2018年05月31日公開
2019年11月17日更新
お宮参りのワンピースおすすめ13選!授乳ができておしゃれなものは?
大切な我が子のお宮参り。「何を着ていこう」と迷うママも多いはず。そんなとき、おすすめなのがワンピースです。 お宮参りという神聖な行事にふさわしいフォーマルなワンピースの選び方や、注意点などを紹介していきます。 不安なママはぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
お宮参りのママにはワンピースがおすすめ!
赤ちゃんが産まれて1か月経った頃に行われることの多いお宮参り。大切な家族の門出ということに加え、ママにとっては久々の外出でワクワクするかもしれませんね。写真撮影をすることも多いので、「お洒落しなくては」と張り切るママも多いようです。
しかし、産後1か月ごろのママの身体はまだ本調子ではないので、無理は禁物。また自分が思っている以上に疲れやすいこともあります。そんなとき、ワンピースは身体に負担が少なく、デザインを選べばフォーマルにも着られるため、お宮参りのママにとってはとてもおすすめなのです。
通販やレンタルなど、選択肢はたくさんありますので、ママ好みのワンピースを見つかる手助けになるよう、選び方や注意点などを紹介していきます。
どんなワンピースを選べばいいの?
「ワンピースがいいのは分かったけど、具体的にどんなものがいいの?」と思うママもいるでしょう。ワンピースと一括りにいっても、購入・レンタル共にデザインが豊富にあるため、迷ってしまうのも無理ありません。ここでは具体的にお宮参りに適したワンピースはどんなものなのかを紹介していきます。 着心地が良く負担の少ないもの一般的にお宮参りを行う産後1か月ごろは、まだ母体が回復しきっていない時期です。そのような時期に締め付けの強い服や、動きにくい服を着ると、身体に負担がかかりよくありません。ですから、少しゆったりとして、立ったり座ったりしてもきつく感じないデザインのものを選ぶのがおすすめです。 授乳口のあるもの 母乳で赤ちゃんを育てているママがとくに気にしてほしいのが授乳口の有無です。お宮参りを行うころの赤ちゃんというのは、まだ頻回授乳で間隔も安定していないはず。授乳するときにもし授乳口がないと、ワンピースをいちいちたくし上げなければならず大変です。現在は授乳服に見えないおしゃれなデザインになっているものがたくさんありますから、ぜひ授乳口の付いているワンピースを選びましょう。 着回しができる落ち着いたデザインのもの 新たに購入するのであれば、お宮参り一度きりしか着られないのはもったいないですよね。ですから、他のお祝い事や行事などにも着られるような落ち着いたシンプルなデザインのワンピースを選ぶのがおすすめです。たとえばジャケットやカーディガンを羽織ったり、小物を合わせたりして、いろいろな着方ができると活躍の場も広がりますよね。 あまり授乳服に見えないもの 現在はあまり授乳服に見えないデザインのものが多いですが、中には明らかに授乳口付きとわかってしまうようなものもあります。そのようなデザインはママ自身着ていても落ち着かないでしょうし、周りの人も気になってしまうかもしれません。安心して長く着られるよう、授乳服とわかりにくいデザインを選ぶようにしましょう。 季節によって素材やデザインを調整しよう お宮参りのタイミングは赤ちゃんの産まれた時期によって変わってきます。ママが体調を崩してしまうことのないよう、季節に応じた素材やデザインを選ぶことが重要です。また、当日も気温をしっかり確認し、着方についても工夫しましょう。産後のママの身体は弱っていますから、夏の暑さや冬の寒さだけでなく、春や秋の気温差にも十分気をつけましょう。 春 春は日によって10℃前後の日があったり、20℃以上の日があったりと、日中の気温差が大きい時期です。調整しやすいように薄手の生地のワンピースを用意しておいて、ジャケットやカーディガン、ストールなどを活用しましょう。 夏 日中の気温が30℃以上になることもある夏には、とにかく通気性や吸収性の良い生地のワンピースがおすすめです。色も白やブルーなどは夏らしくて良いでしょう。袖も短めのものやレース素材などの涼しいデザインがぴったりです。 ![]() 秋 春同様、気温差に注意が必要です。時間帯によっては急に冷え込むこともあるので、厚めのジャケットやカーディガンなど、羽織るものを必ず用意しておきましょう。長袖のデザインは一枚でも着られるのでおすすめです。 冬 日中でも10℃以下の日が多い冬のお宮参りでは、とにかく身体を冷やさないことが大切です。マフラーや手袋などの小物をうまく使って寒さをしのぎましょう。厚手のジャケットやショールなどを羽織るのもおすすめです。 ![]() お宮参りにおすすめのワンピース13選 ここではおすすめのフォーマルワンピースを紹介していきます。価格も1万円以下で買えるものがほとんどです。 どんなシーンにも使える落ち着いたデザインどんなシーンにも使える定番の黒は一着持っていて間違いありません。 洗練されたシンプルさがおしゃれな一枚。 【Milk tea <授乳服>ハウンドツース・レディココワンピース】 愛らしく知的な印象の千鳥格子柄授乳服ワンピース。 こちらは麻調の素材が特徴的で、春夏のお宮参りにおすすめです。 上品な素材がフォーマルシーンにぴったり!レースのトップスにマットで上品なタックスカートがドッキング授乳口付きのワンピース。 レーストップスとシャンタン素材のスカートが大変上品な春夏におすすめのワンピースです。 トレンドのスリーブコンシャスデザイン。レースがより華やかさを引き立てます。 ジャケットがついた優れもの!こちらはツイードのノーカラージャケットがついていて着回し力抜群。 