【スレンダーマンの正体とは?】恐怖事件の詳細|都市伝説が映画化!

皆さんは「スレンダーマン」という都市伝説を知っていますか?今回、その都市伝説が引き起こした事件やスレンダーマンが題材になった映画について、お話していきますよ!また、スレンダーマンの正体についても触れていきますから、気になる方は要チェックです。

【スレンダーマンの正体とは?】恐怖事件の詳細|都市伝説が映画化!のイメージ

目次

  1. 1スレンダーマンって何?
  2. 2都市伝説としてのスレンダーマン
  3. 3殺人未遂事件を引き起こす原因に
  4. 4映画やアプリ・ゲームの題材にも
  5. 5スレンダーマンの正体とは
  6. 6スレンダーマンと似た日本の都市伝説
  7. 7出会わないよう気をつけて!

スレンダーマンって何?

Instagram

皆さんはスレンダーマンという都市伝説を知っていますか?スレンダーマンはその名のとおり細身で身長がとても高く、黒い背広を着たのっぺらぼうか無表情の男として描かれます。

今回、そのスレンダーマンが引き金となった事件や題材となった映画やゲームについて触れていきたいと思います。

後半ではスレンダーマンの正体とは何なのか、というところにも言及していきますよ!

スレンダーマン(The Slender Man:Slender Man、Slenderman 、直訳:細身の男) は、2009年にサムシング・オーフル・フォーラムにおいて利用者エリック・クヌーゼン(Eric Knudsen:別名・ビクター・サージ (Victor Surge))が創り出したインターネットミームから生まれた架空(フィクション)のキャラクター。

都市伝説としてのスレンダーマン

Instagram

最初に都市伝説としてのスレンダーマンについて、詳しく触れていきたいと思います。

スレンダーマンは架空のキャラクターということと、神話が元になっているわけではないので書き手によってさまざまな特徴を持っているということが、特徴のひとつです。

その中でも恐ろしい能力として瞬間移動や、スレンダーマンの近くにいると「スレンダー病」という病気を引き起こし、偏執症や悪夢を見るようになって鼻血が出てしまうというものがあります。

さて、それでは他にどのような特徴を持っているのか見ていきましょう。

名前通りの見た目

スレンダーマンはその名のとおり「スレンダー」です。ただ人間のスレンダーからはかけ離れていて、とても細身で背が高く描かれます。その身長は2mとも3mとも言われています。

暗い色の背広を着てネクタイを締めているという紳士的ないでたちではありますが、身体的特徴はそれだけではなく不自然なくらい長い腕もしくは触手が描かれ、その触手を威嚇に使ったり攻撃に使ったり、果ては犠牲者を捕らえるために使ったりするようです。

また森となんらかの関係を持っているという設定もあり、森林の中で不気味に立っている描かれ方をすることが多いようですね。

スレンダーマンとして確立したのは最近

Twitter

都市伝説というと昔から今まで語り継がれているものという感じがしますが、スレンダーマンは新しい都市伝説になります。

ことの発端は2009年6月8日、サムシング・オーフル・フォーラムに立てられたスレッドからです。「画像編集ツールを駆使して超常現象的な画像を作ろう」というものでした。

そこで生み出されたのがスレンダーマンです。

わずか5ヶ月ほどで超常現象や陰謀論を話題とするラジオトーク番組に、「本当にスレンダーマンはいるのか」「スレンダーマンって何?」というような問い合わせが入るまでに有名となりました。

We didn't want to go, we didn't want to kill them, but its persistent silence and outstretched arms horrified and comforted us at the same time…
1983, photographer unknown, presumed dead.
僕たちは行きたくなかったし、僕たちはみんなを殺したくなかったけれど、あいつのいつまでも続く沈黙と伸ばされた腕は、僕たちを怯えさせながら同時に安楽にもさせた............
1983年、撮影者不明、撮影者は死亡したと推定される

ターゲットは子供

Instagram

都市伝説としてはまだ10年程しか経過していないスレンダーマンですが、人を襲う都市伝説であるからにはターゲットが決められているものです。

スレンダーマンの主なターゲットは子供です。純粋な子供を誘拐してしまうという恐ろしい都市伝説となっています。

そのためスレンダーマンが写っている写真や動画には子供達が遊んでいる風景が多くあり、可愛らしい子供達と不気味なスレンダーマンとの対比が背筋をゾッとさせるようです。

One of two recovered photographs from the Stirling City Library blaze. Notable for being taken the day which fourteen children vanished and for what is referred to as “The Slender Man”. Deformities cited as film defects by officials. Fire at library occurred one week later. Actual photograph confiscated as evidence.
1986, photographer: Mary Thomas, missing since June 13th, 1986.
スターリング・シティ図書館の火災現場跡から回収された2枚の写真のうちの1枚。14人の子どもたちが失踪した当日に撮影されたものであり、「スレンダーマン」と称されるものが写っている。当局は、人物の奇形はフィルムの欠陥によるものと述べている。図書館の火災は、その1週間後に発生した。写真の現物は証拠物件として押収された。
1986年、撮影者メアリ・トマス、1986年6月13日失踪

