2018年09月12日公開
2018年09月12日更新
『こ』から始まる名前150選!男の子・女の子それぞれ紹介!
男の子や女の子に「こ」から始まる名前を名付けてあげませんか。今回は、「こ」から始まる男女別の漢字一文字・二文字・三文字をメインに名前を紹介しています。また、合わせてひらがな・中性的な名前もチェックして、恋するようなウキウキ気分で名前を考えていきましょう。
目次
『こ』から始まる【漢字一文字の女の子の名前】15選!
「こ」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい一文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、女の子にぴったりの一文字を見ていきましょう。
前半:一文字漢字の一覧【こ:女の子】
1. 恋(こい)
2. 江(こう)
3. 紅(こう)
4. 幸(こう)
5. 香(こう)
6. 昊(こう)
7. 梢(こずえ)
7の昊(こう)には「広々とした空」の意味があります。女の子の赤ちゃんに名付けてあげることで、広い空の下を伸び伸びと走り回る元気な女の子に育っていきそうですね。 後半:一文字漢字の一覧【こ:女の子】8. 心(ここ・こころ) 13の縡(こと)は、「こと・命」といった意味があります。女の子の赤ちゃんに名付けてあげることで、パパやママは我が子の名前を呼ぶたびに、我が子を大切にする気持ちを高める名前になりますね。 響きの良い名前は一文字に決めよう赤ちゃんに名付けたい一文字の名前は、つい赤ちゃんの名前を呼びたくなる響きばかりでしたね。名付けの際には、パパやママがお子さんを“つい呼びたくなる”名前を考えてあげるのも、お子さんにとっては喜ばしいことだと思いますよ。 「心」という漢字は男の子の赤ちゃんにも女の子の赤ちゃんにも名前によく使われる漢字です。「心」... 『こ』から始まる【漢字二文字の女の子の名前】15選!「こ」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい二文字漢字の名前を15個厳選しました。女の子にぴったりの二文字には、人気の「琴」を含む名前も選んでいますよ。 前半:二文字漢字の一覧【こ:女の子】1. 幸羽(こう) 後半:二文字漢字の一覧【こ:女の子】8. 心莉(ここり) 今・昔の雰囲気は二文字の名前で決めよう赤ちゃんに名付けたい二文字の名前は、今風も古風も感じさせる名前が選ばれていましたね。赤ちゃんの印象を今っぽく、またレトロな雰囲気にしたいとお考えのパパやママは、「こ」から始まる二文字の名前をチョイスしてみるのもいいですよ。 『琴』を使った男の子&女の子の名前!漢字や字画数・意味の由来も徹底調査! 「琴」の漢字を名付けに使いたいが、どのような名前が良いか迷っているというお父さんお母さんのた... 『こ』から始まる【漢字三文字の女の子の名前】15選!「こ」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい三文字漢字の名前を15個厳選しました。女の子にしっくりくる三文字の名前をさっそくチェックしてみましょう。 前半:三文字漢字の一覧【こ:女の子】1. 恋恵乃(こえの) 後半:三文字漢字の一覧【こ:女の子】8. 心々葉(ここは) 個性が引き立つ三文字の名前赤ちゃんに名付けたい三文字の名前は、パパやママがお子さんにどう育ってほしいかという願いを一文字一文字丁寧に込めてあげられる名前ばかりでしたね。赤ちゃんの個性を引き立てる名前には、「こ」から始まる三文字の名前がいいのではないでしょうか。 「ことは」という名前は、日本らしさを感じられる名前として人気です。漢字の組み合わせで色んなイ... 『こ』から始まる【ひらがなの女の子の名前】15選!「こ」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前を15個厳選しました。ひらがなの名前には古風な印象を与える名前を選んでいますよ。 前半:ひらがなの名前一覧【こ:女の子】1. こえは 後半:ひらがなの名前一覧【こ:女の子】8. こなみ 古風さは可愛らしくひらがなで名付けよう赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前を、古風な印象を与えるひらがなで表記するのも可愛らしいですよね。