【カバラ数秘術】運命数の計算方法とは?それぞれの性格や運命も!
カバラとは、数秘術とは一体何なのかといった基礎的なことと、運命数を計算する方法、そしてその結果の性格や運勢のことやマスターナンバーのことまでまとめました。一見難しそうなカバラ数秘術も、このページを読めば、自分の運命数と自分自身をさらに知ることができますよ!

目次
- 1カバラ数秘術は性格や運勢を予測するユダヤの占術!
- 2カバラ数秘術における運命数の計算方法とは?
- 3【カバラ数秘術】運命数1の人とは?
- 4【カバラ数秘術】運命数2の人とは?
- 5【カバラ数秘術】運命数3の人とは?
- 6【カバラ数秘術】運命数4の人とは?
- 7【カバラ数秘術】運命数5の人とは?
- 8【カバラ数秘術】運命数6の人とは?
- 9【カバラ数秘術】運命数7の人とは?
- 10【カバラ数秘術】運命数8の人とは?
- 11【カバラ数秘術】運命数9の人とは?
- 12【カバラ数秘術】マスターナンバー11の人とは?
- 13【カバラ数秘術】マスターナンバー22の人とは?
- 14【カバラ数秘術】マスターナンバー33の人とは?
- 15【カバラ数秘術】マスターナンバー44の人とは?
- 16カバラ数秘術の運命数を知って自分を見つめ直しましょう!
カバラ数秘術は性格や運勢を予測するユダヤの占術!
皆さんは「カバラ数秘術」という占いをご存知でしょうか?
まったく聞いたことがない、と言う人もいれば、占いに詳しい人であるならば「よく知っている」という人もいるかもしれませんし、ちょっとだけ占いに興味があるという人なら、「カバラ」や「数秘術」という言葉だけなら聞いたことがあるという人もいるかもしれませんね。
『カバラ数秘術』というのは一言で言うと、占いたい人の生年月日を用いて独自の計算式で数字(運命数)を出し、そこから性格や運勢を予測するという古代ユダヤ発祥の有名な占いのひとつです。
カバラとは?
さて、ここでなぜ「ユダヤが出てくるの?」と不思議に思ったことでしょう。
『カバラ』とは、ざっくり簡単に言うと、ユダヤ教の伝統に基づいた太古の「教え」の集大成みたいなものです。この『カバラ』は、ユダヤ教のモーゼが神様から授けられた英知であり、すべての神秘も解き明かす鍵とも伝えられていると言われています。古代ユダヤの人たちは、自分たちの性格や運勢を知る技術としてカバラ数秘術などの知恵を使っていたのです。
ちなみに、タロット占いでよく耳にするカバラも、この『カバラ』のことを指します。そして、先述した通り、カバラ数秘術も古代ユダヤの教えがもととなった占いのひとつなのです。
数秘術とは?
では、数秘術とはなんなのか疑問に思う方もいるでしょう。そもそも数秘術というのは、数字を用いて未来や、占いたい対象者の性格や運勢を知るために使う占いです。そして、その根底には「数字には、それぞれ意味がある」という太古からの考えがあります。だから、1から9までの数字で、私たちの『運勢・性格・才能』を知ることができるというわけなのです。
そのことから、数秘術は、一般的には占いの一種と思われていますが、一方で数字を用いた自分の性格や運勢を知るための技術でもあると言えます。
カバラ数秘術における運命数の計算方法とは?
