サルスベリ(百日紅)の花言葉とは?誕生花や開花時期・種類も解説!

木登りが得意な猿でさえ、滑ってしまって登れないということから名付けられたサルスベリ。その名前の由来は広く知られていますが、サルスベリの花はどんな色? サルスベリの花言葉は? 花の特徴や花言葉など、サルスベリのことをいろいろとご紹介したいと思います。

サルスベリ(百日紅)の花言葉とは?誕生花や開花時期・種類も解説!のイメージ

目次

  1. 1サルスベリってどんな花なの?
  2. 2サルスベリの花言葉と由来を紹介!
  3. 3サルスベリの名前の由来を知ろう
  4. 4サルスベリの種類について紹介!
  5. 5誕生花としてのサルスベリは?
  6. 6サルスベリは庭に植えるには不向きなの?
  7. 7サルスベリは初心者でも育てやすい!
  8. 8サルスベリの花言葉は人に贈ると良い意味が多い!

サルスベリってどんな花なの?

サルスベリの特徴

サルスベリは百日紅(ひゃくじつこう)とも呼ばれます。赤やピンク、白のきれいな花を咲かせます。

田園のサルスベリ

樹の特徴

鹿とサルスベリ

サルスベリは、元々はこじんまりした花ではありませんでした。植木鉢で育てたり、お家の庭で育てるような植物ではなかったのです。成長すると写真のようにと立派な樹になり、その枝先にきれいな花を咲かせるのが特徴です。樹の表面は他の樹とは違って、すべすべしたところに特徴があります。

本来のサルスベリは、成長するとおおよそ2mから大きいものでは、10mにまでになる樹です。

花の特徴

サルスベリの花は、大きく分けて4種類の色が見られます。赤、紫、ピンク、白です。特にピンクや白はよく見られる色といえます。

サルスベリ

写真からも分かるように、ふわふわとした花びらを1つの花に全部で6枚付けます。その花びらに囲まれた真ん中に、めしべとおしべがあります。それら一つ一つの花の大きさは、だいたい直径は3cmくらいです。それほど大きくはありません。しかし、伸びた枝先にまとまって咲くので大変華やかな印象になります。

サルスベリの開花時期や見頃はいつ?

きれいに開花するサルスベリを実際に見てみたくはありませんか? 見頃のサルスベリを見に行くタイミングはいつ頃なのでしょうか。

開花の時期

サルスベリ

サルスベリが開花すると「そろそろ夏が近づいてきたなぁ。」と感じることができます。サルスベリが咲き始める時期は、ずばり、初夏の頃といえます。

花の見頃

サルスベリは漢字で書くと『百日紅』です。(そのままの読み方で”ひゃくじつこう”と読む場合もあります。) 開花してから100日間はきれいに咲き続けるということが由来です。桜などに比べて、かなり長い期間咲いています。一番の見頃を見逃した!と悔しがる必要がないのは嬉しいですね。

花の咲き始める時期が初夏とお伝えしましたが、7~10月頃にかけてきれいに開花し続けるサルスベリを見ることができます。実際に花一つ一つは、2~3日で散ってしまいます。ただ、その間に次々と開花するため、これだけ長く見ることができるのです。秋に入ると花の色が徐々に色あせてくるので、一番の見頃としては、7月から8月。初夏から真夏に見に行くと、枝の先に色鮮やかな花をたくさんつけたサルスベリを見ることができるでしょう。

紅葉したサルスベリ

花の見頃が終わったら、今度はきれいに紅葉するところが見られるのもサルスベリの見どころです。

サルスベリの花言葉と由来を紹介!

