2018年05月31日公開
2018年05月31日更新
バランスバイク(キックバイク)人気11選!選び方や準備の仕方も!
自転車の練習、苦労しませんでしたか?今、主流なのが、バランスバイク(キックバイク)とも呼ばれている、キッズバイク。小さい頃からバランスバイク(キックバイク)に乗って、遊び感覚で、自転車をマスターしちゃおう!どんなキッズバイクがあるのでしょうか?
目次
バランスバイク(キックバイク)の選び方のポイント
子どもの乗り物と言えば、三輪車→補助輪付自転車→自転車、と段階を経るようなイメージがありましたよね。最近では、「直観的操作性」「バランス感覚を身に着ける」「補助輪なしの自転車にすぐに乗ることができる」などの理由から、キッズバイクと呼ばれる、バランスバイク(キックバイク)が人気なようです。
様々なキッズバイクが出ていますから、アウトドアライフを満喫するためにも、色々と比較して、子どもにぴったりの一台を見つけてあげましょう。
ブレーキのありなしを決めよう
大人の自転車と比較すると、ブレーキなしの自転車なんて考えられない!と感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし、バランスバイク(キックバイク)は、足で蹴って、足で止めるもの。ブレーキがいるかと言えば、その限りではありません。 年齢を考えよう2歳のような低年齢でバランスバイク(キックバイク)に乗り始めた場合。2歳の子の手は、比較的小さくて、握る力がありません。また、ブレーキの使い方を教えてあげなくてはなりませんので、楽しみが少し、減ってしまうかもしれません。バランスバイク(キックバイク)は、足で止めるものなので、ブレーキは必要ではないでしょう。 サドルの高さの範囲を確認しておく大人でも、自転車に乗る時は、身長に合わせてサドルの高さを調節しますよね。子どもも同じ。バランスバイク(キックバイク)は、足が地面につくのが大前提。身長80cmくらいに対し、バランスバイク(キックバイク)のサドルの高さは、地面から30cmほどがいいでしょう。また、バランスバイク(キックバイク)にまたがって両足をつけると、膝が少し曲がるくらいにサドルを調整してあげると、乗りやすいようです。 重さはどれぐらいがおすすめ?バランスバイク(キックバイク)に乗るのを、2歳くらいの低年齢から始めるなら、キック力のなさなどを考えると、軽いものがおすすめ。前に進まず、楽しくなくなってはいけませんからね。 タイヤにも注目バランスバイク(キックバイク)のタイヤは、樹脂製(EVA)か、ゴム製かのどちらかが多いです。このタイヤの素材によっても、重さが変わってきます。どうちがうのか、比較してみましょう。
安全性を高める機能は?バランスバイク(キックバイク)のハンドルは、360度回転するようになっています。ふらふらするし、危なくないの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これは、転倒した際、体にハンドルがぶつからないようにするためです。 バランスバイク(キックバイク)の人気おすすめ11選【徹底比較】おすすめバランスバイク(キックバイク)第11位CHICCO キッコ Red Bullet バランスバイク メタルフレーム アメリカで数々の賞を受賞している、バランスバイク。ゴム製のハンドルグリップ、パッドクッション入のサドルも人気。 5,247円 商品の購入はこちら重量3kg。サドル、ハンドルとも調整可能。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第10位People(ピープル) ラクショーライダー 12インチ マリーゴールド 補助輪パスして自転車イチバン乗り! YGA293 後からペダルを取り付けることができるのが人気。「ママキャッチハンドル」がついていて、親がサポートできるようになっているのも人気。 19,050円 商品の購入はこちら重量約8kg。入学まで乗ることができるのが人気。サドルの高さ35~52cm。耐荷重25kg。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第9位サドルは、上下の可変式。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第8位子供用自転車 バランスバイク BBスター ペダルなし自転車 ランニングバイク トレーニングバイク キッズバイク おもちゃ 乗用玩具 子供 幼児 子供自転車 プレゼントに最適 (パープル) ハンドルカバーがついていて、転倒時、頭を打つなどの衝撃を和らげることができます。