漢字での表記も味わい深いものを感じますが、あえてひらがな表記にすることで、ひらがなのやわらかい印象を女の子の育てたいイメージとして反映させることができますよ。 『こ』から始まる【漢字一文字の男の子の名前】15選!「こ」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい一文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、男の子にふさわしい一文字の名前を見ていきましょう。 前半:一文字漢字の一覧【こ:男の子】1. 公(こう) 3の昂(こう・ごう)には「明るい・気持ちが高まる」といった意味があります。赤ちゃんが生まれてくる嬉しさの感情の高鳴りを、記念として名前に込めてあげるのもいいですね。 後半:一文字漢字の一覧【こ:男の子】8. 強(ごう) 9の柑(こうじ)は「蜜柑・柑橘」の意味があります。爽やかな蜜柑の香りを思わせる好青年に、赤ちゃんが育っていく名前になりそうですね。 強さを感じる一文字の名前赤ちゃんに名付けたい一文字の名前は、音の響きがかっこよく・強さを表す名前ばかりでしたね。男の子が心の強さを示せる人に育っていく願いは、「こ」から始まる一文字の名前で決めてあげるのがいいのではないでしょうか。 『こ』から始まる【漢字二文字の男の子の名前】15選!「こ」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい二文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、男の子を飾るにふさわしい二文字の名前を見ていきましょう。 前半:二文字漢字の一覧【こ:男の子】1. 紘一(こういち) 後半:二文字漢字の一覧【こ:男の子】8. 晃成(こうせい) 今風にカッコいい二文字の名前赤ちゃんに名付けたい二文字の名前は、今風のカッコいい名前が揃っていましたね。名前にも、時代時代に合った流行りがあります。流行に敏感なおしゃれな、先見の明を持つ男の子に育てるなら「こ」から始まる二文字の名前もおすすめですよ。 『こ』から始まる【漢字三文字の男の子の名前】15選!「こ」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい三文字漢字の名前を15個厳選しました。大人の時代の香りに包まれた男の子にぴったりの三文字の名前を見ていきましょう。 前半:三文字漢字の一覧【こ:男の子】1. 光一郎(こういちろう) 後半:三文字漢字の一覧【こ:男の子】8. 虎宇輝(こうき) 三文字の名前で古風に大人に決めよう赤ちゃんに名付けたい三文字の名前は、古風な少し大人を感じさせる名前ばかりでしたね。名前は、かわいさやカッコよさばかりを気にするのではなく、年と共に色気だつ、哀愁漂う、大人な三文字の名前を選んであげるのもいいのではないでしょうか。 『寿』を使った男の子&女の子の名前!漢字や字画数・意味の由来も徹底調査! 赤ちゃんが生まれて一番最初にあげるプレゼントである名前。ここでは「寿」という漢字を使った名前... 『こ』から始まる【ひらがなの男の子の名前】15選!「こ」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前を15個厳選しました。男の子の魅力を引き出す素敵な名前の数々を、さっそく見ていきましょう。 前半:ひらがなの名前一覧【こ:男の子】1. こうかさ 後半:ひらがなの名前一覧【こ:男の子】8. ことすけ ひらがなで古風にやんわりな名前に決めよう赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前は、女の子のひらがなの名前と揃えて古風な名前を選んでみました。古風さもひらがなで表記することで、温かく優しい男の子の笑顔を思わせる名前になりますよね。 『こ』から始まる【中性的な名前】15選!「こ」から始まる女の子や男の子の赤ちゃんに名付けたい中性的な名前を15個厳選しました。