2018年09月01日公開
2018年09月01日更新
イルミナカラーで白髪染めは出来るの?注意点は?
髪にツヤを与えてくれるイルミナカラーは白髪も綺麗に染められます。白髪染めに向いているカラーや、イルミナカラーのメリットやデメリットなどを詳しくまとめました。繰り返しのカラーリングで髪が痛んでしまった、髪にツヤを出したいという人にもおすすめです!
目次
イルミナカラーとは?
今までのカラーリング剤とは違い、髪を染めてもキューティクルが痛まないとして注目を集めているイルミナカラー。
どんなものなのか詳しく知らなくても、美容室などで耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
イルミナカラーとは、WELLAが開発したカラーリング剤で2015年に登場しました。
カラーリング剤なのに髪のキューティクルを傷つけにくく、ツヤを与えてくれるという驚きの効果があり、第3のカラーリング剤として人気を集めています。
カラーリングで髪が痛まないだけでなく、色持ちもいいことでも人気があります。 髪のキューティクルを失わず、かつツヤを与えてくれるイルミナカラーですが、白髪染めにも使えることでも人気があります。 今回は、イルミナカラーのメリットや注意点、そしてイルミナカラーを使った白髪染めについて詳しくご紹介していきます。 イルミナカラーの色の種類イルミナカラーの色の種類は、現在は全7色です。 イルミナカラー①【オーキッド】柔らかい紫色に染まるイルミナカラーの【オーキッド】は、髪にツヤだけでなく透明感もプラスしてくれる、日本人の髪色に合わせた色です。 日本人の髪質では、メラニン色素が減少して伸びてきた白髪はやや黄色が混ざっています。 【オーキッド】で白髪染めすると、他のカラーリング剤を使った時よりも明るくツヤのある、若々しい髪になります。 イルミナカラー②【オーシャン】アクアブルーカラーの【オーシャン】は、透明感とツヤ感が特に高く、外国人のような髪にしたい方におすすめのカラーです。 オーシャンは青系のカラーで、傷んでいない髪に使うと色持ちがいいです。 また、オーシャンはアッシュカラーですので、他のカラーよりも色持ちが悪いようです。 けれど、イルミナカラーの色落ちの仕方は普通のカラーリング剤と違い、段々アッシュが薄れていくように色が落ちていきます。 イルミナカラー③【ヌード】【ヌード】はソフトグレージュという、ベージュとグレーを合わせたような色に染まります。 グレージュは日本人の髪質に合った色として注目を集めているカラーで、明るめのトーンでも暗めのトーンでも、どちらも日本人の女性に似合うカラーです。 イルミナカラー④【サファリ】うっすらと緑がかったベージュ色に染まる【サファリ】は、マットな質感の中にもツヤがある、イルミナカラーならではの色に染まります。 マットな色のサファリですが、イルミナカラーの特徴である透明感とツヤの効果で重い雰囲気にはなりません。秋から冬にかけての時期に特におすすめのカラーです。 イルミナカラー⑤【コーラル】珊瑚を意味する【コーラル】は柔らかいピンク色に染まります。 ブリーチするのは手間もかかりますし、何より髪も傷んでしまいますが、イルミナカラーのコーラルなら髪を痛めにくく、ツヤを出すこともできます。 イルミナカラー⑥【フォレスト】森を意味する【フォレスト】は、薄いグリーンとグレーを合わせた色合いに染まります。 フォレストを明るめのトーンでいれると、色素が薄くより外国人のようなカラーに染まります。 イルミナカラー⑦【トワイライト】2016年に新登場した【トワイライト】は、ブリーチしている髪はピンクパープルに、ブリーチしていない髪にはアッシュに近いカラーに染まります。 トワイライトは白髪に色を入れることに向いており、白髪染めにおすすめのカラーです。 トワイライトは白髪染め専用のカラー剤というわけではありませんので、コーラルよりも可愛らしい印象の強い、パープルピンクに染めたい人にもおすすめのカラーです。 イルミナカラーで白髪染めは出来るの?白髪染めにおすすめのイルミナカラーの色イルミナカラーで白髪染めする場合はブラウン系を選ぶのがおすすめです。 イルミナカラーで白髪染めする【メリット】イルミナカラーは髪に優しいイルミナカラーの最大の特徴は、カラーリングをする時に髪のキューティクルを傷めないという点です。 カラーリングをすると、髪の表面に存在する金属イオンがカラーリング剤と過剰反応を起こし、キューティクルに傷をつけて髪が痛んでしまいます。 イルミナカラーは独自の方法で金属イオンをカプセル化し、染めた後にまとめて洗い流してしまうので髪のキューティクルを守る事ができます。 髪が痛むのを避けるためにカラーリングを控えていた人には特におすすめです。 