では、カバラ数秘術の計算方法は、どのようにすればいいのでしょうか。計算方法は難しいものではありませんが、ちょっとだけ少し複雑なところもあるので、まず、準備として筆記用具と紙、もしくは電卓を用意しましょう。
ここで補足なのですが、これからお伝えする計算式で出した数字を、カバラ数秘術では「運命数」と言います。
生年月日で計算する
さて、生年月日で「運命数」を割り出していく方法ですが、西暦の生年月日のすべて一桁のバラバラの数字にしてから、それを一桁の数字になるまで足していくだけです。下記の方法で自分の運命数を知ることができますので、一例を見てみましょう。
計算方法の例(1)
1983年11月27日生まれの場合だと、以下のようになります。
1+9+8+3+1+1+2+7=32
32になったので、3+2=5
一桁になったので、この人の運命数は「5」になります。
もし、計算途中で「11」「22」「33」「44」の「ぞろ目の数字」が出てきた場合は、そこでストップしてください。このような、ぞろ目の運命数は「マスターナンバー」と呼ばれています。
計算方法の例(2)
1984年10月24日生まれの場合だと、以下のような結果になります。
1+9+8+4+1+0+2+4=29
29になったので、2+9+=11
「11」のぞろ目のナンバーが出てきたので計算をストップします。
この人の運命数は「11」です。
計算結果がぞろ目ならマスターナンバー
さて、「11」「22」「33」「44」といったようなぞろ目の運命数は「マスターナンバー」と言われていると先述しましたが、このナンバーの持ち主はインスピレーションに恵まれていたり、天からのメッセージを受けやすいといった才能を持っていて、『強運だったり、変わった性格だったり、数奇な運命をもっていたり』といったような普通の人とは、ちょっと違うような特徴を持っていることが多いそうです。
また、算出方法の結果の解釈によっては「11」「22」だけを「マスターナンバー」としたり、「11」「22」「33」だけを「マスターナンバー」とするといったように、諸説あるようです。ただ、スピリチュアル的に見て、ぞろ目は意味のある数字とされているので、ここでは「11」から「44」までの数字を取り上げていきます。
【カバラ数秘術】運命数1の人とは?
では、数字の始まりでもある運命数「1」の人は、どんな特徴があり、どんな運勢の傾向があるのでしょうか。せっかくですから、運命数「1」と相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数1の人の特徴
「1」は、先ほども言ったように、始まりの数字でもあります。なので、「1」の運命数を持っている人は「人の先頭に立って、みんなをグイグイ引っ張っていくリーダー気質」といった特徴があります。また、人を惹き付けるカリスマ性を持っていて、さらに意志の強い人でもあるので、目標に向かってズンズン突き進んでいくパワフルさも持ち合わせています。
自分自身のやりたいことがはっきりしている性格の人なので、誰かにあれこれ指示をされたりするのは苦手で、頑固な側面もあります。
運命数1の人の運勢
運命数「1」の人の運勢は、落差が激しいの一言に尽きます。簡単に言ってしまうと「いい時はすごく運勢がいい」けれど「悪い時はすごく運勢が悪い」といったように明暗がはっきりとした運勢の傾向を持っているのです。
ただ、「1」の運命数を持った人は、先述したように意志の強さを持っています。その目標に向かって突き進む強い意志を試されているのだと思って試練を乗り越えれば、一気に成長できる可能性を秘めた人でもあります。困難にさいなまれて気持ちが萎えることがあったとしても、あきらめずにそのパワフルさで突き進むことが開運に繋がるでしょう。
運命数1と相性のいい運命数は?
ズバリ、「2」と「6」と「33」の運命数の人と相性がいいです。それぞれの組み合わせでも、基本的にお互いに足りない運を補える相性です。ただし「33」の運命数の人とは、「1」の運命数の人が相手の途方もない大きな器を持っていることを認めることが必要になってきます。
【カバラ数秘術】運命数2の人とは?
「2」という数字は協調性や知性、母性の象徴とされ、雰囲気的にもふんわりと丸いイメージがあります。そんな数字を運命数に持つ「2」の人は、どんな性格の特徴があり、どんな運勢の傾向があるのでしょうか。そして、前回と同じように、運命数「2」と相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数2の人の特徴
1の次の数字である「2」を運命数に持つ人は、優しさに溢れた平和主義者で、争いを好まない性格です。さらに、運命数「2」の人は、他人の気持ちを敏感に察知し、どちらかというとサポート役にまわることが多い傾向にあります。
平和主義者で、人のサポート役にまわることが多いことから他人の助力を得やすいのですが、反面、決断力にかけることがあり、優柔不断な部分もあります。
運命数2の人の運勢
運命数「2」の人は、先ほども上げたように他人の助力を得やすいので、何かトラブルに遭ったり、ピンチに陥ったとしても、必ず誰かが手を差し伸べてくれるため、運勢の傾向としては悪くなりにくいです。それはやはり、運命数「2」の人の性格に、みんなが助けられ惚れこんでいるから、困っている時には手を貸したくなるのです。
ですが、その他人の優しさに甘えて依存するようなことは避けましょう。誰かに助けてもらったら、自分のできる範囲でお返しをすることを常に心がけ、感謝の気持ちを持つことを忘れなければ堅実な人生を送ることが出来るでしょう。
運命数2と相性のいい運命数は?
