探偵になるには?仕事内容や必要なスキル・興信所の選び方も解説!

テレビや映画などでお馴染みの探偵になるにはどうしたらよいのか、疑問に思った人も多いのではないでしょうか。探偵になるにはどのようなステップを踏んだらよいのか、探偵の仕事内容や必要なスキル・興信所の選び方などを徹底解説していきます。

探偵になるには?仕事内容や必要なスキル・興信所の選び方も解説!のイメージ

目次

  1. 1探偵になるにはどうしたらいいの?
  2. 2まずは探偵の仕事内容を知ろう!
  3. 3探偵に必要なスキルとは?
  4. 4探偵になるためにあると便利な資格は?
  5. 5探偵になるための方法とは?
  6. 6探偵事務所(興信所)の選び方とは?
  7. 7探偵事務所(興信所)を開業するには?いきなり開業できるの?
  8. 8探偵事務所(興信所)の求人募集はどうやって探す?
  9. 9探偵の平均収入はどのくらい?
  10. 10探偵に向いている人の特徴5選!
  11. 11探偵に向いていない人の特徴3選!
  12. 12探偵の仕事のつらいこととは?
  13. 13探偵として活躍している女性もいる!
  14. 14探偵のキャリアパスとなる代表的な検定・資格を紹介
  15. 15【番外編】探偵と警察の違いとは?
  16. 16探偵になる夢をかなえよう!

探偵になるにはどうしたらいいの?

探偵

テレビドラマなどで見かけるような探偵になるには、どうしたらよいのでしょうか。探偵の求人は他の職業の求人と比べると珍しいものですが、探偵になるための道筋が存在します。どうしたら探偵になれるのか詳しく見ていきましょう。

まずは探偵の仕事内容を知ろう!

素行調査

調査依頼者からは見えにくい、家族や恋人などの生活や人間関係を調べることが主な調査です。また法人が依頼者の場合は、社員が副業をしていないか、ライバル会社と接触していないかなどを調べます。

浮気調査

男女

恋人や配偶者が浮気しているかどうかを調査します。浮気をしている証拠だけではなく、浮気相手の個人情報(既婚か未婚、家族構成や住所、勤務先や職業など)も調べて、実態をクリアにします。

身元調査

通常の身元調査は、結婚を考えている相手の家族・交友関係や経歴を調査します。しかし最近ではストーカー事件も増えてきているため、ストーカーなど不審者の身元を調べるための調査の需要も増えています。

行方調査

行方調査とは、行方が分からないあるいは音信不通になっている家族や友人、債務者などの居場所を調査したり、裁判書類送達や内容証明の宛先を調べます。

信用調査

クレジットカード

不動産などの資産の調査をはじめ、お金に関しての調査を信用調査といいます。取引相手のクレジットヒストリーについて調査し、金銭的な問題がないかどうかチェックします。

企業関連調査

ビル

企業関連調査は、依頼者が企業であることがほとんどです。産業スパイがいるかどうか、取引先企業が反社会的勢力と関わり合いを持っているか、ライバル社の実態や知的財産などに関しての調査を意味します。

その他

その他の調査としては、行方不明になっているペット探す調査、学校でのいじめの有無を調べたり、盗撮器や盗聴器を発見するなど、セキュリティーに関する調査があります。

探偵に必要なスキルとは?

文章力

タイプライター

探偵になるには、相手に伝わりやすい文章を書くスキルが必要です。依頼者にとっては調査後の結果が全てです。探偵は、調査結果の内容を分かりやすく文章で伝えなければなりません。

外に出て行動する能力

探偵の主な仕事は調査です。探偵になるには、外に出て行動するスキルが必要となります。具体的には、コミュニケーション能力や判断力、危険を回避する能力などがあげられます。きつい調査を乗り切るための体力・忍耐力・集中力も外に出て行動するスキルといえるでしょう。

土地勘・方向感覚

地図

土地勘・方向感覚も、探偵になるには重要なスキルです。特に徒歩や車での尾行の時には、大変役立つスキルであるといえます。土地勘や方向感覚のスキルがあると、落ち着いて危険にさらされずに尾行することができます。

車の運転スキル

探偵になるには、車の運転スキルは必要不可欠です。車での尾行は、時に高度な運転スキルを必要とします。危険を感じながら運転しなければならないことがあるかもしれません。その他に、調査で遠方へ行く時にも車が必要になるでしょう。

探偵になるためにあると便利な資格は?

運転免許

車の運転

遠いところへ調査に行ったり車での尾行などの業務があるため、運転免許はほぼ必須です。またバイクの免許が必要な興信所もあります。普通運転免許は必ず習得しておくようにしましょう。

法律に関する士業資格

法律に関する士業資格を習得していることで、調査結果が民事訴訟に発展しそうな場合に必要書類を作成することができます。調査するだけではなく法的な書類作成の依頼も引き受けることができ、仕事の幅が広がるでしょう。

探偵になるための方法とは?

【おすすめ】探偵事務所(興信所)に就職する

探偵になるには、探偵事務所(興信所)に就職することが1番の近道かもしれません。探偵事務所に就職することでお金をもらいながら現場で学ぶことができ、スキルアップすることができます。

探偵学校に行ってから就職する

探偵学校に行ってから就職することも可能です。探偵学校では、尾行・張り込み・特殊機材の操作・公簿資料の収集・面取りなどの調査技術や、調査を遂行するにあたり必要な刑法や民法を学びます。

通信教育で探偵について学んでから就職する

通信教育

探偵になるには、通信教育で探偵について学んでから就職するのもよいでしょう。探偵学校に通う時間がない場合は、通信教育を利用して探偵に関する知識を学んでから求人に応募することをおすすめします。

探偵事務所(興信所)の選び方とは?

