「うっかり八兵衛」のちゃっかり伝説!何の役で水戸黄門に同行したの?

TV時代劇の水戸黄門の一行に同行した、うっかり八兵衛という人物は、いつも調子のいいことを言っていて、また、ちゃっかりした印象ですが、ドラマの役柄では、どのような人物だったのでしょうか。うっかり八兵衛の名前の由来、同行の役目、名セリフなどをご紹介します。

「うっかり八兵衛」のちゃっかり伝説!何の役で水戸黄門に同行したの?のイメージ

目次

  1. 1うっかり八兵衛って?
  2. 2ちゃっかり八兵衛の間違いでは?
  3. 3うっかり八兵衛を演じた役者は?
  4. 4どうして名前が「うっかり八兵衛」なの?
  5. 5ドラマでの、うっかり八兵衛の役柄は?
  6. 6うっかり八兵衛と水戸黄門の関係は?
  7. 7うっかり八兵衛は、何の役で水戸黄門に同行した?
  8. 8うっかり八兵衛のちゃっかり伝説
  9. 9うっかり八兵衛も交代の時期が...
  10. 10うっかり八兵衛の口癖は?
  11. 11水戸黄門登場人物の名セリフは?
  12. 12うっかり八兵衛の都市伝説
  13. 13水戸黄門にまつわるコピペ、あれこれ
  14. 14祝!水戸黄門 放送決定!!
  15. 15まとめ うっかり八兵衛は憎めないヤツだった!

うっかり八兵衛って?

出典: http://time-punch.com


TV番組として放送されていた「水戸黄門」は、誰もがお馴染みの時代劇ドラマですよね。この「水戸黄門」で「うっかり八兵衛」って人は、いつも調子の良いことばかりを言っていて、しかも、ちゃっかりしている印象です。今回は、この「うっかり八兵衛」にまつわる話、水戸黄門に同行した際の役割や、うっかり八兵衛他の名セリフなどをご紹介します。

ちゃっかり八兵衛の間違いでは?

出典: http://akojp.cocolog-nifty.com


「ちゃっかり八兵衛」は、2009年の水戸黄門第40部から「うっかり八兵衛」の後継として登場した人物です。ドラマでは、うっかり八兵衛が実の子同然に可愛がっていた町民という設定です。
ちゃっかり八兵衛を演じたのは、2代目の林家三平(前名は、林家いっ平)さんでした。

ちゃっかり八兵衛が諸国漫遊に同行するために水戸黄門に取り入った内容は?


ちゃっかり八兵衛は、うっかり八兵衛に憧れて、自分も実際に見聞きして経験や知識を得たいと、ご老公に同行を志願し、認められます。
話の都合上でしょうけど、いくら、うっかり八兵衛が実の子同然に可愛がっているとは言え、同行のお願いをしたら認められるって、思わず笑っちゃいますよね。ちゃっかり八兵衛の名前のとおり、ちゃっかりしてますよね。

うっかり八兵衛を演じた役者は?

出典: http://time-punch.com


すっかり、齢を重ねられました。
うっかり八兵衛といえば、俳優の「高橋元太郎」の印象が強烈でしょう。1970年から2000年までの30年間、一貫して、うっかり八兵衛役を演じていましたので、誰もが頭に思い浮かんであたり前ですよね。
高橋元太郎さんは、これ以外にも色々な時代劇やドラマに出演しており、最近では、連続テレビ小説の「マッサン」に島爺役で出演していました。

どうして名前が「うっかり八兵衛」なの?

出典: http://bennzaatama.blog15.fc2.com


調子のいい軽口を言って反省する時に、「こいつはうっかりだ」と口走ることが多いことから、「うっかり八兵衛」の名前が付いています。この「こいつはうっかりだ」もお茶の間では、とても人気がありました。

ドラマでの、うっかり八兵衛の役柄は?

出典: https://happy-aya-show.org


うっかり八兵衛は、町民の出身という設定です。この時代、農民や町民は、苗字はありませんでしたので、うっかり八兵衛も苗字はありません。
元盗賊で、水戸黄門の隠密の「風車の弥七」の子分になりたくて、四六時中、弥七に付きまとうという設定です。また、特技は、「スリ」と「食いしん坊」となっていました。
ドラマでの役柄は、お調子者というコメディ役として登場しています。

うっかり八兵衛と水戸黄門の関係は?