殺人未遂事件を引き起こす原因に

恐ろしいながらも人の心を掴んで離さないスレンダーマンですが、この都市伝説が原因で殺人未遂事件にまで発展してしまったケースがあるのです。

インターネットの普及にあわせ、低年齢の子供でも簡単に掲示板を閲覧できるようになったことが生んだ悲劇とでもいうべきでしょうか。

それではこの事件について、お話をしていきましょう。

2014年に起きた悲劇

Twitter

その痛ましい事件は2014年5月31日に、ウィスコンシン州ウォキショー郡で起こりました。

なんと被害者の少女ペイトン・ロートナーさんは、全身合計19箇所もナイフでめった刺しにされてしまったのです。

容疑者はアニッサ・ウェイアーさんとモーガン・ゲイザーさんの2人の少女で、被害者のペイトン・ロートナーさんもあわせ、3人とも当時12歳の中学校の同級生でした。

事件が発覚したのは、ペイトン・ロートナーさんが血だらけの状態で「助けて」と道路を歩いている姿が発見され、病院へ搬送されたためです。

 モーガン・ゲイザー(Morgan Geyser)被告(15)は12歳だった2014年、友人のアニッサ・ウェイアー(Anissa Weier)被告(15)と共に、同級生のペイトン・ロートナー(Payton Leutner)さんを19回にわたって刺した上でウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee)郊外の森の中に置き去りにした。ロートナーさんは自力で森から這い出し、一命を取り留めた。

12歳の少女が信じた理由

Twitter

それではなぜ12歳の少女2人が、このような凶行に走ってしまったのでしょうか?

裁判の時、容疑者の2人は動機として「スレンダーマンの手下になるために刺した」と告げました。

彼女らはネットで生まれた都市伝説であるスレンダーマンが実在するものだと信じ込み、彼の代わりに誰かを殺せば手下にしてもらい一緒に暮らせるのではと考えたそうです。

さらに、誰かを殺さないとスレンダーマン家族を殺されてしまうという妄想も生まれ、ペイトン・ロートナーさんを殺害しようとしたと言いました。

犯行の手口

2014年5月30日、少女達は容疑者の家でお泊り会をしていたそうです。そして2014年5月31日深夜、容疑者達はその日の夜に殺害するつもりでしたがためらい、翌日かくれんぼをしようと森へ誘い犯行へと至りました。

容疑者達はペイトン・ロートナーさんを地面に押し倒し、「ごめんね」と言いながらもナイフで体中を19箇所、めった刺しにしたのです。

その後2人は意識の残る被害者を放置し、その場を離れました。ペイトン・ロートナーさんは何とか自力で道路まで歩き、運良く発見されて救助され一命を取り留めました。

容疑者・被害者の現在

Twitter

逮捕後の裁判で、容疑者2人はお互い「自分が殺人をしようと言ったわけではない」と主張し、精神障害からくる心身喪失状態であったためと無罪を主張しました。

2017年12月、アニッサ・ウェイアーさんには25年間の精神病院への収容が言い渡され、2018年2月にモーガン・ゲイザーさんへ40年間の精神病院への収容が判決として下されました。

一方被害者であるペイトン・ロートナーさんは、19箇所の傷に対する手術は6回も行われ体にその痕が残ってしまいました。

もちろん傷は体だけではありません。友人に刺し殺されそうになったという体験は心にも大きな傷を残し、今も恐怖と不安に苦しめられてしまっているとのことです。

子供が扱うインターネット

今回、容疑者である2人の少女は学校でいじめを受けていたようで、インターネットに対して病的なまでに傾倒していたそうです。

想像力も豊かであったためスレンダーマンの存在を本物であると信じ込んでしまい、今回の事件が発生してしまったとも考えられています。

「嘘を嘘と見抜けないとインターネットの利用は難しい」という言葉がありますが、昨今日本でも子供達の手元には簡単にインターネットを見れる環境が整っています。

同じような痛ましい事件が起きないように、子供達にはインターネットでの嘘の見極め方を伝えていくことが必要なのかもしれませんね。

アメリカのスクールカーストについて詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

アメリカの高校のスクールカースト例とその実態・事件・映画 - オトナ向け情報ならShiritaGirl

映画やアプリ・ゲームの題材にも

Twitter

このような恐ろしい事件を引き起こす元凶となったスレンダーマンですが、やはりフィクションはフィクションということで、映画やアプリ・ゲームの題材として使用されています。

