「おこがましい」の意味と類義語は?おこがましい人の特徴4選も!

「おこがましい」という言葉を普段使うことはあるでしょうか。厚かましいなどの意味がありますが、人に向かって使うとトラブルの元になることもあり、使い方には注意が必要です。「おこがましい」の意味と類語、人の特徴などを詳しく紹介します。

「おこがましい」の意味と類義語は?おこがましい人の特徴4選も!のイメージ

目次

  1. 1「おこがましい」の意味や語源とは?
  2. 2「おこがましい」の使い方と例文10選!
  3. 3「おこがましい」と言われてしまう人の特徴4選!
  4. 4間違いやすい単語①「おこがましい」と「厚かましい」の違いとは
  5. 5間違いやすい単語②「おこがましい」と「差し出がましい」の違いとは
  6. 6間違いやすい単語③「おこがましい」と「図々しい」の違いとは
  7. 7「おこがましい」の類義語10選!
  8. 8「おこがましい」の英語表現・例文を紹介!
  9. 9「おこがましい」の使い方を覚えてビジネスで活用しよう

「おこがましい」の意味や語源とは?

「おこがましい」と言う言葉は、ビジネスや公の改まった場で、通常自分が謙遜するような意味に使うのが特徴です。「あなたはおこがましい」と言うと、相手に非常に失礼なことを言うことになります。そのような使い方は、余程のことがない限り、あまり見られません。何故、良い意味にならなかったのか、語源はどのような物に由来しているのか詳しく説明します。

辞書

「おこがましい」の意味とは

「おこがましい」の意味は大きく分けて2つあります。

  1. 分不相応で生意気・差し出がましい・出過ぎたことをする・厚かましい
  2. ばかげている・非常にばかばかしい

意味によって、漢字の表記が異なります。漢字が付けられた成り立ちを知ると覚えやすいでしょう。

生意気なやつ!と怒っている女性

「おこがましい」の語句は自分が謙遜して、立場の高い相手にへりくだって話をする時にビジネス用語の使い方で用います。謙譲語の使い方と同様に、自分は控えめに立場を低めて用いる敬語の使い方になります。

会社の上司、取引先の相手に意見を言う時に「自分のような若輩者が意見を述べるのは大変おこがましいのですが、」と言うように、自分を愚かだとか、未熟者なのに差し出がましいことを言うという表し方をして、謙遜の意を表すことができます。仕事を円滑に進めるためのビジネス用語としての使い方がほとんどです。

円滑に仕事を進める

「おこがましい」の漢字と語源とは

「おこがましい」を漢字で表記すると「烏滸がましい」・「痴がましい」となります。

「おこがましい」の「おこ」は、旧仮名遣いで「をこ(漢字表記:痴)」と表記し、「愚か」という意味になります。名詞の後に付いて形容詞の意味を持たせる「がまし」という接尾語(意味:~のような)が付いて「をこがまし」に変化しました。現代語表記では、「おこがましい」(愚かしい・ばかばかしい)になっています。2の「ばかげている・非常にばかばかしい」という意味になります。

あきれて物が言えない

「おこがましい」に何故「烏滸」という字が使われる?

「おこがましい」の「おこ」に「烏滸」という漢字を当てるのは、中国の出来事をなぞらえているからです。漢字が日本語に持ち込まれて、「おこがましい」の「おこ」と読ませるようになりました。「烏滸」という漢字は、後漢時代に揚子江や黄河に集まってきた騒々しい人達を言います。河川の水際に集まる鳴き声のうるさいカラスに例えた漢字です。漢字の「烏」はカラス、「滸」は水辺を表します。

集団でがーがーとうるさいカラスに例えた人達のことを、うるさく、差し出がましい・厚かましい・出過ぎたことをする・生意気で分不相応であるという意味になぞらえています。「烏滸がましい」となると、1の意味にとらえられます。

川縁に集団でいるうるさいカラス

「尾籠」は「おこがましい」から独立

中国語から「おこがましい」が入ってきた時には、「尾籠がましい」という漢字も当てられていました。「痴(おこ)」という字に「尾籠」という漢字を使って読まれたからです。しかし、現在ではこのような漢字は使われていません。

「尾籠」(読み:びろう)という和製の漢字の熟語ができ、独立して使われています。「尾籠」は現代の意味では、不潔なことやわいせつなこと、またはその様子を表す意味で使われる漢字です。本来のばかばかしいことという意味ではあまり使われていません。おこがましいの「おこ」に「尾籠」という漢字も使われなくなりました。

ゴミ箱

「おこがましい」の使い方と例文10選!

