「パキる」ってどういう意味?独特の使い方に注意!

「パキる」という言葉の意味をご存じでしょうか?パキパキにキメた状態を意味することが多いのですが、とあるゲームのファンの間でよく使われていたりもします。そして、それ以外にも意味があったりするんです!今回は、「パキる」の意味や使い方についてご紹介します。

「パキる」ってどういう意味?独特の使い方に注意!のイメージ

目次

  1. 1パキるにはいろんな意味がある!
  2. 2パキるってどういう意味?
  3. 3薬でパキるには複数の意味がある!
  4. 4いろいろな場面で使われる「パキる」
  5. 5こんな使い方も!?斬新な「パキる」
  6. 6パキるにはいろんな意味があります!

パキるにはいろんな意味がある!

遺伝子

「パキる」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?いろいろな場面で使われる言葉なので、どんな意味があるのかイマイチよくわからないという人も多いでしょう。実は、パキるという言葉は、使うシチュエーションによって意味が大きく変わってくるのです。

たとえば、「プリパラ」というゲームで、トモチケを交換する作業をパキると言います。これは、プリチケを割る際に「パキッ」という音が鳴るのが由来です。

また、薬やお酒をキメ過ぎてハイテンションになっている様子もパキると言います。ほかにも、何かが折れたときを差してパキるということもあり、1つの言葉にたくさんの意味があるのが面白いところです。

パキるってどういう意味?

考える

ここからは、パキるとはどういう意味の言葉なのかを見ていきます。同じ言葉なのに、いろんなシチュエーションで使われるのが特徴です。

薬やお酒でキメている状態

お酒

薬やお酒をキメて通常ではない状態になっていることを、「パキる」と言います。お酒に関しては、少し酔っぱらっている程度ではなく、泥酔して異様にハイテンションになっている状態を指すことが多いです。

また、薬もただ使用しているだけではなく、明らかに状態が変化している様子を指します。薬の中でもシャブをキメている人、状態に対して使われることが多いです。パキるという以外に、「パキパキ」「バキバキ」と言われることもあります。

パキっと何かを折る状態

割れる

プラスチックや木の枝など、固いものを折ると「パキっ」という音が鳴りますよね。この音のイメージで、何かを折る状態を「パキる」ということもあります。

麺類をすするときに「ズズっ」と言ったり、滑る様子を「ズルっ」と言うことってありますよね。これらと似た感覚での使い方になります。

何かがきっかけでテンションが上がっている状態

飛ぶ

お酒や薬以外でもテンションが上がる瞬間ってありますよね。試験に合格した、ギャンブルで勝ったなど、あまりの嬉しさに我を忘れてしまう様子を「パキる」と表現することもあります。

こちらは、薬やお酒と同じく通常ではない状態をあらわしていますが、基本的にはポジティブな意味です。ただし、薬のネガティブなイメージを抱きやすいため、あまり使いたくないという人もいます。

薬でパキるには複数の意味がある!

難しい

パキるという言葉には、薬でハイになるという意味も含まれています。ほかにもいろんな意味がありますが、「プリパラ」ファン以外が使う場合、薬に関係していることが多いです。また、どんな状態になっているかによっても、若干意味が異なってきます。

抗うつ剤パキシルを服用すること

うつ状態の治療薬として使用される「パキシル」を服用することを、パキると表現することがあります。「パキシル」を「服用する」ので、パキるになるのです。略語の一種のような使われ方になります。

薬でオーバードーズしていること

薬

薬をオーバードーズした状態を、パキるということもあります。オーバードーズとは、薬を大量に服用することを指す言葉です。パキシルだけでなく、ほかの薬をオーバードーズした際にも使われることがあります。

薬物で覚醒していること

目覚める

薬物を摂取して覚醒状態になっていることを、パキってるといいます。摂取した量に関係なく、明らかに正常な状態ではないことを指していいますので、オーバードーズとはやや違う意味です。

パキってるは、基本的にはシャブで覚醒している場合に使われます。ほかの薬の場合は、ラリってると表現されることが多いです。

いろいろな場面で使われる「パキる」

多様

ここからは、いろいろな場面で使われる「パキる」について見ていきます。使い方によってネガティブにもポジティブにもなるのが、面白いところです。

お酒に酔っているとき

お酒

お酒に酔って気分が良くなることを、「パキる」と表現する人もいます。

すでにアルコールで気持ちよくなっている状態の人を指して、パキってると進行形であらわす場合もあります。ただし、飲み過ぎてつぶれてしまった人を指してパキってるとはあまりいわれません。