「2」と「4」と「6」の運命数の人とはお互い堅実で仲の良い組み合わせになります。また「1」と「8」はリードをしてくれる頼もしい存在として相性が良く、「22」の運命数の人とは「2」の人が上手く立ててあげる仲になると良い関係を築けるでしょう。
【カバラ数秘術】運命数3の人とは?
「3」という数字は喜びや創造性を意味する数字です。そんな運命数「3」を持つ人は、どんな性格をしているのでしょうか。そして、肝心の運勢の傾向も気になりますよね。また前回と同じように、運命数「3」と相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数3の人の特徴
運命数「3」の人は、楽観的で、かつ陽気でエネルギーに溢れていて、「私の人生は、私の手で切り開いていくわ!」といった開拓精神旺盛な性格を持っています。また、勉強や仕事ができる傾向にあり優秀な人が多く、エリート街道まっしぐらといったことも珍しくありません。さらに、クリエイティブな才能を持っているので、新しいことを生み出すことも得意です。
運命数3の人の運勢
エリート街道まっしぐらとお伝えした運命数「3」の人ですが、運勢も、やはり実力があると思わされるほどの強運に恵まれています。裏を返せばそれは、「3」の数字を持っている人の能力がもともと高いからだとも言えます。運勢としても、順風満帆、人生をスイスイと水を得た魚のように順調に進めていく傾向にあります。
しかし生きていれば、やはり人生の試練にも見舞われます。そんな時は、じっと冬を耐え忍ぶように辛抱することが大切です。冬が終われば春という名のチャンスが訪れます。そのチャンスもしっかりとモノにするのが運命数「3」を持っている人の特徴なのです。
さて、天真爛漫さと優秀さが魅力的な運命数「3」の人ですが、無遠慮に人の意見を無視して強気になると運気を下げてしまう傾向にあります。人との衝突を避けることで、他人にも慕われ、さらに運を味方につけることが出来るでしょう。
運命数3と相性のいい運命数は?
基本的に運命数「3」の人は、どんな運命数の人でも相性がいい傾向にあります。その中でも「1」と「3」と「5」と「8」の人とはとても良い関係を築くことができそうです。また「33」の運命数の人とも発想が似ている部分があるので、意気投合しやすいです。
【カバラ数秘術】運命数4の人とは?
「4」という数字はリアリティーや安定といった意味をもつ数字です。さて、その上で、運命数「4」を持つ人の性格はどういったものなのか、さらに運勢の傾向と相性の良い運命数も一緒に見ていきましょう。
運命数4の人の特徴
運命数「4」の人の特徴を一言で表すなら「真面目一筋な堅実家」です。周りの雰囲気に流されず、働きバチのようにコツコツと努力を重ねていくその姿に華やかさはないものの、やはり組織などでは「必要不可欠な人」と重宝されます。コツコツと努力を重ねるので、大器晩成型の人が多いのもこの運命数の特徴です。
ただ、理屈にこだわりすぎたり、慎重になってしまってなかなか行動に移せないことがあるのがたまにキズです。
運命数4の人の運勢
「4」の運命数を持つ人は、突然、人生の逆転が起きるといったことはなく、やはり華やかさには欠けるものの穏やかな人生を歩む傾向にあります。したがって大きな不幸にも遭いにくいです。
しかし、人生を生きていくなかでは浮き沈みを体験することもあり、なかなか上手くいかないことも出てくることがあるでしょう。そんな時は、素直に周囲の人に助けを求めることをおススメします。華やかさはないと言ってしまいましたが、コツコツと努力を重ねるあなたの堅実な姿を見て感心している人は必ずいます。
また守りに入ってしまうと運気を滞らせてしまうので、目標を決めて、少しずつでいいから達成していくといったこと楽しんでいくと吉です。
運命数4と相性のいい運命数は?