探偵業を極めるには何年もの長い時間を必要とします。長年探偵として業務に携わっている人がいる探偵事務所であれば、質が高い探偵事務所であるといえます。よい探偵事務所を探す際は、ベテランの探偵がいるかいないかで判断するとよいでしょう。

探偵事務所(興信所)を開業するには?いきなり開業できるの?

男性

探偵事務所(興信所)を開業するには、探偵業法に基づいたステップを踏む必要があります。まずは興信所のある地域を管轄する警察署を通して、開業する前日までに公安委員会へ届出なければなりません。興信所を開業するには資格や免許は必要ありませんが、開業してからは調査業務の他に、顧客獲得の営業や顧客のアフターフォローの業務も必要になってきます。興信所の開業も他の職種の開業同様に、最初はきついかもしれません。

探偵事務所(興信所)の求人募集はどうやって探す?

探偵事務所(興信所)のほとんどは、調査員という職種名で求人募集をしています。未経験でも応募できる求人もありますが、探偵学校卒が条件の興信所もあるようです。運転免許はどの求人でも必要条件であり、バイクの免許を持っていると優遇されます。またTOEIC800点以上が条件であるなど、興信所によって求人条件が異なるのでよく調べてから応募しましよう。

探偵の平均収入はどのくらい?

ドル札

探偵の収入は、探偵事務所によって様々です。月収20~30万円、年収200~300万円ぐらいが平均であるといえます。大手探偵事務所であれば、この数字を上回ることでしょう。

探偵に向いている人の特徴5選!

視野が広く行動力がある

視野が広く行動力がある人は、探偵に向いている人です。調査中は危険できつい状況でも行動しなければなりませんし、行動する前に適切な判断を下さなければなりません。このような時に視野の広さや行動力が役立ちます。

人目を気にしない

探偵に向いている人は、人目を気にしない人です。人にどう思われるかは気にせず、業務に集中しなければなりません。人目を気にせず、調査をしていないかのように振る舞いながら調査を遂行することが重要です。

粘り強い性格

男性

探偵は張り込みや尾行をしなければならないので、粘り強い性格の人は探偵に向いています。結果が出るまでに時間がかかり、身の危険を感じたり精神的にきつい状況に追い込まれることもあるので、粘り強さが必要です。

くよくよしない

探偵に向いている人は、くよくよしない性格です。なぜならこの仕事は精神的にきつい状況に追い込まれたり、調査中に身の危険を感じて不安定になりがちであるからです。くよくよしない、強い精神力が必要です。

どこでも寝られる

男性

探偵に向いている人は、どこでも寝られる人です。屋外で深夜にまで及ぶ張り込みをする場合もあるので、その場で寝ることに抵抗がない人でないときついでしょう。

探偵に向いていない人の特徴3選!

感情移入しやすい

感情移入しやすい人は、探偵に向いている人ではありません。調査をしていると、いろいろなことが見えてきます。その度に感情移入していると、フラットな目線で調査を遂行することが不可能になってしまいます。

自分の仕事を評価してもらいたい

探偵の業務は、長時間費やしたり身を危険にさらしたにもかかわらず、結果が得られないことが多々あります。自分の仕事を評価してもらいたいという思いが強い人は、探偵に向いている人ではありません。

長い睡眠時間が必要な人

女性

長い睡眠時間が必要な人は、探偵に向いている人とはいえません。仕事上、調査の対象の動きを見逃すわけにはいかないので、長い睡眠時間を取ることは難しいのです。探偵になるには、短い睡眠に耐える必要があります。

探偵の仕事のつらいこととは?

探偵の仕事がきつい点は、いつも必ず結果が出せるとは限らず依頼者につらい思いをさせてしまうこと、調査が深夜早朝に及び勤務状況がまちまちで肉体的にきついことも多い、時には危険に身をさらさなければならないこともあり心身的にきついなどです。

探偵として活躍している女性もいる!

女性調査員の活躍の場は?

男女

女性調査員も男性調査員と同様に多くの場で活躍します。尾行だけではなく聞き込み調査の場合など、女性調査員が話しかけた方が相手の警戒心が少なく、いろいろと情報が得られる可能性が高まります。

女性調査員のメリットとは?

女性が多くいる場所で調査しなければいけない場合、男性調査員だと浮いてしまうので女性調査員が必要になります。また男性と女性の調査員でカップルを装い、調査対象者に不審に思われることなく尾行することができます。

探偵のキャリアパスとなる代表的な検定・資格を紹介

探偵業務管理者検定(一般社団法人日本探偵業協会)

本

探偵業務管理者検定(一般社団法人日本探偵業協会)は、探偵業法などが法律に沿って適切に業務遂行されているかを監査する能力を証明する検定です。この検定は、内部の管理体制担当者向けのものです。

探偵業務取扱主任者(一般社団法人日本調査業協会)

探偵業務取扱主任者(一般社団法人日本調査業協会)は、探偵業務に関する専門知識、探偵業務を行う者の資質の向上のための知識、その他の探偵業務が適切に行われるために必要な法的知識を有することを証明する資格です。

【番外編】探偵と警察の違いとは?

探偵と警察に違いは、扱う事件の種類が違うことと強制的に証拠収集できるか否かということです。探偵は強制的に証拠を集めることができませんが、警察は可能です。しかし警察は、離婚訴訟や貸金返還請求訴訟などの民事事件には介入することができませんが、探偵は可能です。

探偵になる夢をかなえよう!

本と虫眼鏡

探偵になるには、どんなステップを踏んだらよいのかを説明してきました。探偵になる夢をかなえるためには、実践あるのみです。上記で述べてきたことをぜひ参考にしてください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
02ASC
海外在住です。皆さんに楽しく読んでいただいて、お役に立てれば嬉しいです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