『み』から始まる名前150選!男の子・女の子それぞれ紹介!
男の子や女の子の名前でお困りの皆さん、「み」から始まる魅力的な名前をお子さんに名付けてあげませんか。今回は、「み」から始まる男女別の漢字一文字・二文字・三文字をメインに名前を紹介しています。また、合わせてひらがな・中性的な名前もチェックしてみませんか。

目次
『み』から始まる【漢字一文字の女の子の名前】15選!
「み」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい一文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、女の子にぴったりの一文字を見ていきましょう。
前半:一文字漢字の名前一覧【み:女の子】
1. 澪(みお)
2. 柑(みかん)
3. 岬(みさき)
4. 充(みちる)
5. 満(みちる)
6. 緑(みどり)
7. 翠(みどり)
後半:一文字漢字の名前一覧【み:女の子】8. 碧(みどり) 13の「みやこ・洛」には、「つながる・続く」という意味があります。パパやママがお子さんに命のリレーとして、バトンをつないだ、という壮大な意味を名前に込めてあげることができる漢字ですね。 14の「みやこ・畿」には、「首都・帝の住む都」という意味があります。名付けた女の子が、仲間や友人の輪の中心で活躍していく様子が目に浮かぶようですね。 『み』から始まる【漢字二文字の女の子の名前】15選!「み」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい二文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、女の子の二文字の名前を見ていきましょう。 前半:二文字漢字の名前一覧【み:女の子】1. 未唯(みい) 後半:二文字漢字の名前一覧【み:女の子】8. 三咲(みさ) 女の子に名付けてあげたい二文字の「み」から始まる名前は、一文字の名前と比べるとかわいらしい印象の名前が多いですね。かわいらしい女の子には、二文字の「み」から始まる名前はおすすめですね。 ![]() もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのために、パパとママはどんな名前をつけるか一生懸命考えていること... 『み』から始まる【漢字三文字の女の子の名前】15選!「み」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたい三文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、女の子にふさわしい三文字の名前を見ていきましょう。 前半:三文字漢字の名前一覧【み:女の子】1. 美愛菜(みあな) 後半:三文字漢字の名前一覧【み:女の子】8. 美園乃(みその) 「み」から始まる三文字の名前は、一文字・二文字・三文字と違い、名前を呼んだ時に自然と優しくなる・守ってあげたくなるような響きに聞こえませんか。大切な赤ちゃんだからこそ、赤ちゃんの名前を大事に読んであげたくなる三文字の「み」からの名前も素敵ですね。 『み』から始まる【ひらがなの女の子の名前】15選!「み」から始まる女の子の赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前を15個厳選しました。さっそく、女の子に合うひらがなの名前(二文字・三文字)を見ていきましょう。 前半:ひらがなの名前一覧【み:女の子】1. みいさ 後半:ひらがなの名前一覧【み:女の子】8. みほ ひらがなの「み」から始まる名前は、漢字で一文字・二文字・三文字で表す名前以上に、ソフトな印象が文字から伺えますね。名前は響きもですが、表記する文字を漢字にするのか、ひらがなにするのかも大事な名付けのポイントですね。 『み』から始まる【漢字一文字の男の子の名前】15選!「み」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい一文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、男の子にぴったりの一文字を見ていきましょう。 前半:一文字漢字の名前一覧【み:男の子】1. 幹(みき) 後半:一文字漢字の名前一覧【み:男の子】8. 