「2」と「4」の運命数の人とは、お互いに優しく寄り添える仲になります。「6」の運命数の人とは不足している部分をお互いにカバーし合える仲に、「7」と「9」の運命数の人とはちょうどよい距離感をもって接することが出来ます。
【カバラ数秘術】運命数5の人とは?
自由、変化、小宇宙といった意味を持つ数字の「5」ですが、そんな運命数をもった人は、どんな性格であり、どんな運勢の傾向があるのでしょうか。そして、毎度同じく、運命数「5」と相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数5の人の特徴
運命数「5」を持つ人は、好奇心旺盛で行動力のある自由人です。変化を好むので、決まったルーティンワークは大の苦手です。さらに行動力があるのでリーダーに抜擢されることも多いのですが、なにぶん組織に属するよりも自由が好きなため、リーダー気質とはちょっとかけ離れており、一人で好き勝手にしてた方が気楽だと思っている一面があります。
運命数5の人の運勢
「5」の運命数を持った人の運勢の特徴として、自分が行ったことがそのまま自分に返ってくるといったことがあげられます。つまり、いいことをすれば運も良くなり、逆に悪いことをすれば運もどんどん降下するといったブーメランのような現象が起きるのです。
また、好奇心旺盛なのでいろんなことに目移りしてしまうという傾向が、時に辛抱強さにかけたりすることもあり、興味を分散させてしまうことがあります。そうならないようピンポイントで粘り強く自分の実力を磨いていくことが開運に繋がるでしょう。
無謀なことにも手を出しがちなので、ときには冷静な判断で身を引くといったことも必要になります。しかし、逆境や不遇を跳ね除ける力を一番持っている人なので、これらのことを心に秘めて行動すれば、必ずいい結果を導き出せるでしょう。
運命数5と相性のいい運命数は?
同じ「5」の運命数の人とは同じ自由人同士、気が合うので相性が最もいいです。「2」と「3」の運命数の人とも相性は悪くはありません。とくに「3」の運命数の人とはユニークな発想を出し合うことが出来るので、一緒に仕事をするパートナーとしては申し分ない組み合わせです。
【カバラ数秘術】運命数6の人とは?
数字の「6」には美と愛といった意味があります。では、運命数「6」をもった人の性格はどういった特徴があるのでしょうか。そして、さらにどのような運勢の傾向があるのでしょうか。そして、例のごとく運命数「6」と相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数6の人の特徴
「6」の運命数を持った人の特徴としては、他人のことを優先する慈愛の深さがあります。人間関係でのバランス感覚が優れており、トラブルが起きそうになっても未然に防いだり、または人が嫌がることも率先してやることが出来る人です。
ただ、あまりにも他人を優先してしまいがちで、自己主張も得意な方ではないので、優柔不断、決断力にかける人と思われてしまうこともしばしばあります。
運命数6の人の運勢
運命数「6」の人は堅実に生きるのを好む傾向があり、冒険をしてみようといった大胆な考えを持つことはありません。むしろ自然体で流れのままに生きていくことが向いている人とも言えます。なので、穏やかで安定した一生を生きる傾向があります。
もし壁に行き詰ったとしても、そのまま運命に逆らわず、受け流すようにしたほうが自分自身のバランス感覚を保つことが出来、安定した日々を過ごすことができます。もし決断に迷ったら、決断を先送りにするか、第三者に意見を求めたりするといいでしょう。
運命数6と相性のいい運命数は?
おなじ「6」の運命数の人とは相性がとてもよいです。運命数「1」と「4」の人とは、お互いに欠点を補える仲になります。「8」と「9」の運命数の人とは、朗らかな関係が築けそうです。
【カバラ数秘術】運命数7の人とは?
