2018年07月03日公開
2019年11月17日更新
緑ネイルで若々しい女性に!セルフに人気のデザイン大特集!
緑のセルフネイルで落ち着きのある大人女性を演出してみませんか?緑は癒しと調和のイメージを持つカラー。オフィスに付けていっても爪が悪目立ちしません。今回は緑のネイルデザインを、単色塗りからグラデーションまで、画像付きでたっぷり紹介していきます!
意外と使いやすいと緑のネイルカラーが人気!
指先や爪の状態は、その人の印象に直結する大切な部分です。ネイルカラーが人の心理に与える影響は大きく、無意識に選んだカラーが、あなたの第一印象を左右することもあります。
あなたはどんなタイプの人間だと周りに思われたいですか?
もし、落ち着きのある大人の女性だと思われたいなら、ネイルカラーのおすすめは緑色です。緑は控えめでどんな色ともよく馴染むため、単色でもグラデーションでも使いやすく、セルフネイルでも失敗しにくいカラーなのです。自己主張しすぎないのでオフィスファッションにもおすすめ。

そこで今回は、簡単セルフネイルでサロン並に仕上がる緑色のネイルアートを画像付きで大特集!オフィスで使える単色のデザインから、デートやパーティーで活躍するグラデーションデザインまで、緑色のネイルカラーを取り入れる参考にしてみてください。
緑は暖色系?寒色系?緑は暖色と寒色のどちらでもない中間に位置する色です。黄色と青色を混ぜてできあがり、2つの色のイメージを持ち合わせています。さらに緑は、森林や自然を表す色でもあり、心をリラックスさせて落ち着いた気持ちにさせる作用があります。 緑のおすすめポイントは?緑のおすすめは何といっても女性らしい印象を相手に与えることができることではないでしょうか。緑がもつ一般的なイメージは以下の通りです。
このように、オフィスやプライベートで、控えめで落ち着きがある優しい人という印象を与えたい場合に、緑色をとりいれるのがおすすめです。爪ならネイルカラーで簡単に緑を取り入れることができて、目にした人に緑色の印象を残すことができますね。 ただし緑色の性質上、使い方次第では、地味・平凡という印象を与えてしまうため、他の明るい色と組み合わせたり、単色で使う場合は他の小物やファッションで活発なイメージを演出したほうが良いでしょう。 どんな種類の緑があるの?一言で緑色といってもその種類はさまざま。同じ緑色でも黄色に近い明るい緑、青色に近い濃い緑があります。緑色だけで70を超える種類があります。選ぶ緑で与える印象も少しずつ変わってきますので、自分のイメージに近い緑を選ぶようにしましょう。 セルフで楽しめる緑のネイルそれではさっそくセルフで楽しめる緑のネイルデザインを見ていきましょう。王道の緑から、単色塗り、ポップデザインにフレンチネイル、記念日にピッタリのゴージャスねいるからオフィスネイルまで、画像たっぷりにお届けします! 単色で簡単!大人シンプルに様々なデザインがあるネイルアートの中で、単色塗りは地味で物足りないと考えていませんか?実はカラーが持つ魅力を誰でも簡単に引き出せるのが単色塗りなんですよ。 ![]() シンプルにベタ塗り。光沢感が出ていて大人っぽいですね。物足りなさを解消するパールのアクセントが素敵です! ![]() 単色塗りはシンプルだからこそ、どんな服装にもシーンにも合わせやすく、気分次第でネイルチェンジも簡単!あなたも試してみませんか? 緑×ゴールドで大人ゴージャスにオフィス街の大人女性に秘かに人気なのが緑×ゴールドの組み合わせです。地味な印象の緑にゴールドをアクセントに加えることで、下品ではない深みのあるゴージャスさを演出できます。なんだか難しそう…と思うかもしれませんが、便利アイテム「金箔」を使うことで、簡単に緑×ゴールドネイルを楽しむことができるんですよ。 ![]() ■金箔ネイルのやり方