「おこがましい」を使った例文を10例紹介します。ビジネス用途や目上の方向けの使い方で、自分(もしくは身内)のことを話す時に謙遜する意味で使うことがほとんどです。

相手に向けて「おこがましい」という使い方をすると罵倒の意味での使い方になり、絶交やけんかの元になりますので、取り返しの付かないことになります。ただし、会社などのビジネスの場では、立場が上の人が目下の人をいさめたり注意したりする時に使うこともあります。

「おこがましい」を口に出す前に正しい使い方をしているか、一呼吸おいて話すようにしましょう。

スマホでおこがましいの意味調べをしている

出典: https://unsplash.com/photos/xGiRbMwo4Jc

ビジネス・目上の方に「おこがましい」の使い方の例文7つ

円滑に仕事を進めるためのビジネス用語としての使い方を紹介します。「おこがましい」を謙遜のニュアンスを込めて用います。

1.私のようなおこがましい人間が口を差し挟みまして申し訳ございません。
2.おこがましいですが、意見を述べてもよろしいでしょうか。

会議中など、上司に自分の意見を述べる時に謙遜しながら声をかけます。「愚かな人間が口を挟んで申し訳ない」とか「上司を差し置いて厚かましいが、意見を述べてもよいか」と、謝罪や尋ねる形式の使い方をします。

3.私からお願いするのもおこがましいですが、○○さんの提案は良くできていますので、取り入れていただけないでしょうか。

部下の意見を上司に採用してもらいたい時に、「自分から頼むのもあつかましいが」とクッション言葉としても用いられます。

円滑な仕事上の打ち合わせの風景

仕事場でも、目上の方に相対する時に謝罪や身内のことを話す時にも使えます。ビジネスでの使い方と同様に、へりくだって謙遜して話をする意味合いを込められます。

4.先日は、(酒席で)おこがましいことを言ってしまいました。申し訳ございませんでした。

酔っ払って目上の方にばかげたことをしたり、取引相手に厚かましく失礼なことをしたりした時に謝罪の意味で使うこともあります。

5.自分で言うのもおこがましいですが、娘(息子・孫)は本当に良くできた子です。

両親・祖父母が、他の人に対して自分の子供や孫をほめる時に使います。自分自身を「おこがましい」とすることで、「愚かしいくらい子供や孫の自慢をしている」とか「厚かましいくらいに自分の子や孫をほめる」という謙遜のニュアンスを込めています。非常に微笑ましい光景です。

謝罪

結婚式や仕事関連のビジネスの場で記念式典のスピーチを頼まれた場合にも、「おこがましい」と使えます。「立場をわきまえず出過ぎた真似をしていますが、」、「若輩者が厚かましいですが、」という意味合いで、マイクの前に立った時の始めに使えます。「僭越ながら」の類語としても用いられます。

6.目上の方を差し置いて、私のような者がお話をするのはおこがましいですが~
7.身の程をわきまえずおこがましいのですが、乾杯の挨拶を述べさせていただきます。

パーティ、式典のイメージ

相手を「おこがましい」と言う際の使い方の例文3つ

相手を「おこがましい」と言うのは、非常に強く非難したり、注意したりする時です。ばかばかしい・厚かましい・年長者を大事にしない行動や言動を批判しています。言った自分が謙遜するのでなく、相手に控えめなへりくだった態度を取るように求める場合もあります。

8.相手に対する物言いを考えなさい。おこがましい奴だ。
この場合は、言われた相手が差し出がましいことを言ったり、厚かましく図々しいことをいった場合に強くいさめる意味で使われます。部下や後輩を相手に、控えめな謙遜した言い方をするように求め、厚かましい態度を改めるようにと叱っています。

