ショートやボブの後ろ髪をセルフカットする方法!失敗しないためには?
近年、ショートやボブにする人が増えています。しかし、美容院に行くのが面倒くさいと、セルフカットでショートやボブにしてみても後ろ髪や満足行かずに切りすぎて失敗を経験した人も多いはずです。そんな人に後ろ髪も失敗せずに出来るセルフカットをお伝えします。

目次
- 1ショートやボブも簡単にセルフカットできるの?
- 2そもそもショートやボブってどんな髪型?
- 3セルフカットで準備するもの10選!
- 4セルフカットにおすすめのショート&ボブスタイル6選!
- 5セルフカットの基本の4ステップ
- 6ショートの後ろ髪をセルフカットする方法2選!メンズにもおすすめ!
- 7ボブの後ろ髪をセルフカットする方法2選!
- 8ショートやボブで重要なサイドと前髪の切り方を解説!
- 9セルフカットで髪のボリュームを調整するテクニック2選!
- 10ショートやボブの後ろ髪をセルフカットする際に失敗しないための3つのコツ
- 11ショートやボブのセルフカットで失敗した時の対処法4選
- 12ショートやボブのセルフカットは慎重に!コツを覚えて実践してみよう!
ショートやボブも簡単にセルフカットできるの?
最近、特に女性の中でセルフカットをする人が増えています。美容院が苦手だったり、行く時間がなかったりする事からセルフカットを試みます。更に、1回にかかるカット代は6〜7,000円となるので、もともとショートやボブのように後ろ髪が短い人は、少し切るくらいなら自分でセルフカットした方が節約になリます。
ショートやボブの髪型は後ろ髪を切る際に鏡を持っても見づらく難しいイメージを持たれがちですが、実はレイヤーや段などの技術がいらない為、セルフカットしやすい髪型です。必要な道具とコツさえ掴めば、誰でも簡単にセルフカットが出来ます。
そもそもショートやボブってどんな髪型?
ショートヘアとはショートヘアとは、毛先があごよりも上で耳がギリギリ全部隠れる長さのスタイルを言います。ショートヘアの中で耳が見えている髪型をベリーショートと言います。 ボブヘアとはボブヘアとは、肩くらいまでの長さで、全体的に丸みを帯びて厚みのある重ためのスタイルです。レイヤーや段をあまり入れない為、自然な重さで髪を流しています。ボブはおかっぱやぱっつんなどの別名があります。全体的に毛先がまっすぐ整っているのが特徴です。 セルフカットで準備するもの10選!①カットバサミハサミは必ずヘアカット専用のハサミを用意しましょう。工作バサミでも切る事は出来ますが、髪の断面がボコボコになってしまい、枝毛になりやすく、髪を傷めてしまいます。更に、ロングヘアやミディアムヘアと違い、ショートやボブの後ろ髪は人の目につきやすい長さなので、綺麗に整える必要があります。ヘアカット用のハサミなら髪を痛める事なく、まっすぐに切る事が出来ます。 ②スキバサミスキバサミは髪をすく為の道具ですが、セルフカットに最も必要となる道具です。ヘア用のハサミがなくて、工作用のハサミで髪を切った後ろ髪のボコボコになった断面をぼかしてくれます。更に、セルフカットで失敗した時にラインをごまかす事が出来ます。 ③コーム切る前に髪の毛の流れを整える事が大切です。コームの持ち手の部分をテールと呼び、この部分を使ってセルフカットをする時に髪の毛をブロッキングするのにも使えます。テールの部分がとがったものを選ぶと、さらに綺麗にブロッキング出来ます。 ④ダッカール・ヘアクリップダッカールピンとは、美容院に行った時に美容師さんが髪をブロックごとに留めるピンの事です。毛量が多かったり長かったりして邪魔になる時も、ダッカールピンやヘアクリップを使います。 ⑤ケープボブやショートにセルフカットする時、そのままだと切った髪が洋服についたり床に散らばったりと、後片付けが大変になります。これを防ぐ為に散髪用のケープを用意します。セルフカットの後片付けが楽になります。 ⑥霧吹きセルフカットする前に髪を濡らす事で、まとまりやすく、髪が切りやすくなります。あらかじめ、シャワーなどで髪を濡らしておくのも良いですか、途中髪が乾いてしまう為、その度に髪を濡らす事が出来る霧吹きが大事になります。 ⑦鏡鎖骨辺りまで見える大きさの鏡があると、切る時に全体のバランスが見えるのでおすすめです。セルフカットで一番難しいのが襟足など後ろ髪を切る時です。ショートヘアやボブ、男性の人だと髪が短い為、後ろ髪は全く見えません。三面鏡があれば、切る時に後ろ髪まで確認しながら出来て、とても便利です。ない場合は、少し大きめの手鏡を用意して、前面の鏡と合わせ鏡にして、後ろ髪の確認します。 ⑧ゴム・カチューシャゴムは、ダッカールピンを使ってブロッキングする事が難しい時に代用で使えます。太いゴムと細いゴムの両方あると便利です。ざっくりとセルフカットする時は太いゴムを、ブロッキングする時は細いゴムを使います。 ⑨定規美容師さんのように長さを均一に切る事はとても難しいです。特に後ろ髪は確認しながら切る事が出来ないので、失敗しやすいです。そこで便利なのが定規です。定規で正確に測りながらセルフカットを行えば、綺麗に毛先を整える事が出来ます。 ⑩バリカンバリカンはメンズやショートヘアの人が更に短くしたり、刈り上げの時に使うイメージがありますが、セルフカット初心者にとって向いているのがバリカンです。セルフカットでハサミを使って切る時、まっすぐに切るのは初心者にとって難しい事です。バリカンには、長さ調節をするアタッチメントという部品が備わっている為、均一の長さに髪を切る事が出来ます。襟足など見づらい後ろ髪を刈る時に使います。 セルフカットにおすすめのショート&ボブスタイル6選!①ウルフショートウルフカットは、メンズに人気の髪型です。最近は、ショート丈のウルフカットが可愛らしいイメージで女性にも人気のある髪型です。襟足は長めでレイヤーを入れて、トップを短くします。動きが出しやすい為、スタイリングにより雰囲気が変わります。 ②ツーブロックショートツーブロックとは、トップ部分の髪を長めに残して、下部分をバリカンなどで短めに切る髪型です。またサイドを刈り上げたツーブロックは、メンズにとても人気のある髪型です。ショートヘアの女性がツーブロックショートにしても、かっこいい雰囲気が作れます。また、ツーブロックショートはかっこいいスタイルではなく、耳周りをスッキリさせて見せてくれて、毛の量が多くて悩んでいる人にもおすすめの髪型です。 ③ショートボブショートボブは、短くしたいけど抵抗がある人に挑戦しやすい髪型です。レイヤーや段を入れる事でスタイリングの幅も広がり、近年ショートボブにする人が増えてます。 ![]() 近年、手入れも簡単で女性らしさ満点のショートボブパーマが人気です。パーマをかけることでふんわ... ④切りっぱなしボブ切りっぱなしボブはブラントボブと言います。ボブと言えば、丸みのある重みの帯びたものを想像しますが、切りっぱなしボブは真横にまっすぐに切り揃えた髪型で、シャープなイメージで外ハネのスタイリングが主流です。 ⑤前下がりボブ前下がりボブは、後ろからサイドの部分にかけて段を作りサイドに向けて髪が長くなる髪型です。段の長さが大きいほど個性的なスタイルになり、小さいほどナチュラルな髪型になります。 ![]() 今、人気のヘアースタイルの前下がりボブの魅力と、前髪あり・なしやパーマ、カラーリングを織り込... ⑥ミディアムボブミディアムボブは、肩につくくらいの長さで、女の子らしい可愛いイメージも上品な女性のイメージもスタイリング次第で自由自在に作れる、少し切りっぱなしボブに似ていて、女性に人気のボブスタイルです。 