かわいいカラーが人気。値段がお手頃なのも人気です。 4,280円 商品の購入はこちら重量4kg。サドル調整33~40cm。ハンドル50~53cm。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第7位重量約3kg。サドル調整約35~43cm。ハンドル調整約57~61cm。耐荷重30kg。ハンドル360℃回転。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第6位JEFFERYS (ジェフリース) London Taxi キックバイク 12型 足こぎ自転車 ピンク とてもお洒落なのが人気。サドルが30cm~と、比較的低いので、低身長でものりやすいのが、人気の一つ。 9,611円 商品の購入はこちら重量約3.7kg。サドル調整300~400mm。ハンドル調整500~600mm。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第5位Airbike キックバイク バランスバイク 「公園の天使」 アルミフレームタイプ (シルバー) 軽量2.4kgと、キック力のない幼い子供にもおすすめ。カラーバリエーションが豊富なのも人気。比較的値段が安いのも人気の一つ。 3,980円 商品の購入はこちらかごの取り付けができるのが人気。アウトドアでも、スタンドで自立します。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第4位XJD バランスバイク 子供用 ペダルなし自転車 2歳~6歳対象 12インチ ゴムタイヤ装備 超軽量 アルミ製高級感溢れる キックバイク プレゼントに最適 (シルバー) ハンドルがゴム製で、手が滑りにくいグリップが人気のバランスバイク(キックバイク)。ゴムタイヤを使用しているのに、軽量なのも人気。 10,599円 商品の購入はこちら重量3.45kg。ハンドル360℃回転。サドル調整350mm~480mm。ハンドル調整不能。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第3位enkeeo ペダルなし自転車 バランス感覚養成 軽量 コンパクト ハンドルとサドルの高さ調整可 2歳~6歳子供用 スポーツモデル 1004【メーカー保証】(ブレーキ付き, オレンジ) 見た目がよく、カラーも8種類。頑丈に作られており、50kgまでサポートできるのが人気。ブレーキなしの製品も、おすすめ。 7,580円 商品の購入はこちら重量4.5kg。サドル調整35~42cm。ハンドル調整56~63cm。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第2位【組立済】【4色から選べる】 ブレーキ付 ペダルなし自転車 キッズバイク SPARKY バランスバイク (BLUE) 耐荷重35kg。長く使用できるのが人気。身長105cm以上の場合、約8cm長いシートポストがついた専用サドルをつけることができる。しっかり止まることのできるブレーキがついているので、ブレーキ練習を始める方におすすめ。 9,100円 商品の購入はこちら重量4.5kg。最小のサドルの高さが30cm、小さな子どもでも乗ることができるのが人気。
おすすめバランスバイク(キックバイク)第1位キッズ用ランニングバイク STRIDER (ストライダー) スポーツモデル オレンジ 日本正規品 バランスバイク(キックバイク)と言えば、このストライダーを思い浮かべる人が多い?というくらい有名なキッズバイク。ストライダーカップという、2歳から出場できるレースもあるくらい、人気のキッズバイクです。 14,580円 商品の購入はこちらハンドル360度回転。重量約3kg。カラーは7色。サドル高さ通常サイズ320~440mm。ハンドルも高さ調節可能。軽くて、持ち運びやすいシンプルタイプなので、アウトドアのおともに。
