2018年07月25日公開
2019年11月17日更新
ネイルグッズの収納アイデア集!100均や無印を上手く活用したい!
増えていくネイルグッズを上手に収納してみませんか?100均や無印のアイテムを使ったネイルグッズの収納方法をまとめてみました。ボックス収納やファイル収納など定番収納から、持ち運びに便利な収納アイデアまで。あなたのネイル生活をもっと快適にするための参考にどうぞ!
どんどん増えていくネイル用品を上手に収納しよう!
爪を美しく彩るネイル。
季節に合わせて色やデザインを変えたり、ファッションに合わせたネイルにしたりと、おしゃれの幅を広げてくれるネイルは、昔から女性に大人気です。
そのほかにも、ネイルをすることによって爪のひび割れが軽減したり、指先まで綺麗だと自信が持てる、そんな効果があると話しに聞くこともあります。
実際に効果があるかはわかりませんが、爪をいじるクセがある人は爪にネイルをすると気にならなくなる場合もあります。
また、仕事をしていたり日常のふとした時に自分の指が目に入る機会も多いですから、指先まで綺麗にしているという小さな自信が目に見えてわかることは、自分に中々自信が持てない人への助けになるかもしれません。
そうでなくとも、爪を可愛く彩るのは気分も華やかになりますね。
ネイルサロンに通ってプロに任せるのもひとつの手ですが、爪は伸びていきますし、ネイルも剥げていきます。
その度にネイルサロンに通うのはお金や時間がかかって大変ですから、自宅で友人にやってもらったり自分でネイルを楽しむ人も多いですよね。
そんな自宅でネイルを楽しむ人の悩みといえば、どんどん増えていくネイル用品の収納方法! そこで、今回は色々な収納グッズを使ってネイルグッズを見やすく綺麗に収納する方法をご紹介します。 ネイル用品のおすすめ収納グッズ!ポリッシュやジェルネイルにおすすめ収納ボックス新しい色や新商品がどんどん発売されるポリッシュやジェルネイル用のジェルなどは、特にすぐに溜まって収納に困ってしまいます。 溜まっていくネイル用品やネイル道具の収納場所に困ったときは、ボックスに収納してみるのがおすすめです。どう収納すればいいかもわからない方はまず、ボックス収納を試してみてください。 ポリッシュやジェルネイルなど、ネイルのベースとなるネイル用品はなるべくなら立てて保管しておきたいです。 ですがボックス収納なら、高さも確保できますからネイル用品が倒れてしまう心配もありません。 収納ボックスはセリアなどの100均のグッズ、無印の商品が使いやすくネイリストたちにも人気が高いです。 ![]() 外から見て中にいれているネイル道具が見えると、同じようなボックスの中からでもお目当てのネイル用品を見つけやすくなります。ネイル用品やネイル道具をたくさん持っている人におすすめの収納グッズです。 100均のプチプラ収納ボックス人気の高い100均、キャンドゥの商品を組み合わせた収納ボックスで整然とポリッシュやジェルを収納しています。 ![]() ボックスを使って立てる収納立てる収納は取り出しやすく、また見つけやすいように収納できます。 ![]() 無印収納の王道!アクリルケースの収納方法ボックス収納の王道的な、100均の収納ケースを使ったジェルの収納方法です。 ![]() このタイプの収納ボックスはセリアだけでなく、それ以外の100均でも多く取り扱っています。 無印良品 重なるアクリルケース2段引出 約幅17.5×奥行13×高さ9.5cm 無印収納といったらやっぱりこれ。万能収納ボックスです!無印のアイテムの中でも特におすすめな、ネイル収納ボックスです。 2,760円 商品の購入はこちら無印の商品はAmazonで取り扱ってくれていますので、通販で購入できるのも嬉しいです。 ネイル道具をしまいたい収納ケースネイル道具は、種類や用途に合わせて分類して収納できると使いやすいです。 セリアやその他の100均や無印で取り扱っている、種類やサイズも豊富なプラスチックケースを組み合わせた収納方法がとっても便利。 書類ケースを使った収納方法セリアなど、100均にある書類ケースを使ってたくさんのポリッシュを収納する方法が今人気を集めています。 ![]() この方法でポリッシュを収納すると、裏からでもポリッシュの番号がわかるから便利なんだそう。 コンパクトケースで細かいパーツを収納!セリアのコンパクトケースは、細かいパーツを収納するのにとっても便利。 ![]() たくさんある小さなパーツを種類ごとに収納できるので、使いたい時に使いたいネイル用品を見つけやすいです。 ワゴン収納もクリアケースを活用してみて!プロのネイリストや、本格的にネイルを楽しむ人の中には、転がして持ち運びができる収納ラックや収納ワゴンを使用している人もいます。 ![]() 大きな収納ラックの中だと上手に収納しないとすぐにネイル道具やネイル用品がどこかにいってしまいます。 ネイルシールにおすすめの収納グッズ色々な種類があるネイルシールは、ネイルの幅を広げてくれます。 薄くて枚数があるネイルシールの収納は、ファイル収納がおすすめ! 一枚で独立しているファイルに収納100均にある一枚ずつ独立しているファイルを使ってネイルシールを収納すると、収納し終わってから順番を変えたくなった時も簡単に変えることができます。 ![]() とにかくネイルシールの量が多くて、持ち運びにも不便なほどたくさんある人は、使う時にそのページだけ持っていけば持ち運びも楽ですね。 ファイル収納はネイルシールをかわいく収納できる!ネイルシールをファイルに収納すると、見た目にもかわいくなります。 かわいいシールはかわいく収納したいですね。 無印ならフォトアルバムもおすすめ!無印にあるシンプルなフォトアルバムも、ネイルシールの収納に便利です。 ネイルシールの収納に便利なフォトアルバムや、名刺ファイルはサイズがたくさんあります。 持ち運びに便利な収納ポーチ外出先や友人の家にネイル道具を持っていく場合など、ネイルグッズを持ち運びする時もあります。 収納ポーチはポケットとサイズが重要!ネイル道具を持ち運びするなら、ポケットがたくさんある収納ポーチを使うと便利です。 コスメ収納アイデアも!他にも、コスメ収納のアイデアと同じ収納方法で、持ち運ぶことも。 みんなのネイル用品アイデア収納を見てみよう!アイデア次第でさらにおしゃれに使いやすくなるネイルの収納。 使いたい色がすぐに見つかる!ポリッシュのアイデア収納立てるボックス収納で、ポリッシュの中身がすぐにわかるようにしたアイデア。 ![]() まるでネイルサロンのよう…素敵な額縁収納!額縁を利用した、まさにネイルサロンといった収納アイデア。 ![]() おしゃれなお部屋のインテリアにも同系統の色のポリッシュを瓶に詰めた収納アイデア。 ![]() 使う時にもとっても便利!テープホルダーのアイデア収納100均のマスキングテープホルダーを使った、ネイル用のラインテープの収納アイデアです。 ![]() 色見本にも!ネイルチップのアイデア収納かわいいインテリアにもなるネイルチップの収納アイデア。 ![]() ネイル用品は100均や無印で上手に収納しよう!いかがでしたか? この記事のライター fheysreyfay よろしくお願いします。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|