セルフカットの基本の4ステップ①しっかり髪を梳かす髪にはホコリがつきやすいです。しっかりと髪を梳かして、ホコリをとりましょう。この工程をする事で、綺麗に仕上がり、美髪を維持する事が出来ます。 ②ブロッキングをするセルフカットにとって一番重要なのがブロッキングです。ブロッキングに必要な道具は、コームとダッカールピンやヘアクリップです。ダッカールピンがなければヘアゴムを用意します。 ③髪の毛を湿らせる最初に髪を濡らしても、髪を切っている間に乾いてきます。乾く前に必ず霧吹きで湿らせます。毛がまとまり、まっすぐになるので切りやすくなります。ただ濡らしすぎると、周りが濡れたり、切りにくいので、注意してください。 ④アイテムを活用しながらカットするカチューシャやバリカンを使って、簡単、綺麗に仕上げる事が出来ます。カチューシャを頭の上にヘアアクセサリーとしてつけるように、いつも通りに付けます。そのままカチューシャを自分が切りたい長さまで後ろ髪に下ろします。下ろしたら、合わせ鏡や三面鏡で左右が平行になっているか確認します。大丈夫なら、カチューシャをしっかり固定して、バリカンで刈ります。カチューシャを外して、刈り残し部分はハサミで切り、全体のバランスを整えます。 ショートの後ろ髪をセルフカットする方法2選!メンズにもおすすめ!①襟足をレイヤーカットする方法レイヤーとは段をつける事で、上の髪が下の髪より短く、または同じくらいの長さにする事です。髪に動きがつき、ヘアセットを色々と試したい人やメンズの方にピッタリです。ウルフスタイルや外ハネスタイルの襟足を作る時レイヤーを入れることが多いです。 ②襟足を刈り上げる方法メンズの中で、襟足を刈り上げるスタイルが流行っています。襟足を刈り上げる時は必ずダッカールピンなどでブロッキングをする事が大事です。刈り上げる部分と刈り上げない部分をしっかりブロッキングをします。こめかみから耳の後ろにかけて、ブロッキングします。緩やかな曲線を描くようにさせるのがポイントです。 ボブの後ろ髪をセルフカットする方法2選!①ゴムを使ったセルフカットの方法ゴムとハサミを使ってボブにするセルフカットは、ゴムで後ろ髪を一つにまとめて、ハサミで毛先を少しずつ長さを見ながら切っていきます。また、一度に切る事に抵抗があるなら、ブロッキングをしてからいくつかの束を作ります。自分がしたい長さにゴムをずらして、ハサミを入れます。ガタガタになりやすいので、最後にスキバサミでバランスを整えます。 ②カチューシャを使ったセルフカットの方法ハサミだけでまっすぐに切るのはとても難しいです。綺麗にセルフカットする為にカチューシャを使うと、簡単に出来ます。カチューシャを切りたい長さの場所に置き、それに沿ってハサミで切ります。 ショートやボブで重要なサイドと前髪の切り方を解説!サイドの切り方のコツメンズのように髪が短い人は、サイドをどう仕上げるかによって印象が変わります。サイドを切る時、髪の癖を直してからセルフカットをするのがポイントです。癖が取れたら、ドライヤーで乾かします。乾いた状態の方が、失敗はほとんどないです。また、サイドを切る時はコームを使わず、ハサミを持つ手の逆手を代わりにします。指で耳の下から髪をすくい上げて、切っていきます。 前髪の切り方のコツ後ろ髪が終わったら、耳より前にブロッキングをした髪を、上下に分けます。この上の部分をダッカールピンやヘアゴムで留めて、下の髪を鏡で長さを確認しながら切ります。切り終えたら、留めていた上の部分を外し、切った下の部分に合わせて切ります。 