さっそく、女の子や男の子にぴったりの中性的な名前を見ていきましょう。 前半:中性的な名前一覧【こ】1. こう 光・梗 後半:中性的な名前一覧【こ】8. こなん 虎南・心納 赤ちゃんに名付けたい中性的な名前には、個性的な漢字と響きが優しい名前を選んでみました。中性的な名前なので、生まれてくるお子さんの性別が女の子か男の子かわからないパパやママも選びやすい名前を揃えてみましたよ。この中から、お子さんの名前にふさわしい漢字や響きが探し出せるといいのですが…。 『こ』から始まる【外国人風な名前】15選!「こ」から始まる女の子や男の子の赤ちゃんに名付けたい外国人風の名前を15個厳選しました。女の子も男の子も素敵な将来を描ける名前の数々ですよ。 1.「ココ(Coco)」♥スペインで名付けられる名前「助ける」を意味する「ココ」 ココのそれぞれの表記ひらがな表記「ここ」・カタカナ表記「ココ」 心⇒助けるを意味するココの意味に、心からの救いの手をパパやママは差し伸べてあげるよ、といった意味で漢字をあててみました。 小恋⇒パパはきっと、生まれた愛娘に溺愛すること間違いないでしょう。そんな秘かなパパの恋心を名前に込めて選んでみましたよ。叶わぬ恋ですけれども…。 2.「コスマ(Cosma)」♥ギリシャで女の子に名付けられる名前「宇宙の」を意味する「コスマ」 コスマのそれぞれの表記ひらがな表記「こすま」・カタカナ表記「コスマ」 来寿真⇒真っすぐでピュアな赤ちゃんが、パパとママのもとに生まれてきた喜びを表す漢字をあててみましたよ。 3.「コナ(Kona)」♥ハワイで名付けられる名前「女性」を意味する「コナ」 コナのそれぞれの表記ひらがな表記「こな」・カタカナ表記「コナ」 来奈⇒都のようなすばらしい場所・家族のもとへ赤ちゃんが生まれてくる、という赤ちゃんの誕生を祝う喜びを漢字にあててみました。
4.「コラ(Cora)」♥スコットランドで名付けられる名前「少女」を意味する「コラ」 コラのそれぞれの表記ひらがな表記「こら」・カタカナ表記「コラ」 来羅⇒「羅」の漢字には薄絹といった意味があり、少しの絹でも高価な印象を与えます。小さな頃からの努力が、必ず自分のもとへ帰ってくる、といった意味を込めてあげられる漢字を選んでみました。 5.「コーラル(Coral)」♥英語圏で「珊瑚」を意味する「コーラル」 コーラルのそれぞれの表記ひらがな表記「こーらる」・カタカナ表記「コーラル」 コーラルを無理やり漢字に表記してしまったら、美しさのカケラもない見た目になってしまいました。コーラルと名付けてあげる場合は、カタカナ表記で美しい見た目がいいのではないでしょうか。 6.「コリ(Kori)」♥ギリシャで女の子に名付けられる名前「神」を意味する「コリ」 コリのそれぞれの表記ひらがな表記「こり」・カタカナ表記「コリ」 来璃⇒生まれてくる宝石(瑠璃)のような赤ちゃんを待ちわびる気持ちを込められる漢字を選んでみました。
7.「コリエン(Corien)」♥オランダで名付けられる名前「ガールズ」を意味する「コリエン」 コリエンのそれぞれの表記ひらがな表記「こりえん」・カタカナ表記「コリエン」 コリエンと名付けてあげる場合は、カタカナ表記がいいのではないでしょうか。 8.「コリナ(Corina)」♥フランスで女の子に名付けられる名前「ガール」を意味する「コリナ」 コリナのそれぞれの表記9にて、コリナをご紹介していますので、こちらでの表記は割愛させていただきます。 9.「コリナ(Kolina)」♥ギリシャで女の子に名付けられる名前「勝利」を意味する「コリナ」 コリナのそれぞれの表記ひらがな表記「こりな」・カタカナ表記「コリナ」 来理奈⇒素晴らしい都のような場所でも、巣立っていくときは来ます。大人の階段を昇る将来の我が子の姿をイメージしながら名付けてあげられる漢字を選んでみました。 来里奈⇒将来、巣立った我が子も故里を想って、戻ってきてくれる、といった意味を込めた漢字をこちらでは選んでみましたよ。 10.「コリネ(Koline)」♥ギリシャで女の子に名付けられる名前「純粋」を意味する「コリネ」 コリネのそれぞれの表記ひらがな表記「こりね」・カタカナ表記「コリネ」 来里音⇒赤ちゃんがいたお腹の中(故里)で聞いていた音を思い出して、悲しい時も苦しい時も頑張って歩いて行けるようにと、願う気持ちを込められる漢字をあててみました。 