それではどのような作品があるのか、種類別に見ていきましょう。

スレンダーマンを題材にした映画

Twitter

最初にスレンダーマンを題材とした映画です。

恐怖を煽るキャラクターということで、そのほとんどがホラー映画や悪役といった立ち位置として使用されているようですね。

スレンダーマン 奴を見たら、終わり

2018年公開のホラー映画で、仲良しの高校生4人組がスレンダーマンを呼び寄せるという動画を見てしまい、その怪異に徐々に侵食されていってしまう、というような内容です。

この映画に出てくるスレンダーマンはインターネットで創作された特徴を色濃く反映されており、高身長に見合わない不気味な細さと触手のような腕を持っています。

また瞬間移動をしたり、見てしまうと呪われ殺されてしまうという恐怖もあるため、昔ながらのホラー映画を彷彿とさせるじわじわとした怖さのある映画でしょう。

2019年2月からデジタル配信とDVDレンタルが開始となっているので、スレンダーマンに興味のある方はチェックしてみるといいかもしれません。

ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち

2016年公開のダーク・ファンタジー映画で、主人公の唯一の理解者である祖父が不審死を遂げたことからストーリーは始まります。

この映画に出てくる悪役として、「ホローガスト」と呼ばれる悪い異能力者がいます。その姿がスレンダーマンをモデルにしたのではないかと考えられます。

奇妙に細長い手足と白い頭には裂けたような大きな口と牙・触手を持っていて、子供を狙うという点がスレンダーマンと近しいですよね。

かの有名なティム・バートン監督の作品で、2017年にはDVDレンタルも開始していますから、ファンタジーが好きという方は見てみてはいかがでしょう?

スレンダーマンを題材にしたアプリ

Twitter

続いては、スレンダーマンを題材としたアプリゲームを紹介したいと思います。その中でも今回は基本プレイが無料であるアプリに絞ってみました。

スレンダーマン自体がホラーな存在であるため、アプリもホラーゲームとなっていますので、遊ぶ際にはお気をつけくださいね。

SlenderMan’s Forest

このアプリは、暗い森の中をさ迷い歩きながらアイテムを取得してゲームクリアを目指す、というものになります。

目的はアイテム取得ではありますが、道中スレンダーマンと出会ってしまうと体力が減ってしまい、早く逃げないとゲームオーバーになってしまいます。

懐中電灯は持っていますが画面はとても暗く、スレンダーマンが近くにいると画面にノイズが走ったりBGMが突然大きくなったりするなどのホラー演出があります。

Slender Man Origins

こちらのアプリは、ゲーム中に現れる子供を全て助け出すことが目的となっています。

やはりスレンダーマンに見つかった状態でいると体力が減り続けてゲームオーバーになってしまうため、逃げながら子供を救出するというアクションゲームです。

上記のゲームよりも画面は明るいものの、代わりに音での恐怖感を味わうようなゲームとなっていますので、イヤホンやヘッドフォンをつけて遊ぶと臨場感がでるかもしれませんね。

スレンダーマンが元ネタになっているゲーム

Twitter

スレンダーマンが元ネタになっているものは、アプリ以外のゲームにもあるのです。

また元ネタになっているだけで、ホラーゲーム以外にもスレンダーマンは進出しているようですよ?

Slender:the Arrival

2012年7月に「Slender」という名前でベータ版がインターネット上で配布開始となり、現在は「Slender: The Eight Pages」と改題されてリリースされているゲームの製品版です。

こちらは2015年には全世界にPS4やXboxなどで販売されているゲームで、FPS視点で遊ぶ仕様のホラーゲームです。

操作キャラクターは懐中電灯のみ持っており、いくつかあるステージで迫り来るスレンダーマンから逃げながら真相に辿り着くことが目的となっています。

我々を導く者
それらは大抵信仰、愛、好意
その『絆』は 我々を予期せぬ道へと引き落とし
君が君自身の孤独に気付くその瞬間
『彼』は闇の門へと君を放逐する
どれ程遠くへ 連れて行かれるのだろう?

Minecraft

全世界で愛されているサンド・ボックスゲームのMinecraft(マインクラフト)ですが、このゲームに出てくる敵性モンスターがスレンダーマンをモデルにしているそうです。

「エンダーマン」という全身真っ黒な見た目をしているモンスターで、操作キャラクターよりも頭ひとつ分背が高く、ブロックを抜き取ってしまったり目が合うとテレポートして襲ってきたりします。

背が高いところや瞬間移動を行うところが、スレンダーマンそっくりですね。

スレンダーマンの正体とは

さて、もともとはインターネットで生まれたスレンダーマンですが、実際にいるのではないか?と噂されているのも事実です。

実際に見たことがある!といった投稿や、スレンダーマンが映っているというビデオがテレビで紹介されているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか?