9.まだ入社して1ヶ月も経たないのに、社長に意見するなんておこがましいよ。
入社したばかりなのに、社長に対して失礼な意見を述べた際の状況を考えてみましょう。間に立った上司や先輩から、「厚かましいから身の程をわきまえるように」とか、「まだ未熟なのにわきまえずに文句を言うな」という意味を含めて注意されていると考えられます。

10.A社の担当さん、振る舞いや言動がおこがましい人だね。対応に気をつけないと。
取引先の担当者に「おこがましい人」と直接言うと、後々トラブルになる可能性があります。本人や相手先に一切言わずに、社内の近い人のみで止めておく必要があるでしょう。

面と向かっておこがましいと言われ怒る人

「おこがましい」と言われてしまう人の特徴4選!

「おこがましい」と人から判断されやすい人の特徴を4例挙げます。厚かましいとか、差し出がましいとか出しゃばりで目立ったスタンドプレーが多いとか、様々な類語や行動、振る舞いを思い浮かべる方も多いでしょう。項目別に紹介します。

おこがましい人にパンチを繰り出す女性

出典: https://unsplash.com/photos/jtvGydbUn30

【特徴①】現状や立場を把握していない

おこがましい人の特徴としては、自分の現状や立場を把握していない人が多いでしょう。新入社員や転職して数ヶ月も経っていない人が、会社の上司や先輩仕事の進め方やシステムの批判をしたり、文句を言ったりすることが挙げられます。

役に立つ意見を相手の立場を尊重しながら、自分の方で謙遜して伝えられればいいのですが、頭ごなしに批判をすると受け入れられないことがほとんどです。ましてや自分の立場が下であれば、上に物を申す時にはそれなりの配慮が必要でしょう。ビジネスの場でも、普段のお付き合いでも影で眉をひそめられていることが多いでしょう。

現状なんて意味分からない

【特徴②】自分を過信し相手を尊重していない

おこがましいと指摘される人の特徴は、自分がすごく優秀な人間で、相手のことを自分以下の人間だと感じて尊重せずにおごっている節があります。自分の意見が一番で、他の人の考えを受け入れる気持ちは全くありません。ビジネスでもプライベートでも、改める意識は全くありません。

インターネットの普及で、掲示板やSNSなどのサービスがもてはやされています。直接会ったことのない人同士が自由に意見を戦わせる場も用意されています。人の意見を聞く耳も持たず、謙遜の意識もなく、持論を展開して反論する人を馬鹿にする傾向にあり、他の参加者から迷惑がられる人もいます。自分以外の人間が劣って見えて仕方がないのです。

相手を尊重しない

【特徴③】自分を過大評価し出しゃばりである

自己評価が実際よりも高いのがおこがましい人の特徴です。必要以上に自分が立派でできる人だと評価しています。実際の姿が見えないのでしょう。実力があると思い込むあまり、出しゃばって人に指図しようとする厚かましい人もいます。

分不相応なことをして、結局満足する結果が残せない場合、全く反省することもありません。自ら謙遜せずに振る舞うので、ビジネス上でも誰も助けてくれないこともあります。「周囲が悪い」、「集団いじめで協力してくれない」、「自分が優秀だからやっかまれた」くらいにしか思っていません。

尻ぬぐいをしなければいけない人は疲れてしまいます。おこがましい人は、自分が損害を受けたのだから当然やるべきくらいにしか考えず、反感を買ってしまいます。

でしゃばりで叱られた

【特徴④】上昇志向が強い

上昇志向が強いのもおこがましい人の特徴です。人を蹴落としてでもお金を稼いだり、名誉ある地位に就こうとしたりする人もいます。上昇志向があるのは悪いことではないのですが、意識が強すぎて厚かましい・場をわきまえないとなると、成功はしてもまっとうな人は付いてこないこともあるでしょう。

地位と名誉、収入が勝手に付いてくる人の場合は、本人の努力もさることながら、謙遜の気持ちで人と接し、感謝をしながら生きている方が多いです。そのような人には、困った時に助けてくれる人が誰かしらいますが、おこがましい人はお金や地位がなくなったら、蜘蛛の子を散らすように人が引いていきます。

金持ってるぞ!