出典: https://www.pakutaso.com


ドラマでは、水戸黄門の隠居所「西山荘」の使用人という設定です。色々と経緯があって水戸黄門の使用人になっていますが、ただの町民が、ご家老の水戸黄門の使用人とは、普通ではあり得ないですね。これでは、うっかり八兵衛ではなくて、うっかり水戸黄門ですね。これも、水戸黄門のドラマならではでしょうか。

うっかり八兵衛は、何の役で水戸黄門に同行した?

うっかり八兵衛と水戸黄門との初対面は?


水戸黄門との初対面は、八兵衛が賊の格好でご老公のお屋敷に忍び込みますが、弥七に取り押さえられます。弥七は、賊が八兵衛とは知らず、水戸黄門の面前に突き出します。弥七が賊の黒頭巾を取ると!!弥七もビックリの八兵衛でした。
ご老公は、弥七に「うっかり八兵衛」が知り合いなのか質問し、弥七は弁解します。ご老公は、この時の弥七と八兵衛のやり取りから、八兵衛は根っからの悪人では無いことを感じ取り無罪放免します。これが、ご老公の水戸黄門との初めての対面です。
ご老公のお屋敷に忍び込んでおきながら、無罪放免というのもご老公の懐の深さを感じますが、これが悪代官なら、即、「控えおろぉ〜っ!!」の合言葉と共に印籠登場、成敗されますね。
水戸黄門との対面シーンを見たいという方、これがその動画です。対面シーンは31分8秒くらいからです。

同行のきっかけ


助けさんが浪人に襲われたところを助けたことから、水戸黄門一行と大手を振って同行するようになりました。
助さんでも窮地に陥ることがあるんですね。

水戸黄門に同行した役柄は?


水戸黄門に同行するのですから、助さん・格さんのように水戸黄門を警護するのかと思いきや、そうではありませんでした。同行している姿からは、水戸黄門へのご当地名物の説明が多く、また、西山荘の使用人ということもあってか、水戸黄門のお世話をする付き人役というような曖昧な役柄でした。このような曖昧な役柄だったのは、コメディ役として登場しているためでしょう。

うっかり八兵衛のちゃっかり伝説


うっかり八兵衛のちゃっかり伝説って気になりますよね。そこで、気になるちゃっかり伝説を紹介します。
うっかり八兵衛の特技は「スリ」ですが、よく、チンピラ町民とぶつかり、町民の懐から財布をスリます。スッた際に「こいつはうっかりだ」なんて口走りながら、そのまま自分の懐に入れます。ちゃっかりしてますよね。そして、茶屋でよく食べていた団子は、このスッたお金で買っていたのではないかという、まさに、ちゃっかりの極みですね。

うっかり八兵衛も交代の時期が...

出典: https://www.pakutaso.com


水戸黄門ではコメディ役としてお馴染みとなった、うっかり八兵衛でしたが、第29部からは、うっかり八兵衛の後継役が登場します。しかし、うっかり八兵衛ほどの人気や名セリフが出ることはありませんでした。
うっかり八兵衛の人気に負けないよう、新たに登場した後継役をご紹介します。

千太

出典: http://toyokazu.cocolog-nifty.com


第33部(2004年)から第35部(2006年)に、威勢がいいが失敗の多い便利屋(よろず屋)として登場しました。便利屋の千太を演じたのは三波豊和さんでした。この時の有名なセリフとしては、「合点承知の助」がありますが、他の子供向け忍者番組で、鼻の穴を押さえながら「合点合点承知」というのが流行りました。これに似ていたためか、うっかり八兵衛ほどのヒットにはなりませんでした。

ちゃっかり八兵衛


ちゃっかり八兵衛は、前記したように、第40部(2009年)から第41部(2010年)で林家三平さんが演じました。
番組での役柄は、お茶屋の割り箸をリサイクルして小銭を稼ぐという、文字通りのちゃっかり者の役でした。

八兵衛


第42部(2010年)から「八兵衛」の名前が復活しますが、名前からは「うっかり」はなくなりました。また、番組での役割もコメディ役から旅先案内人となっています。なお、八兵衛を演じたのは、ちゃっかり八兵衛同様に林家三平さんでした。

うっかり八兵衛の口癖は?


うっかり八兵衛の口癖といえば、名セリフ中の名セリフの「こいつぁうっかりだ」ですよね。
次の口癖は、「ご隠居、そろそろお昼にしましょうよぉ」も名セリフの一つになっています。
他には、「ここの旅籠はサービスがいいや」という都市伝説的なセリフもあるようですが、これは後述します。

水戸黄門登場人物の名セリフは?

