「終日」の意味!何時から何時までなの?使い方や類義語も紹介!
よく見かける「終日」の言葉。意味は知っていますか?正しい使い方をしていないこともあるようです。ビジネスシーンや日常会話での使い方も違って来るようです。「終日」は何時から何時までなんでしょう?意味を理解して正しい使い方を紹介していきます。
目次
「終日」の意味や定義とは?何時から何時まで?
「終日禁煙」という言葉を見かけることがあると思います。しかし、「終日」は何時から何時までのことをいうのでしょうか。「終日」の意味は一日中ということで、朝から晩までを表しています。つまり何時から何時までと数字で表す定義は無いようです。
ビジネスだと職場や企業の営業時間の事を言います。お店の場合は開店時間から閉店時間を表します。「終日禁煙」とあったらそのお店の営業時間内は禁煙ということになりますね。
では、日常会話ではどんな感じで使われるのでしょうか。もう少し詳しく「終日」の言葉の意味や定義、使い方、英語の表現などを紹介していきます。
「終日」の意味・読み方
「終日」の意味は一日中。日の出からひの入りまでという意味もあります。「しゅうじつ」と読みます。 「終日」の語源この「終日」という言葉は平安時代に中国から伝わってきた言葉です。「シュウジツ」という読み方も中国の読み方のようです。 「終日」の時間の定義「終日」の文字の漢字をみてみると、日中をあらわす「日」の文字があります。そして最後、最後までを表す「終」の文字を合わせて「終日」となります。一日中の意味があるので24時間を想像します。 「終日」の使い方は?場面別に紹介!「終日」という言葉はどこで見かけますか?。ビジネスシーではよく使われますね。職場で見ましたか? 一般企業での「終日」は一般企業での「終日」は「出勤してから退社まで」を意味します。 お店などの「終日」は店などの場合は「営業時間内」を意味します。 お店によって営業時間は異なります。 24時間営業の場合は一日、10時から20時の場合は「終日」は10時から20時を意味します。 日常会話での「終日」は日常会話では「朝から晩まで」を意味するようです。また、自分が起きていた時間を表すこともできます。 会話の中で「終日テレビを見ていた」と言われても一日中テレビを見ていた、という意味ではないのです。 起きていた時間、ほとんどの時間テレビを見ていたという意味になります。 場面別の状況で判断することが必要なのがわかっていただけたと思います。 「終日」を使った例文集!「終日禁煙」 「終日」とよく似た「全日」との違いは?「終日」に似た言葉で「全日」というものがあります。この「全日」の読み方は「ゼンジツ」です。 「終日」と「全日」の違い「終日」と「全日」には共に「一日中」という意味があります。 「終日」と「全日」の使い分け方は少し簡単に使い分けをする為に次のようなことに気をつけてみてください。 「終日」の類義語6選!「終日」の類義語をみてみましょう。6個あげてみます。 【類義語①】一日中「終日」とほとんど同じ意味ですね。中の漢字は1日の範囲を表すので、まる1日を表すことになります。 【類義語②】四六時中この言葉は いつも 一日中 始終という意味があります。 【類義語③】尽日「尽日」は一日中 終日の意味があります。 【類義語④】朝晩・朝夕・旦夕(たんせき)朝と晩、朝も晩も、始終という意味があります。 【類義語⑤】日夜・昼夜・昼夜日夜(にちや)昼夜(ひるよる)昼夜(ちゅうや)この3つとも昼も夜も、絶えず、ずっとという意味があります。 【類義語⑥】寝ても覚めてもこの言葉はいつも、常にという意味があります。 「終日」の英語表現は?「終日」は英語で all day と言います。 「終日」の正しい意味を覚えて使いこなしましょう「終日」について調べてみました。簡単な言葉のようで少しややこしい感じがしますね。意味や定義、英語の表現などおわかりいただけましたか? ![]() 気軽に使っている『しんどい』の意味、あなたは本当に知っていますか?実は地域ごとに意味が違う『... ![]() この記事のライター goldhappy 食に関することに興味があります。
特に料理番組を見るのが好きです。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|