ラッキーセブンで知られる「7」には、実は数秘術では、探求と瞑想と孤独という意味合いがあるそうです。さて、そんな「7」の運命数を持つ人の性格はどういったものなのでしょうか。そしてさらに、運勢の傾向と相性の良い運命数も見ていきましょう。
運命数7の人の特徴
「7」を運命数に持つ人は、頭の回転がよく、理論的で洞察力にも優れた学者のような人です。人と戯れるよりかは、一人で好きなことを追い求めた方が好きといった傾向を持ちます。信念を強くもっている部分があり、時と場合によっては変人扱いされることもあります。
運命数7の人の運勢
運命数「7」の人は、運気的には波乱万丈型の傾向があり、一生を通じて逆境が降りかかってくることが多いです。しかし、やはりここはラッキーセブンと言われるだけあって運命数「7」の人は強運に恵まれることが多く、意外なところから人の協力を得て、困難を乗り越えることが出来ます。
ただ、孤独を好む傾向にあるので素直に他人の意見を聞き入れないこともあり、そうなると運気は一気にがた落ちしてしまいます。理想が高いので完璧主義に陥りがちですが、他人に対して寛大な気持ちを持てるようになると、他人を通して幸福が舞い込んでくるようになります。
運命数7と相性のいい運命数は?
同じ「7」と「33」の運命数の人とは、心地よい距離感でお互いに人付き合いができるので相性がいいです。「4」と「9」の運命数の人とは、相手がおおらかな性格でいてくれるため、信頼した仲になるでしょう。
【カバラ数秘術】運命数8の人とは?
「8」は、横にすると無限のマークになることから、無限と力、そしてお金といった意味を持っています。そんな運命数「8」を持つ人の性格は、どういったものなのでしょうか。それだけではなく、前回同様に、運勢の傾向と相性の良い運命数も見ていきましょう。
運命数8の人の特徴
「8」という無限の数字を運命数を持つ人は、お金や権力、名誉といった目に見える成功を得ることが出来る傾向がある人です。「8」の数字を運命数に持つ人は権力者が多く、自分の理想とする現実をものにしていくという強力なパワーを持った人です。
運命数8の人の運勢
先述した通り「8」の運命数は「願望達成」への強運の力を持っているのですが、場合によってはその運がマイナスに作用することもあります。それは「8」の数字を持っている本人が笑いあり涙ありといった感動的な生き方を望んでいるからなのですが、他人に甘えるのが上手でないことにも起因しています。なので、他人に少しでも心を開く努力をすると運も上向いてくるでしょう。
無駄を嫌い、時間の使い方も上手な方ですが、不摂生になってしまうとやはり病気になってしまうので、睡眠時間をちゃんととるようにするなどといったような体調管理を怠らないようにした方が吉です。
運命数8の人と相性のいい運命数は?
一番相性がいいのは「2」の運命数の人です。「3」と「6」の運命数の人ともよい関係を築くことが出来ます。同じ「8」の運命数と「11」の運命数の人とは、意見が対立することもありますが、だんだんと分かりあって、最終的には良きライバル同士といった関係を築けるでしょう。
【カバラ数秘術】運命数9の人とは?
「9」は、一桁最後の数字であることから完成といった意味合いのほか、慈しみ、ヒーリング、手放すといった意味も含まれています。そんな運命数「9」を持つ人の性格はどんな特徴があるのでしょうか。そして気になる運勢の傾向と、運命数「9」の相性の良い運命数も見てみましょう。
運命数9の人の特徴
運命数「9」を持つ人は、直感力に優れ、ちょっと浮世離れしたような不思議な雰囲気をもった人が多いようです。心の内情が複雑な部分があり、常に自分の生き方に自答自問しているところがあるせいなのか、スピリチュアルなことにも関心が深い傾向があります。
運命数9の人の運勢
運命数「9」の人は、精神的な強さを持っている人です。なので、多少の波乱があっても動揺はしません。不可能を可能にするパワーを持っているからです。なにかトラブルに見舞われたときは、頭で考えるよりも直感で選んだ方が上手くいくのもこの運命数の特徴です。
そしてこの運命数の人は、周りの人間関係によって運気が左右されるので、いい仲間に囲まれているのであれば運気は上昇しますが、悪影響を及ぼす仲間と一緒にいると一気に運気は悪くなります。
さらに、3年ごとに運気が浮き沈みする傾向がある運気を持っているので、運気が低迷する3年間は、いかに自分らしく信念を貫き通せるかが鍵になってきます。
運命数9と相性のいい運命数は?