金箔は薄く柔らかいため簡単に埋め込むことができます。シワができてでこぼこになったり、厚みが出ないよう、埋め込む前にきちんと整えるのが綺麗に仕上げるポイントです。 ![]() 安いアイテムを利用して、ゴージャス感を出していきましょう! 緑×白で大人可愛く次は緑×白の大人可愛いネイルデザインの画像を紹介します。白は光を反射するもっとも明るい色で、清潔感や純粋さといった好印象を与えるカラーです。落ち着いた緑×純粋の白で、可愛らしさの残る大人の女性を演出しましょう! ![]() 白のベースに緑のパイナップル模様が可愛い! ![]() イラスト、文字、パールを使用した難易度の高いネールデザインです! ![]() 3枚目の画像のドット模様はセルフで簡単に作れるんですよ。やり方はこちら。
爪楊枝や竹串を使ってドット模様を描くこともできるので、ドットペンを持ってない人は一度お試ししてみてください。つける液の量や力の入れ具合で、ドット模様の大きさを調整できるのも嬉しいポイントです。 緑×黄色でポップなネイルに一般的に黄色と緑色は相性が良いです。緑には黄色味が入っているので違和感なく調和します。反対に黄色と相性が悪いのは青や紫などの寒色系です。青味の強い緑は黄色とやや反発します。安定するのは黄緑×黄色ですが、上級者はあえて反発する青緑×黄色に挑戦してみるのも悪くありません。 ![]() 緑の黄色の派手めグラデーションが、上品でありながらポップな雰囲気を出しています! ![]() 緑を差し色に使っても差し色とは基本色に対してアクセントとなる色を入れることをいいます。ネイル全体のカラーを同系色で統一したあと、別系統の色を取り入れると、差し色の効果でデザインにメリハリがでます。 ![]() ベースカラーの邪魔にならないよう、小さな面積でさりげなく緑の差し色を入れるのがポイント! ![]() 真っ赤なベースに緑色のストーンをそっと取り入れるのも大人っぽくて可愛いですね! ![]() クリアネイルとあわせてもクリアネイルとは透明デザインのネイルのことをいいます。先端部分に色を加えたグラデーションデザインも大人気!緑のグラデーションネイルは優しいクリーンな印象で、オフィスでも好評なんですよ。セルフでも使いやすいので初心者さんにもおすすめ。 ![]() 涼しげで夏にぴったりですね! ![]() 緑のクリアネイルはエスニックファッションにもピッタリですね。 ![]() カーキ系の緑ならクールにカーキ色がどんな色か、みなさんすぐに想像できますか?カーキ色は人にとって認識が違い、スタイリストやプロの間でも何がカーキ色なのか把握できていないとか。一説によると19世紀半ばインドに駐留していた英国軍が、服が汚れるのを嫌って当時の土の色に服を染めたことが、カーキ色の始まりだと言われています。 ![]() 現代では、サンドベージュ・ブラウン・オリーブ・ミリタリーグリーンなど、大地の自然物を想像させる茶色~緑色を、一般的にカーキ色とよんでいます。カーキ系の緑同士を組み合わせても可愛い♪ ![]() 素朴な色合いがおしゃれですね! ![]() 緑×ブラウンで知的クールに森林の緑、土や枝の色であるブラウン。この2つは和みや癒しのカラーとして、インテリアカラーコーディネートの世界でも、昔から愛されている取り合わせです。 ![]() 緑×ブラウン×ラメ×パールでセレブ感♪ ![]() 暗めの緑×ブラウンには魔性の印象も!