秋冬におすすめな充分な厚みのツイード風のカット素材のきれいめワンピースです。 【Milk tea ツイードパールボタンテーラードスーツ 全4色】 授乳口付きの長袖Aラインワンピースと、ジャケットがセットになっています。 モノトーン以外のカラーワンピースかわいいスタイルが好きなママにはこちらがおすすめ。 さわやかなサックスの色味は上品さもあり、お宮参りに着ても問題ないでしょう。 こちらもサックスがさわやかなきれいめワンピースです。 お宮参りのワンピーススタイルに合うフォーマルシューズ5選 フォーマルワンピースに合うシューズとしておすすめなのはパンプスです。ただし、神社は砂利道があったり階段があったりと、ヒールが高い靴だと歩きにくいことが多いです。赤ちゃんを抱っこしながらでも安全に歩けるよう、ヒールは低いものや無いものを選ぶようにしましょう。足首にストラップがあると安定感も増してさらにおすすめです。 何にでも合う黒定番の黒いパンプスはどの色のワンピースにも合うのでおすすめです。トレンドのポインテッドトゥであれば、黒一色でもおしゃれに見えます。少し濡れてもしみないエナメル素材も魅力的です。 レースとつま先のデザインがかわいらしいこちらの黒パンプスもおすすめ。 ストラップ付きで安定感抜群落ち着いたやわらかい色が上品なローヒールパンプスです。 こちらもストラップ付きのパンプスです。 その他のシューズバレエシューズもワンピースに合うシューズのひとつでしょう。 ワンピースを使ったお宮参りコーデ10選 ここでは実際にワンピースを使ったお宮参りにおすすめのコーディネートを紹介していきます。 羽織りものがステキ!![]() 黒で統一した服装に、グレーのカーディガンを羽織った上品なコーデ。 ![]() こちらもカーディガンをうまく使ったコーデ。 ![]() かっちりとした丈短めのジャケットがおしゃれです。 ![]() こちらは色使いがとても素敵です。 小物使いがポイント!![]() パールのネックレスはフォーマルシーンにぴったりのアイテムでおすすめです。 ![]() シンプルなロングネックレスがアクセントになっています。 ![]() 大きめパールのネックレスとリボン型のバッグがとてもおしゃれでかわいいです。 ![]() パンプスと合わせたリボンベルトがシンプルなワンピースによく合っています。 個性のある上級コーデ![]() 襟元が個性的なワンピースがとてもおしゃれ。 ![]() ブルーのワンピースとラインの入った白のジャケットがとてもさわやかです。 レンタルで全身コーディネートも可能! ちなみに自分でコーディネートを考える自信がない!というママにはレンタルがおすすめです。レンタルショップによってはバッグや靴まで、全身コーディネートがそのままレンタルでき、買うよりコストもおさえられます。 お宮参りに行くときのワンピース選びの注意点は? 昔と違って最近はお宮参りの服装についても自由度が増してきたとはいえ、何でもいいわけではありません。先にも少し触れましたが、ワンピースのデザインを選ぶ際に注意すべき点というのはいくつかあります。 神聖なお祝い事だからカジュアルすぎはダメ 先ほど落ち着いたデザインがいいと述べましたが、だからといってTシャツのようなワンピースやマキシ丈ワンピースなど、カジュアルすぎるものはダメです。お祝い着を着た赤ちゃんとのバランスもとれませんし、何より神聖なお祝いの場にふさわしくありません。 主役は赤ちゃん!あまり目立つものはダメ!お宮参りの主役はあくまでも赤ちゃんです。その赤ちゃんの存在をかき消してしまうような、あまりに目立つワンピースは避けるようにしましょう。その服装のままオフィスで働いても違和感がないもの、というのがひとつのわかりやすい判断基準かもしれません。 派手すぎるものはそぐわない 「目立ちすぎないもの」という注意点にもつながりますが、派手すぎる色なども神聖なお宮参りの場にはふさわしくありません。できれば白・黒・グレー・ベージュなどの落ち着いた色のワンピースを選ぶのが無難です。どうしてもモノトーンは着たくないというママは、淡いブルーやピンクといったやさしい色味を選ぶようにしましょう。 事前に服装について話し合っておくことも大事 お宮参りはそもそも「生まれた土地の神様にご挨拶をする」行事です。そのため、もし土地の慣わしなどがある場合はそれに合わせることも大切です。 フォーマルなワンピースで落ち着いたお祝いを お宮参りは赤ちゃんの健やかな成長をお祈りする大切な行事です。また、かわいい我が子の初めての行事ということもあり、ママの感動もひとしおでしょう。 こちらの記事もあわせてどうぞ!お宮参りの服装の選び方!ママ・パパ・赤ちゃん・祖父母それぞれを解説! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア まだまだ育児に慣れない時期にやってくるお宮参り。神社や食事の手配をしていたら服装のことは後回... お宮参りはスーツで行こう!選び方やマナーを徹底解説!【必見】 | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア 初めてのお宮参り「礼服や着物を着ないといけないの?」「スーツで行っても問題ないの?」と迷って... 冬のお宮参りの服装は?家族でしっかり防寒対策をしよう! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア 出産後のあっという間の1ヶ月。この頃に健康のお祈りにお宮参りに行くのが一般的ですが、冬の厳し... ![]() この記事のライター rinat0411 2歳男児を育てながらフルタイムで働くワーキングマザーです。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|