「2」と「4」と「33」と、そして同じ「9」の運命数の人とは、意気投合し、そして尊敬できるような仲になれそうです。「6」の運命数の人とは穏やかな関係を築けるでしょう。運命数「7」の人とは、距離感を上手くとっていけばよい関係になります。
【カバラ数秘術】マスターナンバー11の人とは?
ぞろ目の「11」には、強さや直感、洞察力といった意味があります。そんなわけで、マスターナンバー「11」を持った人は一体、どんな特徴があり、どういった運勢の傾向があるのでしょうか。さらに「11」と相性の良い運命数も今までと同じように見てみましょう。

マスターナンバー11の人の特徴
この数字を運命数として持っている人は、人一倍強い信念と豊かな感受性を持っていて、他の人ををびっくりさせるようなアイデアを産み出していく人です。そして「11」は2ケタの数字として、数秘術のなかで初めて出てくるマスターナンバーになります。そのため、既存の文化や考え方のその一歩先を行こうとする、まさに新しい創造力を生み出す運勢に恵まれた人とも言えます。
マスターナンバー11の人の運勢
ぞろ目の「11」を運命数に持つ人は、常に進化し続ける運勢の傾向があります。そのため、変化に富んだ人生を送る人が多いです。変化のパワーが強い運勢なので、何事も良い方向に持っていくことができるのですが、反面、感受性に恵まれている部分もあるので、良くも悪くも非常に周囲の影響を受けやすいです。
自分の持ち前の強運を生かすには、常に、前向きで優しい気持ちを持つようにすること。他人に批判されるとどうしても人間不信に陥りがちですが、損得感情で他人や自分を罰さないようにしていくとツキが回ってきます。
マスターナンバー11と相性のいい運命数は?
運命数「11」は、飛びぬけた才能の持ち主であるため、なかなか気が合わない人が多いのですが、相性がいいとあえていうなら「8」の人です。衝突することもありますが、仲良くなれば良きライバルになってくれるでしょう。
【カバラ数秘術】マスターナンバー22の人とは?
ぞろ目の「22」には、宇宙と大地、それに達成といった意味があります。そんな意味合いがあるぞろ目の「22」を持った人は一体、どんな特徴があるのでしょうか。さらに、気になる運勢の傾向と相性の良い運命数も見ていくことにしてみましょう。
マスターナンバー22の人の特徴
「22」を運命数に持つ人は、直感力や実力、才能に恵まれたカリスマタイプで、他の人から常に一目置かれるといった存在です。また、偉業を成し遂げることができる人とも言われています。強運や才能に恵まれている天才タイプであるため、そのせいかどこか人を見下してしまうといった傾向もあります。
マスターナンバー22の人の運勢
数秘術のなかで、ぞろ目の「22」は最も特別な数字とされています。そのため、この数字を運命数に持つ人は、すべての運命数のなかでも特別に運がいいです。まさに幸運の星のもとに生まれたといってもいいでしょう。
もし、この運命数を持つ人が不幸になるとしたら、それは人からの嫉妬や裏切りです。そんな出来事に遭遇した時、どうしても他人を責めたくなるかもしれません。ですが、そういった時は謙虚な心を忘れていないか、周囲を見下していないか、初心を忘れていないかといった自分自身への問いかけがされている時でもあります。運命数「22」の開運方法は、これらを肝に銘じた上で、おおらかな心で周囲と協力していくことです。
マスターナンバー22と相性のいい運命数は?
最も相性がいいのは、「2」と「6」の運命数の人です。そして、同じ「22」の運命数とは、お互いに気が合って歩み寄れれば、相性のいい人になるでしょう。
【カバラ数秘術】マスターナンバー33の人とは?