セルフカットで髪のボリュームを調整するテクニック2選!①ボリュームアップしたい場合トップの髪の毛を垂直に持ち上げます。垂直に持ち上げた髪に対して、真横からスキバサミを入れます。一回に切る事は難しいので、少量ずつ髪の毛を取って、何回もスキバサミを上下に動かして、トップをボリュームアップさせます。 ②ボリュームダウンしたい場合髪の毛の量が多いだけで、もともと、自然な髪の重さが特徴のボブも重たく見えてしまいます。毛の量で悩んでいる人には、ボリュームダウンさせた軽めのボブがオススメとなります。 ショートやボブの後ろ髪をセルフカットする際に失敗しないための3つのコツ①合わせ鏡でカットする見えにくい後ろ髪を感覚で切ってしまっては、失敗します。前面、そして、後ろからも鏡で確認しながら、少しずつ切るのが失敗しないコツです。切ったら必ず、後ろに手鏡を当て、前の鏡と合わせ鏡で確認しましょう。 ②とにかく少しずつ慎重にカットするセルフカットでよく前髪を切る人は多いかもしれませんが、後ろ髪を自分で切る人はほとんどいないはずです。その為、なりたいスタイルのイメージがあっても、思うようにいかず切り過ぎてしまう事があります。最初は時間がかかっても一度にハサミを入れず、細かくブロッキングをして、毛先から少しずつ切っていきましょう。 ③まっすぐ正面を見てカットする左右のバランスを整えながら、切る事で綺麗なボブやショートが完成します。美容師さんにやってもらう時も、頭がどちらかに偏っていたら、戻された経験がある人も多いはずです。下を向いて切ると、切りすぎてしまう場合があるので、必ず正面を見てカットしましょう。 ショートやボブのセルフカットで失敗した時の対処法4選①ランダムな巻き髪アレンジ失敗した時に便利なのが、ヘアアレンジです。ショートヘアやボブは、ロングヘアやミディアムヘアのように、失敗をしても分け目を変えるだけでは対処が出来ません。アイロンを使って、失敗した部分をごまかしていきましょう。 ②波巻きアレンジ波巻きアレンジなら、ストレートアイロンしか持ってない人でも簡単にできます。適度な量の髪を挟んで、手首を左右にひねりながら下に動かします。波巻きした時に髪の長さがバラバラになるので、失敗した時に誤魔化すことができます。 ③ランダムなまとめ髪アイロンで内巻きと外巻きを交互にした後に、ヘアアクセサリーを使ってヘアアレンジをすれば、失敗もバレる事がありません。ボブをお団子にまとめてシニヨンを作ってハーフアップにするのも可愛いアレンジです。 ④美容院に行く失敗した時は、自分で直そうとせず、専門家に頼むのが一番です。意地を張って直そうとすると、どんどん短くなってしまい、対処する事が出来なくなります。特にショートの人はどうする事も出来なくなる前に美容院へ行きましょう。美容院に行ってセルフカットのコツを聞く事もおすすめです。 ショートやボブのセルフカットは慎重に!コツを覚えて実践してみよう!初めてでも道具とコツさえ掴めば、失敗せずにショートやボブのセルフカットが出来ます。なりたいスタイルをイメージして、少しずつ慎重に行えば失敗しません。セルフカットは美容院に行く時間がない人だけでなく経済的にも優しいものなので、この機会に実践してみてください。 ![]() 「美容室へ行くお金がない!」「毛先を揃えるだけにお金をかけたくない!」なんてセミロングの女性... ![]() セルフにかわいい前髪スタイルを極めちゃいましょう。おしゃれ女子必見のセルフでできる前髪の切り... この記事のライター さやか 体の故障により、セラピストを休業中。少しでも皆さんのためになる記事が書けたらと思います。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|