出典: https://tvtaiga.com


うっかり八兵衛以外にも水戸黄門の登場人物には、それぞれ名セリフがあります。そこで、登場人物の名セリフをご紹介します。

水戸黄門の名セリフ

出典: http://rekishi.maboroshi.biz


水戸黄門は、数々の名セリフがありますが、特徴としては、やけに長いセリフということと、ご老公だけに「心して、おじゃれ!」や「武士の情けじゃ!」といった、語尾が年寄りじみたセリフですね。どちらかと言うと、名セリフというよりは、格言に近いですね。

助さんの名セリフ

出典: http://suguruvic.xsrv.jp


誰でもセリフのワンフレーズを一度は口に出したことがある、「一同、御老公の御前である。頭が高いっ!控えおろうっ!!」です。

格さんの名セリフ


こちらも誰でも一度は口にしたことがある、「静まれ、静まれぇ〜い!この紋所が目に入らぬかっ!!恐れ多くも先の副将軍、水戸光圀候にあらせられるぞっ!」です。

お銀の名セリフ


お銀の名セリフは、「世の悪党どもっ、覚悟しなっ!」です。お銀役は、由美かおるさんが演じていましたが、忍者姿の由美かおるさんに、こんな風に言われたら、思わず「ハイ」って言ってしまいますよね。

悪代官・越後屋の名セリフ

出典: https://lineblog.me


悪代官の名セリフは、「越後屋、お主も悪よのぉ〜ぉ」ですね。これに対して越後屋の名セリフは、「お代官様、好物の饅頭(小判のこと)でございます。」がお決まりのセリフで、当時は、ついつい笑ってしまいましたね。こちらもセリフのワンフレーズを冗談まじりに口にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

うっかり八兵衛の都市伝説

出典: http://marathon-navi.com


人気者の、うっかり八兵衛ですから、都市伝説がいくつかあります。ここでは、有名な都市伝説をご紹介します。
1つ目は、「ここの旅籠はサービスがいいや」ですね。
2つ目は、「ご隠居、ファイトッ!」。
3つ目は、「今がチャンス!!」。
この時代に横文字のセリフを口走ったら、いくらドラマでも即カットですよね。ということは、実際に、このようなセリフを言っている場面を動画サイトで探しても無いでしょう。正に都市伝説ですね。

水戸黄門にまつわるコピペ、あれこれ

出典: http://igcn.hateblo.jp


水戸黄門は名セリフが多いだけに、あちこちでコピペされています。そこで、よくコピペされているものを集めてみました。

セリフのコピペ

出典: http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com


コピペされているセリフは、やはり、「静まれい!静まれ〜ぃ!」「控えおろう!」「この紋所が目に入らぬか!」「お主も悪よのぉ〜」といったコピペですね。笑えるセリフとしてコピペされています。
うっかり八兵衛の「こいつはうっかりだ」は、コピペで使えるシーンが少ないからでしょうか見当たりません。

名前のコピペ


今度は、コピペされている名前です。皆さんの予想どおり「八兵衛」が使われているのが多いですね。例えば、「びっくり八兵衛」「ほっそり八兵衛」というもので、笑ったコピペ、笑えるコピペとして使われています。

祝!水戸黄門 放送決定!!

出典: http://illustmansion.com


水戸黄門ファンの皆さま、お待たせしました。2017年10月より、毎週水曜日の午後7時よりBS放送で放映されることが決定しました!!
詳しいことを知りたい方のために、リンクを貼っておきました。

水戸黄門|BS-TBS

まとめ うっかり八兵衛は憎めないヤツだった!

出典: https://www.pinterest.jp


人気時代劇の水戸黄門でお茶の間を楽しませた、うっかり八兵衛にまつわる話、名セリフ、水戸黄門に同行した役目、水戸黄門にまつわるコピペなどを紹介しました。
うっかり八兵衛は、殺伐な時代劇にお笑い役として登場し、憎めない役柄で、お茶の間の人気を集めました。また、名セリフの「こいつぁうっかりだ」に、思わず失笑した方も居られるのではないでしょうか。
水戸黄門の放映も決まり、喜んでいるファンもおられるでしょう。「控えおろう!」「この紋所が目に入らぬかっ!」を合言葉に、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、家族で胸のすく悪人退治ドラマを楽しみましょう。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