「33」のぞろ目には、精神的自由と極端といった意味合いがあるそうです。そんな運命数「33」の人はどんな性格なのでしょうか。さらにどういった人生の運勢の傾向があるのか見ていくのと同時に、相性の良い運命数も見てみましょう。

マスターナンバー33の人の特徴
マスターナンバー「33」を持った人は、無償の愛をもとから持って生まれてきた人なので、とても器の大きな人です。しかし、普通の人とは規格外の考え方を持っているせいか、周囲からは「宇宙人のような変人」だと言われることが多いかもしれません。また周囲との考え方が違っているせいか、幼少期に孤独を感じたり、お金にもこだわらないタイプが多いのもこの人の特徴です。
マスターナンバー33の人の運勢
「33」のぞろ目のマスターナンバーであるゆえに、この運命数を持つ人は、周りに与える影響力が強く、自分の精神状態や運勢もはっきりと明暗が分かれやすいタイプです。なので、自分の状態がとてもいい状態で、かつ無償の愛をもって行動しようとするとするのであれば、世界の救世主にだってなれる力を持っています。しかし、どん底の状態であれば、悪の集団を作って人々の脅威となってしまうといった大きな振れ幅があるのも事実。
この運命数を持つ人は、客観的な目を持つようにして、一般的と言われる生活環境を整えるようにし、時には忍耐力が必要なこともあるということを知っておく必要があります。
マスターナンバー33と相性のいい運命数は?
基本的に相性がいいとされるのは、お互いに思いやることのできる「3」と「9」の運命数の人です。「1」の運命数の人とは、相手が「33」の奇天烈な考え方に賛同できれば仲の良い関係を築けそうです。「7」の運命数の人とは心地よい距離感が保てれば相性がいいでしょう。
【カバラ数秘術】マスターナンバー44の人とは?
「44」のぞろ目を持つ人は、非常にレアでなかなかいないそうで、とても珍しいマスターナンバーなんだそうです。さて、そんな「44」のぞろ目の運命数を持つ人は、一体どんな性格で、どういった運勢の傾向があるのでしょうか。さらに、相性の良い運命数も見てみましょう。
マスターナンバー44の人の特徴
「44」のマスターナンバーを持つ人は、冷静沈着に物事を判断し、人との交渉も難なくこなす精神力の強い人です。生命エネルギーに溢れ、プレッシャーにも非常に強いとされています。そのため社会的に認められる人も多く、たとえ時間がかかっても最終的には組織のトップに立っていたり、家族の大黒柱になっているケースも珍しくはありません。さらに「22」「8」の運命数に似た人生を送る人もなかにはいます。
マスターナンバー44の人の運勢
「44」のマスターナンバーを持っている人は組織のトップに立つ器のある人ですが、すぐにトップに上り詰めるといったケースは少なく、仕事勤めをしていくなかでたくさんの経験や知識を会得してから飛躍する、といったような大器晩成の流れを選択していく人が多いです。
また、精神力の強い人だと先述しましたが、それでも生きていく中ではプレッシャーを感じる場面に遭遇することがあります。なので、日々の中でメンタリティーを鍛えることを心がけるとさらに運気は上昇します。また、「44」の人は、物理的なものに心を奪われそうになっても直感力を信じることを大切にすると必ず大成功しますよ。
マスターナンバー44と相性のいい運命数は?
最も相性がよいのは「7」の運命数の人です。「8」の運命数の人とも同じような感覚を持っているので仲良くできそうです。
カバラ数秘術の運命数を知って自分を見つめ直しましょう!
唐突ですが、どうして占いが存在するのかとみなさんは、考えたことはありますか。筆者は、自分のことを深く知るための手段の一つなのではないかなと考えています。そして、自分を深く知ることで、人生がさらに豊かになっていくのではないかなとも同時に思っています。
たかが占いじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、その占いを上手に人生の羅針盤として使うことで、自分のことをさらに知るだけではなく、もっともっと豊かに生きれるようにもなるのではないでしょうか。
カバラ数秘術の占いは、やり方さえわかってしまえば簡単に「運命数」を割り出し、自分の性格や運勢を知ることができます。そのため上手く使えば、自分のことをさらに知るための道具になりますし、あなたがさらに豊かに生きる方法を知る手がかりにもなるでしょう。