トイザらスのラインアップおもちゃメーカ「トイザらス」からも、バランスバイク(キックバイク)が発売されています。ここからは、トイザらスのバランスバイク(キックバイク)のラインアップを紹介します。トイザらスAVIGOシリーズ。色も豊富で、ブレーキのあるものや、ないもの、タイヤの大きさ、種類を選ぶことができます。あなたのアウトドアライフにぴったりのカラーが見つかるかも。 トイザらス AVIGO エアータイヤこのタイプのバランスバイク(キックバイク)は、振動の吸収力、グリップ力が強い、ゴム製タイヤが使われ、ブレーキが装備のキッズバイクです。対象年齢は3歳~となっています。 トイザらス AVIGO トレーニングバイク EVA(樹脂製)タイヤ樹脂製のタイヤが使われています。タイヤの大きさを、10、11、12インチから選ぶことができるキッズバイクです。ブレーキはついていません。対象年齢は3歳~となっています。 トイザらス AVIGO 押し手棒つきウォーキングバイクその名の通り、押し手棒がついている、バランスバイク(キックバイク)。ブレーキが装備されています。 トイザらス AVIGO 4ステップ トレーニングバイク補助輪、押し手棒がついているキッズバイクです。段階的に取り外し可能です。対象年齢3歳~となっています。 おもちゃ通販のトイザらス オンラインストア 世界中のおもちゃ・ベビー用品を豊富な品揃えで!おもちゃ・ベビー用品の専門店、トイザらス・ベビーザらス オンラインストア。オリジナル商品や人気キャラクター商品、ベビー服、ベビーカーを安心&お買い得価格で。店舗在庫も確認できます。 怪我に注意しよう!バランスバイク(キックバイク)は、坂道などでは、思わぬ速度が出たりします。大けがにもつながりますので、必ずヘルメットや、プロテクターをつけましょう。アウトドアスポーツに怪我はつきものですが、しっかり身を守りたいですね。 ヘルメットは必ず準備してバランスバイク(キックバイク)に乗るには、ヘルメットは、必ずいります!筆者談ですが、何度、このヘルメットに助けられたことか。バランスバイク(キックバイク)に慣れてくると、子どもはスピード感を求めるようになります。坂道でも地面を足で蹴っていたり!そして、止まらなくなって、転倒。 男の子に人気のありそうな、かっこいいヘルメット。 女の子におすすめのヘルメット。 こんなかわいい、ヘルメットも!バランスバイク(キックバイク)でお出かけするのが、楽しくなりそうですね。 最近、自転車事故が増えています。ヘルメットを適正にかぶっていれば、大怪我にならずに済んだかも、という例もあります。小さいうちから、自転車に乗る時はヘルメットをかぶるように、また、ヘルメットは頭を守る大切なものだということを教えるためにも、バランスバイク(キックバイク)に乗る時から、ヘルメットを着用しましょう。 肘や膝のプロテクターも用意するのがおすすめバランスバイク(キックバイク)から転倒して打つのは、頭だけとは限りません。肘や膝も、よく擦ります。怪我をしてしまって、キッズバイクが嫌いになってしまっては、何にもなりません。動きやすいことも大切なので、その子のサイズにあったプロテクターを用意しましょう。 さあバランスバイク(キックバイク)で練習しよう!アウトドアライフのお供に、バランスバイク(キックバイク)!子どもの遊びが広がりますね!しかも、自転車の練習にもなるので、一石二鳥かも。 動きやすくて汚れてもいい服装がベストバランスバイク(キックバイク)に乗ることは、アウトドアスポーツです。アウトドアスポーツには、動きやすい服が一番。バランスバイク(キックバイク)への乗り降りに邪魔にならない服装で。また、バランスバイク(キックバイク)を動かす時は、大きく足を動かすので、洋服が邪魔になって、転倒したりしないように心がけましょう。転倒した時に、洋服が汚れてしまうので、親のストレスにならない程度の服装をおすすめします。 広くて安全な練習場所を確保しようキッズバイクは、足で蹴って進むだけですが、アウトドアスポーツの一つなので、広い場所が必要。スピードもそれなりに出ます。広い公園や、自転車練習OKの公園などを探しましょう。小さな子どもが練習する際は、バランスバイク(キックバイク)から転倒した時のことを考えて、柔らかい芝生があるところもいいですね。 自転車で子供の世界が広がる今まで、家の周辺でしか遊んでなかった子ども。遠出するにも、自動車や、ママの自転車のチャイルドシート。それが、今度は自分の力で、お出かけできる!自信がつきますね。それには、やはり自転車の練習は必要!バランスバイク(キックバイク)を通して、アウトドアスポーツの一つとして、遊びで、感覚を身に着けてしまえば、簡単です。 ![]() この記事のライター oterachan52_5740 まだまだ子育て奮闘中です! 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|