間違いやすい単語①「おこがましい」と「厚かましい」の違いとは

「厚かましい」は「おこがましい」の類語です。「おこがましい」の意味の中に「厚かましい」という意味合いが入ってきます。ただ、「おこがましい」と「厚かましい」では程度に差があるのが特徴です。意味を間違えやすいので、注意が必要でしょう。

「厚かましい」の意味は、遠慮がない・図々しいという意味です。「おこがましい」でも「烏滸がましい」のうち、漢字を使った「出過ぎた真似をする」という意味に似ています。ただ、「おこがましい」には分不相応や差し出がましいなどの他の意味も入ります。「厚かましい」よりも「おこがましい」の方が程度がひどいことになるでしょう。

ビジネスの場で自分を低める謙遜の意味で使う場合には、目上の方に向けて敬意を高めて話をするので、「おこがましい」を使った方がいいでしょう。「厚かましい」というだけでなく、「目下の自分が、目上の方に向かって差し出がましく出過ぎた真似をします。」という意味を含むため、より丁寧な敬語表現になります。

厚かましい奴

間違いやすい単語②「おこがましい」と「差し出がましい」の違いとは

「厚かましい」の項でも述べましたが、「差し出がましい」も「おこがましい」と意味を間違えやすいです。「差し出がましい」は確かに「おこがましい」の類語ですが、それだけでは、「おこがましい」の意味の一部分を表したと言うだけに過ぎません。「差し出がましい」は出しゃばることを意味しますが、その意味だけでは「おこがましい」全部の意味を表すことができません。

「厚かましい」とか「分不相応である」という意味を持たせるため、ビジネスの場などでは、「おこがましい」を使う方がいいでしょう。自分をよりへりくだらせることができるのが特徴です。

頼んでもいないのに無理に教えに来る

間違いやすい単語③「おこがましい」と「図々しい」の違いとは

「おこがましい」の類語に「図々しい」があります。少々違う部分がありますので、意味を取り違えないように注意してください。「図々しい」は人の性質を表すのが特徴で、他人に迷惑をかけても平気な様子・図太い・厚かましいなどの意味があります。確かに「おこがましい」にもそのような意味がありますが、分不相応とか、若輩者や目下のくせに出過ぎた真似をするという意味が含まれません。

他の間違いやすい単語で述べた「厚かましい」・「差し出がましい」と同様、「おこがましい」の一部分を意味しているに過ぎないです。全てをひっくるめた意味の使い方をするには「おこがましい」の方が相応しいです。やはりビジネスの場で、謙遜の意味で使うには少々物足りないでしょう。

図々しい人

「おこがましい」の類義語10選!

「おこがましい」には類語が多いです。その中でも、意味と例文、該当する英語を挙げて10個紹介します。使い方の参考にしてみてください。「おこがましい」の意味や特徴を全て含む言葉ではありませんが、ビジネス語やスピーチなどで、文章内で同じような意味の言葉や漢字の重複を避けたい時に使えます

おこがましい人を責める

【類義語①】恐縮

「おこがましい」とともに、謙遜の意味で使う類語の「恐縮」の意味と例文を挙げます。自分が相手に恐れ入るという気持ちを含められるので、ビジネス語としては、へりくだって相手の立場を高める尊敬語として使います。

1.相手へ迷惑や世話・手数をかけさせたことで、「申し訳ありません(ございません)」・「恐れ入ります」という謝罪や、失礼をして身が縮む思いがするという意味を表します。英語では、「I am afraid~」などが使われます。
(例文1)本日はお足元が悪い中、当社までご足労いただき、恐縮しております。
(例文2)恐縮です(ではございます)が、書類のご記入をお願いいたします。

2.立場が上の方に、感謝の気持ちをへりくだって述べる際にも使われます。「ありがとうございます」の意味になります。英語では「I am grateful.」や、単に謙遜の意味を込めずに「Thank you.」としても問題ありません。
(例文1)身に余るお褒めの言葉をいただき、恐縮しております。