それでは現実で言われているスレンダーマンの正体とはなんなのか、考えられることをいくつか挙げていきましょう。

画像・動画編集で生み出されたもの

ネット媒体の存在により、イラストや画像加工でビジュアル的な強化が簡単にされるようになったからね
動画なんかであっさり共有されたりもして、更に加速して歪に変わっていくわけだ
結果としてスレンダーマンももう、昔のスレンダーマンじゃない
— 立屑経間助 (@rikkuzuheruma) 2018年1月6日

まず、スレンダーマン自体が画像編集ソフトで生み出された存在ですから、出回っているそのほとんどが加工画像であるというものです。

現代では一般の人でも画像・動画編集を簡単に行うことができますから、動いているスレンダーマンを撮影することも難しいことではないでしょう。

単なる見間違い

人間の脳は精巧な造りをしているがために、ちょっとしたものでも「あれはこういうものだ」という思い込みをしてしまう、という話を聞いたことはありませんか?

木の枝とその隙間から見える光が、酷く背の高い不気味な人型に見えてそれがスレンダーマンだと思い込んでしまった、などが考えられるでしょう。

ストーカーを誇張したもの

スレンダーマンは多くの場合子供を狙いますが、か弱い女性が狙われたらひとたまりもないでしょう。自衛手段をしっかり持っておくことは、とても大事なことです。

そういったことから、不審者やストーカーを誇張しスレンダーマンとしてより恐怖心を植えつけるようにしたのではないか、と考えることができますね。

スレンダーマンと似た日本の都市伝説

Twitter

さて、スレンダーマンとは海外発祥の都市伝説になります。もちろん日本にもたくさんの都市伝説があることは、皆さんもご存知ですよね?

今回はその日本の都市伝説で、スレンダーマンと似ているものをいくつかピックアップしてみました。

日本の都市伝説というのはゾッとくるものが多くありますので、スレンダーマンの都市伝説に負けず劣らず恐怖を感じていただけることでしょう。

口裂け女

口裂け女の都市伝説を聞いたことのない人はいないのではないか、というほど有名な伝説ですね。

この都市伝説は、下校中に顔の下半分を全てマスクで覆った大柄な女性が「私、綺麗?」と聞いてきて、綺麗だと答えると「こんな顔でも?」とマスクを外して耳まで大きく裂けた口を見せてくる、というものです。

驚いたり怖がってしまうと殺されていまい、瞬間移動をしてくるため走って逃げることはできず、逃げるためにはべっこう飴をあげるか「ポマード」と数回言わなくてはならない、とされています。

子供を狙うということと、瞬間移動をするということがスレンダーマンに近いでしょう。

くねくね

掲示板で有名になった都市伝説のひとつですね。

出現場所は畑であったり森の近くであったり、人気のないところです。そして発見者から遠くの位置に出現し、注視が必要な状況であったり望遠鏡やカメラのズームを使ってアップで見たくなったり、人間の好奇心をついてくる怖さがあります。

そしてじっくりと見てしまった人は、体がくねくねと曲がってしまい精神にも異常をきたしてしまうという、恐ろしい都市伝説になります。

自然と何か関係がありそうなところ、そして精神異常を引き起こすという点が、スレンダーマンと近いと思いませんか?

八尺様

この八尺様も、掲示板に話が投稿されて有名になった都市伝説です。

とある地区に封じ込められているという怪異で、見る人によって姿はことなるものの八尺(2.42メートルほど)の女性であること、頭に何かを乗せており「ぼぼぼ」という特徴的な笑い方をすることが共通点になります。

八尺様は成人前の子供を狙うことが多く、魅入られてしまうと数日の内に祟り殺されてしまうという恐ろしいものです。

不自然なほど背が高く子供を狙って殺してしまうというところが、スレンダーマンと類似しているのではないでしょうか。

出会わないよう気をつけて!

Twitter

スレンダーマンについてお話しをしてきましたが、いかがだったでしょうか?

都市伝説として確立されたスレンダーマンは架空の存在ではありましたが、伝説が作られたことでもしかしたら本当に存在するようになってしまったのかもしれません。

夜道を一人で歩くときは、十分に気をつけてくださいね。

その他、世界には色んな謎めいた生き物や事件がありますので、より詳しく知りたいという方は以下の記事もチェックしてみてくださいね!

世界の謎の歴史・事件・遺跡・生物・暗号・おすすめの本やアプリ - オトナ向け情報ならShiritaGirl

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