晃(みつる) 7の「みつる・充」という漢字は、「溢れるほどにいっぱい」といった意味があります。お子さんが生まれた喜びというのは、想像以上ですよね。パパとママの頬が喜びでこぼれ落ちるほどに、あなたの誕生が嬉しかった、そんな意味を込めてあげられる漢字ですね。 8の「みつる・晃」という漢字は、「日」が「光」ると書くように「明るさ」を意味します。一文字の漢字ですが、男の子に名付けてあげることで、パパとママの唯一の太陽として、毎日元気な笑顔を見せてくれるのではないでしょうか。 ![]() 宝石の「ヒスイ」にも使われている「翠」という漢字は、男の子の赤ちゃんの名前にも女の子の赤ちゃ... 『縁』を使った男の子&女の子の名前!漢字や字画数・意味の由来も徹底調査! 赤や青など色の漢字を使って名前が付けられることがよくあります。「緑」もその中の一つですが、名... 『み』から始まる【漢字二文字の男の子の名前】15選!「み」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい二文字漢字の名前を15個厳選しました。男の子にはどんな二文字の名前がふさわしいのか、さっそく見ていきましょう。 前半:二文字漢字の名前一覧【み:男の子】1. 海風(みかぜ) 後半:二文字漢字の名前一覧【み:男の子】8. 道史(みちひと) 男の子に名付けたい「み」から始まる名前は、今風の名前よりも古風や歴史上の人物を思わせる名前が多かったですね。今風のカッコよさではなく、昔ながらの男前を名前に印象付けるなら、二文字の「み」から始まる名前はいかがでしょうか。 『み』から始まる【漢字三文字の男の子の名前】15選!「み」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたい三文字漢字の名前を15個厳選しました。さっそく、男の子にぴったりの三文字の名前を見ていきましょう。 前半:三文字漢字の名前一覧【み:男の子】1. 幹希士(みきと) 後半:三文字漢字の名前一覧【み:男の子】8. 道千治(みちはる) 男の子に名付けたい「み」から始まる名前は、二文字の名前に近く、今風よりも古風さを感じさせる名前が多かったですね。男性のカッコよさというのは、いつの時代も変わらない美学といったものがあるのでしょうか。赤ちゃんに名付けるなら、古き良き三文字の「み」から始まる名前もいかがでしょうか。 『み』から始まる【ひらがなの男の子の名前】15選!「み」から始まる男の子の赤ちゃんに名付けたいひらがなの名前を15個厳選しました。さっそく、男の子にふさわしいひらがなの名前を見ていきましょう。 前半:ひらがなの名前一覧【み:男の子】1. みうと 後半:ひらがなの名前一覧【み:男の子】8. みずひ ひらがなの「み」から始まる名前は、今風の新鮮さを感じさせる名前も登場していましたね。また、漢字一文字・二文字・三文字の表記とは異なり、ソフトな印象を与えるひらがなというのも味わいを感じさせますね。 『み』から始まる【中性的な名前】15選!「み」から始まる男の子や女の子の赤ちゃんに名付けたい中性的な名前を15個厳選しました。男の子や女の子に名付けて、しっくりくる中性的な名前を見ていきましょう。 前半:中性的な名前一覧1. みこと 尊・美琴 後半:中性的な名前一覧8. みつは 満羽・充羽 中性的な名前には、カッコいい響きの名前が多かったですね。男の子も女の子も名付けてあげることで、凛々しい印象を持つ大人へと成長していく予感が漂いますね。 『み』から始まる【外国人風な名前】15選!「み」から始まる男の子や女の子の赤ちゃんに名付けたい外国人風の名前を15個厳選しました。美しい・賢いなどの意味を持つ外国人風の名前をチェックしていきましょう。 1.「ミオ(Mio)」♥スペインで名付けられる名前「美しい」を意味する「ミオ」 ひらがな表記「みお」・カタカナ表記「ミオ」 2.「ミカル(Mical)」♥ヘブライ語で「神のよう」を意味する「ミカル」 ひらがな表記「みかる」・カタカナ表記「ミカル」 3.「ミサ(Missa)」♥ギリシャで名付けられる名前「ミツバチ」を意味する「ミサ」 ひらがな表記「みさ」・カタカナ表記「ミサ」 4.「ミタ(Mita)」♥イタリアで名付けられる名前「友達」を意味する「ミタ」 ひらがな表記「みた」・カタカナ表記「ミタ」 5.