ピンクのサルスベリ

花にはいろいろな由来を持った花言葉がありますね。もちろん、サルスベリにも花言葉があります。どんな花言葉なのでしょう。そしてその花言葉の由来は? ここからは花言葉についてみていきましょう。

花言葉

サルスベリの花言葉は、まずは『雄弁』。『愛嬌』『不用意』『あなたを信じる』『潔白』もサルスベリの花言葉です。一つの花に複数の花言葉があるのは、それぞれの花言葉に由来があるからです。

花言葉の由来

まず最初にあげた『雄弁』の花言葉の由来です。「雄弁」を辞書で引くと、「人の心を動かすように力強くよどみなくしゃべること。」とあります。サルスベリの花は、枝先にまとまってきれいな花を咲かせます。枝を揺らすと重なり合った花びらが音を出してこちらに語りかけるように感じられることが、この花言葉の由来だと言われています。

次に『愛嬌』『不用意』の花言葉は、花の様子が由来ではありません。樹の表皮がツルツルしていることが由来となっています。樹がツルツルで登ろうとしても滑り落ちてしまう姿に愛嬌がある。ツルツルの樹は、不用意では登ることができない。ということから2つの花言葉ができたと考えられます。

残る花言葉の『あなたを信じる』『潔白』は朝鮮半島に伝わる伝説が由来とされています。

はるか彼方の望む空

その昔、朝鮮半島のある国の王子がある使命を受けて旅をしている途中に、いけにえになりそうな少女を救いました。それをきっかけに2人に愛が芽生えました。が、王子は旅を止める訳にはいきません。使命を終えるまで100日かかるので、その使命を終えた後、会いに戻ってくると少女と約束をして王子は旅立ちました。

使命を無事に果たし、王子が少女の元に戻ってきました。ところが、少女は王子が戻ってくる100日目を目の前にして亡くなっていたのです。その少女の埋葬された墓には、きれいな花が毎年毎年咲くようになりました。それがサルスベリの花でした。

亡くなってからも王子のことを思い続けて花を咲かせる姿に、『あなたを信じる』『潔白』という花言葉が生まれました。

サルスベリの名前の由来を知ろう

これまで、サルスベリの花や樹の特徴や花言葉を紹介した中で、すでに名前の由来にも触れてきました。さらにここからは、より詳しく、サルスベリという和名と英語の両方の由来を紹介したいと思います。

和名での「サルスベリ(百日紅)」の由来

サルスベリ

「サルスベリ」の由来

その名もずばり「猿もすべる」から。というだけでは、由来の説明としてはずいぶん不足気味ですね。改めて、もう少し付け足して説明しましょう。

猿は木登りが上手な動物の例としてよく挙げられますね。その猿がこの植物を登ろうとしたら、見事にすべり落ちました。何度チャレンジしても登れずにすべり落ちます。これは、あの木登りが得意な猿さえ滑らせてしまう植物だ! よし、名前を「サルスベリ」にしよう! ということで決まったのです。

というのはあくまでも作り話です。でも、実際にこの樹の幹の表皮をご覧になられた方なら、この作り話に納得されると思います。というのも、この樹は他の樹とは違って、幹の表皮がツルツルなのが特徴です。これでは、登ろうとしてもすべり落ちてしまうのではないかと思ってしまいます。だから、木登りが得意な人でも、これはうまく登れない樹と考えました。そして、あえて木登りが得意とされる動物である猿を例に挙げて名前を付けたとされています。

「百日紅」の由来

サルスベリを漢字で表すと、『百日紅』と書きます。

この漢字が使われた本来の由来は、すでに上にも書きました。初夏から秋にかけて、きれいな花をおよそ100日間咲かせ続けるからだという理由です。そして、王子と恋に落ちた少女が、100日後に会う約束を果たせずに亡くなってしまい、埋葬されました。そこから樹が生えてきて、花を咲かせ続けたのがサルスベリだったからという伝説が由来となっているとも言われます。

英語でのサルスベリの由来は?