プリパラのプリチケを割るとき

「プリパラ」というゲームでは、「プリチケ」というアイテムが使用されます。プリチケは上下に切り離せる構造になっていて、上の部分をトモチケ、下の部分をマイチケといい、トモチケは友達と交換可能です。

プリチケは、プラスチックに紙を貼り合わせた作りになっており、切り離す際に「パキっ」という音がします。この特徴的な音になぞらえて、プリチケを割る作業を「パキる」というのです。

腱鞘が断裂したとき

腱鞘断裂時にパキっという音が鳴ることから、この症状が出ることを「パキる」という場合もあります。日常生活ではあまり起こらない症状のため、スポーツを愛好している人の間ではよく使われていますが、それ以外の人の間ではあまり使われていません。

ギャンブルで勝ったとき

ギャンブル

競馬やパチンコなど、ギャンブルで勝った瞬間は非常にテンションが上がります。思わず大声をあげてしまうなど、我を忘れて興奮する人もいるでしょう。このように、ギャンブルが成功して興奮状態にある人を指して「パキってる」ということがあります。

また、ギャンブルが成功したときにテンションが上がる様子が、お酒でテンションが上がる感覚と似ているのでしょう。「嬉しい」の一言ではあらわせないほどハイになっている場合に、パキると言う人もいますよ。

こんな使い方も!?斬新な「パキる」

電球

ハイテンションになったり、ものを割ったりする以外のシチュエーションでも、「パキる」は使われることがあります。中には斬新なものもあるので、使ってみるのも楽しいですよ!

パキシエルを食べる

パキシエルとは、森永製菓株式会社から販売されているアイスのお菓子です。アイスの部分を分厚いチョコレートでコーティングしているのが特徴で、食べたときにパキっという触感が楽しめます。とても美味しいアイスなので、日常的に食べているという人もいるのではないでしょうか。

そんなパキシエルを食べる際に、「パキる」という人もいます。食べたときの独特の触感をあらわしていると同時に、「パキシエルを食べる」を略しているようにも捉えられる言い回しですね。

甘いものを食べる

甘いもの

甘いものを食べるときって、美味しいと同時に罪悪感を感じてしまいます。当然ですが、甘いものを食べるのは合法です。何も悪いことではありません。

しかし、太ってしまうリスクなどを考えると、躊躇してしまいます。それでも食べたいという欲求を抑えられないので、罪悪感を抱いてしまうのでしょう。そんな葛藤を乗り越えたあとに食べると、不思議な高揚感を覚えることがありますよね。

この高揚感を指して、「パキる」という場合もあります。また、甘いものだけではなく、高カロリーなものを食べるときにも同じ感覚を覚えるので、「パキる」という人もいますよ。

CDケースを割るとき

「8cmCD」というアイテムをご存じでしょうか?1990年代後半までは、シングルといえば8cmCDといわれたほどメジャーだった規格です。通常の12cmより一回り小さいサイズで、ジャケットも縦長の専用のものが用意されていました。しかし、2021年現在ほとんど出回っていない形式のCDなので、20代以前の人は見たことがないという人も多いのではないでしょうか。

この8cmCDのケースは、真ん中で折れる仕様になっていました。ケースを折る際にパキっという音が鳴るので、この動作を指して「パキる」という人もいます。

パキるにはいろんな意味があります!

複雑

薬をキメて状態が変化したことをあらわす「パキる」という言葉ですが、それ以外にもいろいろな意味があります。薬物がらみのネガティブなイメージで使われる言葉の一方、「プリパラ」ファンの間ではプリチケ交換というポジティブな意味で使われているのも面白いところです。

また、昔主流だった8cmCDのジャケットを折りたたむことを指していたり、ギャンブルで勝ってテンションが上がった様子をあらわすなど、斬新な使い方もあります。

使い方によっては、ユニークで注目されやすい言葉です。ただし、薬関係のネガティブな意味も含まれているので、使う際は勘違いされないように注意しましょう。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
yousuke6982

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