「ミナ(Mina)」♥ドイツで名付けられる名前「強い意志を持つ」を表す「ミナ」 ひらがな表記「みな」・カタカナ表記「ミナ」 6.「ミマ(Mima)」♥ヘブライ語で「鳩」を意味する「ミマ」 ひらがな表記「みま」・カタカナ表記「ミマ」 7.「ミミ(Mimi)」♥スペインで名付けられる名前「キレイ」を意味する「ミミ」 ひらがな表記「みみ」・カタカナ表記「ミミ」 8.「ミラ(Milla)」♥ドイツで名付けられる名前「勤勉」を意味する「ミラ」 ひらがな表記「みら」・カタカナ表記「ミラ」 9.「ミレラ(Mirella)」♥イタリアで名付けられる名前「美しい」を意味する「ミレラ」 ひらがな表記「みれら」・カタカナ表記「ミレラ」 10.「ミリア(Milia)」♥スペインで名付けられる名前「よく勉強する」という意味の「ミリア」 11.「ミルカ(Milcah)」♥ヘブライ語で「女王」を意味する「ミルカ」 ひらがな表記「みるか」・カタカナ表記「ミルカ」 12.「ミレイレ(Mireille)」♥フランスで名付けられる名前「立派」を意味する「ミレイレ」 ひらがな表記「みれいれ」・カタカナ表記「ミレイレ」 13.「ミンカ(Minka)」♥ドイツで名付けられる名前「晴れやか・光沢のある」を意味する「ミンカ」 14.「ミコル(Mikol)」♠ギリシャで名付けられる名前「勝利する人」を意味する「ミコル」 ひらがな表記「みこる」・カタカナ表記「ミコル」 15.「ミルコ(Mirko)」♠イタリアで名付けられる名前「平和の輝き」を意味する「ミルコ」 ひらがな表記「みるこ」・カタカナ表記「ミルコ」 名付けのルールにも注意しましょう赤ちゃんへプレゼントしてあげる名前に関しての注意事項をおさえておきましょう。今回は、名付けに用いる漢字から「人名用漢字」の説明を詳しくしていきます。また、名付ける際の注意では、名前とは切っても切れない苗字とのバランスなどについてもご紹介していきます。 名付けのルールとは名前に用いる漢字は、パパやママが呼びたい・呼ばせたい漢字の読み方に勝手に変えていい、というものではありません。法律で定められた、常用漢字(2,136文字)と人名用漢字(863文字)から選び、一文字・二文字・三文字の名前に組み合わせていくのです。 人名用漢字に関する注意人名用漢字は、常用漢字に含まれていない漢字を指します。2,136文字の常用漢字とは別に、子供に付ける名前として定められた漢字です。人名用漢字に関しては、日常生活では読むことがめったになく、聞いて初めて「へえー」と驚く漢字もあるほどです。 漢字を名付けに用いる際は、人名用漢字も常用漢字も細心の注意を払って、間違った読みをしないように注意しましょう。また、人名用漢字から用いた名前は、将来のお子さんや周りの人に「こういう読み方ができるから名付けた」と説明ができるようにしておくといいですね。 名付ける際に注意したいことは赤ちゃんに名付ける名前ですが、名前にこだわるあまり「苗字」の存在を忘れていませんか。名前は、苗字と組み合わされて「その子」を表します。 突然ですがおしゃれ好きなママは、トップスとボトムを分けてコーディネートしないですよね。きっと、全体のバランスでおしゃれを楽しんでいるはずです。 名前もファッションと感覚は同じで、バランスがとても大事になってきます。しかし、洋服と名前の違いは、1日かぎりの装いなのか、一生ものの装いなのかということです。名前は一生、着続けることになる洋服だと考えれば、最高の一着をお子さんにプレゼントしてあげましょう。 名付けの3つのポイント名前と苗字のバランスを見るうえで、洋服を選ぶときのように気をつけたいポイントがあります。以下に3つのポイントをあげますので、名前と苗字のバランスを整える際の参考にしてみてください。 1.苗字の下にくる名前は、どんな漢字なのか、それともひらがなのか。 『み』から始まる素敵な名前を贈りましょう男の子や女の子に「み」から始まる名前で、人生が素敵なものになるようにと願いを込めてあげましょう。みんなそれぞれに違う意味を持った名前だからこそ、それぞれに魅力的な人生を歩んでいくことができます。「み」から始まる名前で、パパやママ、子供たち、みんながハッピーな時間を過ごせますようにと応援しています。 ![]() この記事のライター osaykart 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|