王道の緑チェックも!ここで一度基本に返って、王道の緑色をチェックしましょう! ![]() 絵の具のような鮮やかな発光の緑です。 ![]() こちらは濃緑のワントーン。 ![]() おすすめはこちら! 緑のフレンチネイルも人気!フレンチネイルは爪先のピンク部分にホワイトカラーをのせたデザインのことをいいます。爪をナチュラル綺麗に見せてくれると人気です。2つのカラーの組み合わせを楽しんだり、先端部分の色の幅を広げたり、逆にしたり、様々なデザインがあります。 ![]() ホワイト以外の色をのせることをカラーフレンチといいます。そのほかに、爪の根元の白い部分(爪半月)から指先にかけてベースと異なる色を塗るネイルのことを逆フレンチ、爪の中央付近にまっすぐな横ラインを引いて2カラーで塗ることをハーフフレンチ、フレンチを二重にしたものをダブルフレンチといい、多くの種類があります。 ![]() 個性が出しやすいのもフレンチネイルの魅力です! ![]() 個性的な色の組み合わせ、デザインもお次は型にとらわれない個性的デザインの画像をお届けします。平凡な毎日に少しの刺激を加えたいときの参考にどうぞ! ![]() 輪切りにしたグリーンレモンが見事!赤との組み合わせもメリハリがきいています! ![]() ネイルに果物を描いたり、ストライプ模様を入れたり。個性的で目を奪われます。 ![]() 淡い緑ならガーリーにも!淡い緑色を選択すれば、爪からガーリーな印象を与えることも可能! ![]() デート中で手が触れたとき、食事するとき、さりげないシーンで、ガーリーな爪先を主張してみましょう。きっと「この子、可愛い子だな」と、あなたの女性らしさに印象付けられることでしょう。 ![]() 学校でモテモテになれちゃうネイルデザインです! ![]() 緑を多種類組み合わせても緑といっても種類は豊富。たくさんの緑を取り入れたおしゃれデザインの画像をチェックしていきましょう。 ![]() エメラルドグリーン、モスグリーン、青緑色、オリーブグリーンにコバルトグリーン…組み合わせ自由自在! ![]() グラデーションの緑が可愛い緑はグラデーションにしても可愛いんです!簡単シンプルなグラデーションから、ラメやストーンを使用した職人技までデザインを見ていきましょう! ![]() 緑から透明へのグラデーションが鮮やか! ![]() 縦のグラデーション、横のグラデーション、どちらも可愛い! ![]() オフィスネイルも緑で知的にオフィスネイルはあなたの評価にも影響する大事な要素です。ポイントをしっかり押さえて一目置かれる存在になりましょう! ![]() くっきり描かれたフラワーペイントに遊び心を感じるオフィスネイルです! ![]() 自慢のネイルデザインでテンションを上げて効率アップ! ![]() 特別なシーンを緑ネイルで特別な記念日やパーティー用に緑をベースとしたゴージャスなネイルデザインです。 ![]() 夏の海を生め―ジしたキラキラネイル!パーティーの主役を奪いかねない洗練さ! ![]() 濃緑ベースにセリアのパーツを使って重厚感のある個性派ネイルに!二度塗りすればツヤ仕立てになり、マットコートしたら黒板カラーになります! ![]() ラメを組み合わせたキラキラ緑ネイルネイルデザインの仕上がりをガラリと変えるキラキラのラメネイルをチェック! ![]() ラメのグラデーションがメロンソーダのシュワシュワ感を演出し、夏にぴったりのデザインに! ![]() 指先がキラキラ、ラメの反射がとても綺麗なネイルアート! ![]() 宇宙の星の瞬きを爪にとじこめたような、神秘的で美しいラメネイル! みんなの緑ネイルを見てみよう!最後にみんなのこだわりのネイルアートを画像付きで紹介していきます! ![]() 大人の魅力を引き立てるフラワーネイル! ![]() セルフでこの完成度は無理~~と思われるかもしれませんが、セルフネイル用の便利アイテムやパーツはドラッグストアでも安く売られています。まずは安い大容量セットを入手して、どんどんパーツを使って練習するのがおすすめです。 (アッション)Ashion ネイルアートシールセット 10ケース・セット 3Dネイルシール ラインストーン ネイルアートステッカー グリッターのダイヤモンドアクリルストーン 混合花柄ネイルシール ネイルケアセット ネイル用品 この安さで盛り沢山!ネイルの練習用にどんどん使えておすすめ! 2,200円 商品の購入はこちら引き続きみんなのおしゃれネイルデザインを見ていきましょう! ![]() エメラルドグリーンでまとめたボタニカルネイルがおしゃれ! ![]() グリーンホロフレンチネイル。シンプルな中にセンスが光ります。 ![]() まだネイルアートを未体験の人は、道具を揃えるところから始めましょうね! 緑ネイルは主役としてもわき役としてもお気に入りの緑のネイルデザインはありましたか?緑はベースとしても脇役としても使いやすいカラーです。是非セルフネイルでオリジナリティに富んだおしゃれネイルアートを楽しんでくださいね。 ![]() この記事のライター miyako_cc 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|