サルスベリ

次に英語です。英語でサルスベリは「Crape myrtle(クレープ・マートル)」と言います。
 
crapeは、crepeというフランス語からきています。日本語で「ちりめん」のことをいいます。読み方が「クレープ」なので、英語でクレープと発音するcrapeが英語名に使われるようになりました。

ちりめんは、縦横の糸に違った力を加えて織る布地のことで表面に凹凸ができます。一斉に咲き誇るサルスベリの花が、まるで凹凸のあるちりめんの布地のように鮮やかに見えました。それのため、サルスベリを表す英語名にこの単語が用いられました。

そして、myrtleは英語で「ぎんばいか」を意味します。心地よい匂いがするだいたい1~3mの大きさの花木です。その香りを活かしてハーブに使われてもいるので、ご存知の方もいらっしゃることと思います。

crepeのような特徴を持つ花が咲く、myrtleに似た樹。そのことから、英語では、この名前が付けられたといわれています。

サルスベリの種類について紹介!

サルスベリは元々、2m以は、上になる樹木です。それが今では、品種改良が行われて、およそ30種類ほどが生息しています。サルスベリはうどん粉病というカビにより、葉や茎が白くなってしまう病気にかかりやすい特徴を持っていました。それを改善して育てやすい丈夫な樹にしようとしました。それと同時に、大きさも手軽なものにして育てやすくされたのです。それにより、花の色がより鮮やか、元にはない色の花をつけるサルスベリが誕生しました。

ここでは、花の特徴に基づいていくつかのサルスベリを紹介します。

インフィニティマゼンタ

サルスベリ

成長しても60~120cmくらいの大きさにしか育たないように改良された種類のサルスベリです。コンテナなどでも育てやすい大きさで、家庭園芸で親しまれる種類です。小ぶりですが、枝の先にはぎっしりと花を咲かせます。

濃いピンクの花を咲かせることから、濃いピンクという言葉を表すマゼンタという言葉が名前に入れられました。

ブラックパールレッド

サルスベリ

名前から分かるように、他のサルスベリより葉や茎がより黒っぽい緑になっています。そこに鮮やかな赤い花を咲かせます。こちらも元々のサルスベリよりは、花びらにボリュームがあります。

うどん粉病に強くために、アメリカで改良された中で誕生した種類のひとつです。大きく成長しても、だいたい3.5mくらいまでで、やはり元のサルスベリより小さめです。そのため、家庭の庭先で育てやすい種類です。

ブラックパールホワイト

サルスベリ

こちらもブラックパールレッドと同様、アメリカでうどん粉病に強いサルスベリを作る中で生まれた品種です。ブラックパールレッドと同様、大きく育っても、だいたい3.5mです。こちらも家庭で育てやすい品種です。

ピンクの花びらが多いサルスベリの中で、真っ白な花びらは印象深いものです。

舞姿

サルスベリ

こちらはおよそ20年前に、日本人が生みだした品種です。支柱に枝をそわせると、枝垂れ桜のように花が垂れ下がります。成長しても2m程度にしかならないので、庭での栽培にも適しています。支柱を使わなくてももちろん育ちやすい品種です。支柱を使わなければ、横に広がって育ちます。本来のサルスベリとはまた違った成長の仕方が楽しめる種類です。

誕生花としてのサルスベリは?

誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花のことです。1年365日すべての日に誕生花があります。誰がいつどうやって決めたのか、いろいろ説はあるようです。サルスベリの誕生花は、8月29日とされています。

サルスベリの開花と見頃から考えると、きれいに咲き誇る頃の日を、誕生花に当てはめたのではないでしょうか。

サルスベリは庭に植えるには不向きなの?

冬のサルスベリ

赤やピンク、白と、きれいな花を咲かせるサルスベリ。成長しても、それほど大きくならない品種も生みだされています。以前に比べて、育てやすいようになりました。簡単に家庭の庭でも素敵なアクセントになりそうです。ですが、サルスベリは庭に植えてはいけないという話があります。

まずは、木登りの得意な猿でさえすべって落ちるという名前の由来通りからです。「すべる」「落ちる」という言葉が連想され、運気が下降すると考えられるのです。出世街道からすべり落ちたり、受験に失敗したり。2つの言葉からはやはり良い出来事が浮かんできません。そのため、庭にサルスベリを植えると運気が落ち、よくないと言われることがあるのです。