恐縮ですが意見を述べさせていただきます

【類義語②】小賢しい

「おこがましい」の類語として「小賢しい」を挙げます。利口ぶっていて生意気悪賢くて抜け目ない行動をするという意味になります。ずる賢く、利口ではあっても良い意味では使われません。英語では、生意気な「impertinent」・ずるい「tricky」・抜け目がない「shrewd」という語句が使われます。

(例文1)人前ではずるく立ち回って小賢しい奴だ。
(例文2)小賢しい性格の持ち主なので、いまいち信用できない。

こざかしい手を使ってチェスに勝つ

【類義語③】僭越

「僭越」という言葉は、「おこがましい」の類語として使えます。意味は身分や立場、自分の権限を越えて差し出がましい行動をする様子を言います。表立って相手を非難する意味で使いません。「おこがましい」と同様に自ら謙遜する意味の使い方がほとんどです。ビジネス用途、特に式典などの公的な場でのスピーチのクッション言葉で利用されます。

(例文1)僭越ながら、乾杯の音頭を取らせていただきますので、皆様ご唱和ください。
(例文2)はなはだ僭越ではございますが、新郎Aくんの友人として御祝いの言葉を述べさせていただきます。

英語では「presumptuous of (to do)」差し出がましいことをする、という使い方をしますが、スピーチでは「僭越ながら~」という使い方をします。「私のような者が話をするのが差し出がましいのですが、~」という意味で謙遜する意味のクッション言葉になります。へりくだる意味で使われる「僭越ながら」の英語表現はなかなか見当たらないため、最初に英語で「Thank you for~」と付けると意味が近くなります。「~する機会を頂けて嬉しいです」と言う意味の英語表現になります。

パーティーのスピーチ

出典: https://unsplash.com/photos/ULHxWq8reao

【類義語④】身の程知らず

「身の程知らず」という言葉も「おこがましい」の類語です。自分の地位や能力を把握せずに、また、身分をわきまえず行動をする様子や、そのような人物を指す語句です。

(例文)他の人を差し置いて一番目立つことをするなんて、身の程知らずもほどほどにすべきだ。

英語では、「forgetting one's place」身の程をわきまえずにという意味になります。砕けた感じの英語を使うには「forget oneself」という語句もあります。血迷うとか我を忘れるという意味でも使えます。

身の程知らずと指さされる

【類義語⑤】生意気

「おこがましい」の類語、生意気について説明します。生意気とは、年齢や能力を考えず(未熟で若く経験のない人を指すことが多い)出しゃばる、中途半端な状態のくせに、経験者ぶって行き過ぎた行動をすることという意味になります。良い意味で使われることはありません。謙遜の意味のビジネス用語として使うこともあります。

(例文1)分かりもしないくせに黙ってろ!生意気な口をきくな。
(例文2)若輩者が生意気を言って申し訳ございませんが、意見を述べてもよろしいでしょうか。

英語では、単に子供がこましゃくれた口をきくという、可愛いのだけれどからかった物言いの「cheeky」という言葉もありますが、「おこがましい」のように目上の人に盾突く意味で使う場合は他の英語を使います。同じ英語でも「insolent」・「impertinent」には、年長者に無礼で生意気というニュアンスが含まれます。この2つの英語は類語で、あまり日常的な会話で用いられることはありません。

生意気

出典: https://unsplash.com/photos/Ua-agENjmI4

【類義語⑥】分不相応

「分不相応」とは、その人の身分や地位、立場を越えていることを意味します。「おこがましい」の類語と言えるでしょう。また、度を超えてふさわしくないくらい贅沢な生活をしている様子について言うこともあります。

(例文1)彼は分不相応な役職につき、本人もやりにくいのではないかな。
(例文2)Aさんは分不相応な生活をして、背伸びをしているような気がする。

英語では、「unsuited」ふさわしくない、「disproportionate」不釣り合いなという言葉が使えます。

分不相応に部下がしゃしゃり出た

出典: https://unsplash.com/photos/Qp8mmuK27MI

【類義語⑦】洒落臭い

「おこがましい」の生意気であるという意味の類語として、「洒落臭い」があります。近世(安土桃山時代)以降にできた語句で、皮肉たっぷりの意味を含み、その人に似合わず気の利いた風をする、粋なことをすると言う意味で使われます。転じて、生意気である様子を意味することになっています。