なお、髪へのダメージはとても少ないですが、頭皮へのダメージは存在します。 イルミナカラーで白髪染めするとツヤがUP!イルミナカラーで白髪を染めると、キューティクルを傷めないので髪にツヤがある、若々しい印象になります。 それだけでなく、イルミナカラーの展開する色の種類が、これまでのカラーリング剤とはまったく新しいことも理由のひとつと考えられます。 日本人の白髪はやや黄色がかっており、ツヤやはりがなく老けた印象を与えるのはそれが理由と言われることもあります。 市販の白髪染めやカラーリング剤よりもコストが高いのが難点ではありますが、髪を明るいトーンに染められ、自宅でセルフで染めるよりも色ムラがないという点からも、白髪染めにイルミナカラーを使うのは魅力的といえます。 イルミナカラーで白髪染めする注意点【デメリット】イルミナカラーにはコストが高い、という点以外にもデメリットはあります。 白髪は明るいトーンで染まるので注意イルミナカラーで白髪を染めると、市販の白髪染めを使用した時よりも明るいトーンで染まります。 イルミナカラーは通常のカラーリング剤よりも明るく髪を染め、外国人のようなツヤと透明感に仕上がりますが、真っ黒な黒髪に染めることはできません。 イルミナカラーで白髪染めをしても、白髪が新しく生えて来たらまた染め直さなくてはいけません。 イルミナカラーの頭皮へのダメージイルミナカラーは、髪にはとても優しく、髪を傷めないでカラーリングがしたい人には画期的なカラーリング剤と言えます。 ですが、通常のカラーリングと同じで頭皮へのダメージはあり、また、アレルギー反応がでてしまう人もいます。 丁寧にセルフケアすることで、頭皮へダメージを減らし、かゆみやかぶれといった症状がでたら念のため病院へ受診するのをおすすめします。 イルミナカラーの色持ち期間は?イルミナカラーは色持ちが良く、また自宅でもセルフケアをきちんとしていれば、1か月を越えても髪が痛んだような色になることはありません。 ですが、新しく白髪が生えてきてしまうとイルミナカラーで明るめのトーンに染めた分、更に目立ってしまいます。1か月を目安にまた染め直すのがよさそうです。 イルミナカラーが色落ちしした場合イルミナカラーは色落ちしても髪が痛んだようになることはないといわれています。 そのため、イルミナカラーで染め直す場合は以前に染めた色よりもワントーン明るめの色で染めると、自然に染め直すことができます。 イルミナカラーは市販を使って自宅セルフカラーできる?イルミナカラーは市販されておらず、美容室でしか使用することができません。 また、イルミナカラーを取り扱っている美容室も少ないので、イルミナカラーで白髪を染めたいと思っても、まずは取り扱っている美容室を探さなくてはいけません。 イルミナカラーはまだコストが高く、他のカラーリングよりも高いので手が出しにくいですが、その値段に見合ったツヤを手に入れることができます。 白髪ができるメカニズムとは白髪ができる理由は、髪を着色しているメラニン色素の減少が原因です。 歳を重ねると体の機能も低下していきます。 白髪は遺伝?予防はできるの?歳をとるにつれ白髪になっていきますが、若白髪の人もいるように加齢以外にも白髪になることはあります。 白髪の原因①ミネラルなどの栄養不足1つ目は偏った食生活、不規則な食事などで栄養不足になり、白髪が生えてきてしまう場合です。 タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足するとメラニン色素を作っている細胞の働きが衰えていき、メラニン色素が減少してしまいます。 白髪の原因②不規則な生活習慣血行が悪かったり過剰なまでのストレスを感じている場合も白髪が生えてしまう場合もあります。 運動不足や不規則な食事など、生活習慣が乱れていると体の調子も悪くなってしまいます。 白髪の原因③遺伝による可能性も両親のどちらかが若白髪だった場合、その子供も同じように若白髪の場合もあることから、白髪には遺伝も関係していると言われています。 ですが、白髪が遺伝するかはどうかは、まだ医学的に証明されてはおらず、白髪が生えてきたけれど遺伝だから、と放置するのはおすすめできません。 白髪染めにイルミナカラーはいかが?いかがでしたか? イルミナカラーで白髪を明るく染めて、今までの白髪染めとはまったく違う髪を楽しんでみませんか? ![]() 近年サロンや美容界隈で注目のイルミナカラー。人気色7色が登場しています。傷みが目立たず、透明... この記事のライター fheysreyfay よろしくお願いします。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|