また、育てやすい樹ですが、風水的には庭に植えてはよくない樹とされています。

風水で、樹は2種類に分けられます。陽木と陰木です。陽木は冬になっても葉を落とすことのない樹です。陰木は花をたくさん咲かせたり、幹がツルツルの表皮で覆われていたりする樹のことをいいます。この2つのうち、風水的に陽木は運気をあげ、陰木は運気を下げるとされるのです。ちりめんのように華やかな6枚の花びらを持つ花を咲かせ、幹がツルツルなサルスベリは、この陰木に当たります。だから、庭に植えるのは不向きだと言われているのです。

そして何より、幹がツルツルですべりやすいところは、幼い子どもがいる家庭には不向きといえます。子どもが不用意に登ってすべり落ちたら、怪我をするかもしれません。気を付けなければならないところです。

サルスベリは初心者でも育てやすい!

寺の庭のサルスベリ

昔からの言い伝えや風水を大変気にされる方もいらっしゃるでしょう。または、そんなことは気にならないとおっしゃる人ももちろんいらっしゃると思います。せっかくきれいな花を咲かせるのだから、気にならない方は、家の庭でもそのきれいさを楽しんでみるのはいかがでしょう。

苗を手に入れ、最初は鉢植えで育ててもいいです。が、大きな樹に育つので、地植えが基本です。鉢植えの時も地植えの時も、実は水やりはほとんどしなくて済みます。もちろん、長く雨が降らずに、根元がひどく乾燥する時には水やりは必要です。しかし、適当に雨が降れば、サルスベリが必要とする水分を十分に補充してくれます。

また、肥料も葉がつき出す頃、花が咲いている最中の2度ほど与えるだけで大丈夫です。毎年きれいな花を咲かせます。

剪定にもこれといった決まりはなく、密集しすぎている枝を切ればいい程度です。

このように、噂はいろいろありますが、サルスベリは実は大変育てやすい植物なのです。簡単な手間できれいな花を咲かせてくれます。もし、あなたの誕生花がサルスベリなら、育てやすい品種を選んで、お家で育ててみるのもいいですね。

サルスベリの花言葉は人に贈ると良い意味が多い!

サルスベリ

あなたは花を誰かに送る時に、花言葉を意識しますか? この花は、こういう花言葉だからこの人に送ろう。この人にはこういう思いを伝えたいから、この花言葉を持つ花を送ろう。そんな風に考えて花を選びますか?

サルスベリの花言葉には、『雄弁』『愛嬌』『不用意』『あなたを信じる』『潔白』などがあると紹介しました。こうやって花言葉を並べてみると、サルスベリの花には案外いい花言葉が多いと思いませんか?
あなたは雄弁だから……。あなたは愛嬌があって素敵です。ずばりあなたを信じています。あなたへの思いは偽りなく潔白です。などなど。サルスベリが誕生花の人に、贈ると喜ばれるかもしれません。

唯一『不用意』だけはとられ方によるとよくない思いが伝わってしまうかもしれません、でも、これも使い方によってはいい意味に置き換えら得ると思います。『不用意』の花言葉が活かされる送り方を考えるのもいいのでは。

このように、サルスベリの花言葉にはいい意味が多いと書きました。しかし、風水的にはよくないとされる樹です。不用意に送らない方がいい場合もあることをもお忘れなく。

すでにあなたの身近なところに、サルスベリが植えられているかもしれません。そして、花の特徴や花言葉などを知ることで、より身近な花になったのではないでしょうか。そんなサルスベリのことを知って、お友達に贈ってみたいと思った方もいらっしゃるのでは。誕生花として贈るのもいいですし、誕生花でなくても、きれいのおすそ分けにでも。

これから少しでも、サルスベリの花のこと、花言葉、誕生花など、気にかけてもらえたら嬉しいです。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
まるまるまんまる
楽しいことを日々積み重ねていきたいです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