自然と一つのことに集中してしまう性格は改善されていきます。

『一日〇時間まで』と決める

区切りをつけることも大切ですが、長い時間をかけて完了する物であるほど、区切りを付けづらいこともあると思います。そんな時は、1日に○時間までというルールを設けてみるのが改善に繋がります。例えば「あと3時間したらご飯を食べにいこう」と友達と約束をすれば、「あと3時間で終わりにしよう」という考えに移るようになってきます。自分自身にも有効な方法ですが、ゲームをいつまでもやり続ける子供にも使える方法です。

ルール

言ってもやめない人にはタイプに合わせて適切な対応をしよう!

言ってもやめない人のタイプや心理について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?言ってもやめない人は気難しい人である場合が多く、タイプに合った適切な対応をしないと、いくら注意してもやめてくれないこともあるでしょう。それどころかさらに状況が悪化してしまうことさえ考えられます。その人の行動パターンや心理を理解して、上手に付き合うようにしてみて下さい。

会話

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ほり
3児のお父さんをしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