(例文)あんな真似をするなんて洒落臭いことをしやがるガキだ。

英語表現では、「knowing」知ったかぶりの意味、「impertinent」生意気な・失礼な・出しゃばったという意味で使います。

おしゃれしてみた人

【類義語⑧】出しゃばる

「おこがましい」の類語には「出しゃばる」という言葉もあります。自分自身に関係ないこと、頼まれていないことに対し、口や手を出してかえって邪魔になることを意味します。自分がしてやったと言う顔をするので、かなり迷惑に感じられるニュアンスが含まれます。

(例文1)Bさんが出しゃばると余計なことをして仕事を増やすので困る。
(例文2)Cさんが出しゃばるので、まとまる物もまとまらなくなって時間がかかる。

英語では出過ぎるという意味の「be forward」が使えます。

そこ違うよ!と出しゃばって教える

【類義語⑨】厚顔

「厚顔」は「おこがましい」の類語に当たります。漢字の四字熟語で「厚顔無恥」という言葉がありますが、その「厚顔」に使われる意味と同様です。面の皮が厚いとか、恥知らずで図々しいというような人の様子を表します。

(例文)○○さんは、場をわきまえず厚顔で困る。席を外せばいいのに。

英語で表すと「impudent」厚かましい・恥知らずのという意味のある単語が使えます。四字熟語の「厚顔無恥な」という意味にもなります。

ベンチに足を乗っけている図々しい女

【類義語⑩】猪口才

「猪口才」は、「ちょこまか」というちょっとした動作を表す意味の「猪口(ちょこ)」に、才能という意味の「才」が付いた熟語です。ちょっとした才能という表向きの意味から、小賢しく、小生意気なことを言います。小さな杯の「お猪口」とは関係ありません。

(例文)少し気の利いたことを言ったって得意になりやがって、猪口才なやつだね。

英語では生意気の項で紹介した「impertinent」が使えます。

猪口才な人は生意気で嫌

「おこがましい」の英語表現・例文を紹介!

「おこがましい」の英語表現・例文を紹介します。

「おこがましい」の英語表現は、類語の所でも紹介した単語が使えます。「impudent」は厚かましい・厚顔などの意味で使え、図々しい人やその様子にも用いることができます。また、「cheeky」は生意気という意味にもなりますが、自分の子や親しい年下の人、子供を「生意気だね!」というようにからかったり、冗談で怒ったりする時にも用いられます。

英語のメールで、相手にへりくだって物を頼む時には「おこがましいですが」という意味合いで依頼をすることもできます。
I know I'm asking too much, but」・「I don't want to sound pushy, but」と文頭に入れて謙遜の気持ちを入れられます。

(例文)I know I'm asking too much, but I'd like to hear from you.
おこがましいですが、あなたのお話をお聞かせ願えますか。

英語の辞書

出典: https://unsplash.com/photos/ywqa9IZB-dU

「おこがましい」の使い方を覚えてビジネスで活用しよう

「おこがましい」という言葉を使うには、人に向かって言うのは避ける方がいいでしょう。ビジネス用語として、謙遜の気持ちを込めた使い方ができると、上司や取引先の方とも円滑に仕事が進められます。自分がへりくだることで、相手を高める敬語として使うと、配慮ができる人と評価も上がるでしょう。

仕事が潤滑にできる
Thumbオフィス・仕事向けのまとめ髪10選!忙しい朝の簡単アレンジ法!
「きっちりとしたまとめ髪」は取引先の仕事相手やオフィスの同僚に好印象を与えるビジネスのグッド...
Thumb【主婦】パートの志望動機の例文集!採用されたいならこう書く!
主婦がパートに出る時、理由は人それぞと思いますが、やはり主婦パートでも採用されやすい志望動機...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
海辺のつばくろ
海辺の漁師町でのんびり暮らしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