来璃音⇒赤ちゃんの泣き声は、どんな宝石(瑠璃)よりも美しい音色を思わせます。パパやママが忙しく仕事から帰ってきたときも出迎えてくれる愛しい我が子、といった意味を感じられる漢字を選んでみましたよ。 11.「コスモ(Cosmo)」◆ギリシャで男の子に名付けられる名前「宇宙」を意味する「コスモ」 コスモのそれぞれの表記ひらがな表記「こすも」・カタカナ表記「コスモ」 コスモと名付けてあげる場合は、カタカナ表記でカッコいい印象に名付けてあげるのが良いですね。 12.「コズマ(Kozma)」◆ギリシャで男の子に名付けられる名前「飾り」を意味する「コズマ」 コズマのそれぞれの表記ひらがな表記「こずま」・カタカナ表記「コズマ」 虎寿真⇒生まれた赤ちゃんの人生を祝して(寿)、赤ちゃんが虎のように勇ましく真っすぐに生きていってほしい、といった願いを込められる漢字を選んでみました。 虎寿磨⇒寅年の赤ちゃんにちなんで、寅年のパパやママから生まれた赤ちゃんにちなんで、生まれた赤ちゃんを祝う気持ちと、心が磨かれるように誠実に生きてほしい、といった願いを込められる漢字をあててみました。 13.「コレ(Kole)」◆英語圏で「人々の勝利」を意味する「コレ」 コレのそれぞれの表記ひらがな表記「これ」・カタカナ表記「コレ」 コレを赤ちゃんに名付けてあげる場合は、ひらがなでは指示語の「これ」と混同してしまいます。カタカナでの表記がいいのではないでしょうか。 14.「コロン(Colon)」◆スペインで男の子に名付けられる名前「鳩」を意味する「コロン」 コロンのそれぞれの表記ひらがな表記「ころん」・カタカナ表記「コロン」 コロンと名付ける際には、かわいらしい表記のひらがなまたは、カッコよさを思わせるカタカナ表記がいいのではないでしょうか。 15.「コーエン(Koen)」◆ドイツで男の子に名付けられる名前「熟練のカウンセラー」を意味する「コーエン」 コーエンのそれぞれの表記ひらがな表記「こうえん」・カタカナ表記「コーエン」 光緑⇒夏生まれの赤ちゃんに新緑の眩しさを思わせる漢字を当ててみました。癒される緑の光りというのも、お子さんを話しやすいと感じて癒されるきっかけになるのではと選んでみました。 昂円⇒高く上がる(昂)丸い(円)太陽をイメージして漢字を選んでみました。話しやすい人というのは、太陽のように温かいイメージがあります。名前に当てる漢字から、優しい想いが伝わればと探した漢字です。 名付けのルールにも注意しましょう赤ちゃんへ贈る名前のルールをここではおさえましょう。今回は、名付けに用いる漢字から「読み方の注意」の説明をしていきますよ。 名付けのルールとは名前に用いる漢字は、法律で定められた“常用漢字(2,136文字)”と“人名用漢字(863文字)”から選び、一文字の名前以外は組み合わせて名前とします。 人名は普段の読みとは異なる!?人の名前を聞いた時や見た時に、「その漢字は、そのような読み方をするのか」と疑問に感じたことはありませんか。例えば、「栞(しおり)」という漢字を、「こう」や「ごう」と女の子・男の子の一文字で紹介しました。普段はほとんど読まない読み方ですが、名前として読むことができる漢字です。 名付ける際に注意したいことは赤ちゃんの名前を名付ける際は、もちろん常用漢字や人名用漢字はチェックし、なおかつ読み方もしっかりと確認してあげるようにしましょう。また、なかなか読まないだろう読み方をする漢字を名前にあてた場合は、「この漢字はこう読むから」とお子さんにも周りにも説明できるといいですよ。 周りが知らなかった読み方ができるパパやママというのは、お子さんにとっては鼻が高くなってしまう、誇らしいことですからね。 『こ』から始まる素敵な名前を贈りましょう恋するようなウキウキした気持ちで、お子さんに素敵な名前をプレゼントしてあげましょう。今回ご紹介した、「こ」から始まる名前の一つでも名前の候補にあがればうれしく思います。 ![]() この記事のライター osaykart 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|