大根足を細くする方法!太もも・ふくらはぎ・足首を引き締めて美脚に!
大根足がコンプレックスの女性は多くいます。個人によって大根足になる原因も違ってきますが、その原因、そして克服させる方法、そして大根足を細くしたいという願いを叶える方法もご紹介します。大根足を細くして、もっとおしゃれしましょう。
目次
そもそも大根足とは?
「大根足」と聞くと、すぐに太い足を想像してしまうのではないでしょうか?そもそも大根足とはは、白くて細い足で、美脚の褒め言葉の意味として使われていました。現代では大根足とは太い足のことを意味することが多いですよね。時代によって、大根足の意味が違っています。
大根足は昔は褒め言葉だった説を検証!
歴史をさかのぼると、平安時代には大根足とは美脚を意味していて、褒め言葉だったそうです。昔の大根は白くて細かったことから、大根足とは白くて細い足という褒め言葉の代名詞として使われていたようです。ところが江戸時代後期から太い大根も出回るようになり、大根足の意味が変わり、褒め言葉では使われなくなりました。現代では大根足とは、昔の褒め言葉の意味とは違った太い足を意味して、褒め言葉として受け止める人も少なくなっています。
大根足になる6つの原因
昔は褒め言葉だった大根足の意味が分かったところで、大根足になる原因はどんなものがあるのでしょうか?細くてキレイな美脚を目指している人にとって、大根足になる原因を知ることは重要です。6つの原因を見てみましょう。
①むくみ
足のむくみが大根足の原因になることがあります。代謝が悪いことで老廃物が排出されずに、老廃物が下半身に溜まることが原因です。ハイヒールで一日過ごした後に足が太くなっていたり、靴下を脱いだ時に靴下のゴム跡が残っている人は、むくみやすい体質だと言えます。
②冷え
多くの女性が悩んでいる冷えも、大根足の原因になります。冷えによって、体の中の血のめぐりがスムーズにいかなくなったり、排出されるべき余分な水分が流れずに、老廃物として下半身に残ってしまうことが考えられます。この場合の直し方として、できるだけ体を温めて、体が冷えないように注意する必要があります。
③運動不足
現代人の生活に多い座りっぱなしの生活からくる運動不足が原因で、大根足になってしまうことも考えられます。同じ姿勢でずっと座ることによって、血管が圧迫され、水分や老廃物が体の中に溜まってしまう状態になるのが原因です。立ちっぱなしだと老廃物が溜まりやすく、座りっぱなしだと、筋肉が低下してしまいます。
④骨盤の歪み
骨盤は上半身と下半身を繋ぐ、大切な役目を持っています。その骨盤の歪みが原因で、上半身と下半身の繋ぎがずれてしまい、正常に代謝が行われなくなることから足に負担がかかってしまい、大根足になると言われています。
⑤歩き方
歩き方の悪さが原因で大根足になるということを知っていましたか?正しい歩き方をしないと、余計な部分に筋肉がついてしまって、大根足になっていくと言われています。特に、「内股」「X脚」「O脚」の人は太ももの筋肉を無駄に鍛えてしまうことが原因で、大根足になるようです。
⑥遺伝
親からの遺伝も、少なからず大根足の原因になります。親が下半身に肉が付きやすい体型だったり、洋ナシ体型だと、その親の遺伝を受け継ぎ、子供もその体型になりやすくなるからです。小さい頃は細い美脚であったとしても、成長とともに遺伝から大根足になりやすいと言われています。
大根足の治し方!足を細くする6つの方法
今、自分が大根足で悩んでいる人は、大根足の治し方に興味があるはずです!遺伝だからと諦めていた人も、細い美脚を目指すことができます。多くの人が試して効果があった、細い美脚を手に入れる方法を見てみましょう。
①有酸素運動をする
むくんで体の代謝が落ちてしまった場合、治し方として有効なのは、ふくらはぎを使った適度な有酸素運動です。この有酸素運動をするならば、大根足を細い足にすることができます。遺伝で諦めていた人にも有効な方法ですよ。ふくらはぎを使った有効な有酸素運動の中には、ウォーキングがあります。最低でも20分、自分のペースでウォーキングを行ってみましょう。
②足を高くして寝る
下半身に溜まった老廃物を排出して、細い足にする治し方のひとつは、足を高くして寝る方法です。足の下にクッションやタオルを引いて、足を少し高めにして寝るだけなので、簡単にできますし、むくみが早く解消されます。
③マッサージで代謝を促す
マッサージで代謝を促すのも、効果的な大根足の治し方です。代謝がアップし脂肪が燃焼されるので、大根足が遺伝だと諦めている人もぜひ試してくださいね。香りのよい好みのマッサージオイルがあれば、それを使用すると心も癒されますよ。
④つま先を柔らかくする
大根足の治し方の盲点となっているのはつま先です。つま先を柔らかくすることなくしては、血行を良くしたり、老廃物の排出はあり得ません。特につま先が一年を通して冷たい人は、むくみが溜まりやすい人となっているからです。まずつま先を柔らかくしてあげてから、足のマッサージを行いましょう。
⑤足に効果的な筋トレをする
効果的に細い足にする方法として、足の筋トレがあります。代表的な筋トレの多くは、自宅で行うことができるものばかりです。最初はきついかもしれませんが、自分のペースで少しずつやってみることで、大根足を細い足にすることができますよ。
⑥温活をする
体をできるだけ温めるために、温活をするのも大根足の治し方としてとても有効です。あえて温かいものを飲むことを心がけたり、体を過度に冷やさないように気を付けるだけでも効果が期待できます。体の冷えが代謝を悪くしているのであれば、温活で体の代謝をよくしてあげましょう。
大根足を細くするセルフマッサージのやり方を紹介!
大根足を治したいと思っている人に、効果のあるセルフで出来るマッサージのやり方をご紹介します!
準備するもの
好みの香りのマッサージオイルだけで、どこでもセルフマッサージができます。自分がリラックスできるような香りのものを見つけて準備しましょう。もちろん、無香のマッサージオイルでもOKです。
マッサージの手順
大根足を治すマッサージの手順はとても簡単です。下記手順を参考にして毎日マッサージしてくださいね。
1.マッサージオイルを全体になじませます。
2.拳で足首から内側と外側の両方を押しながら、太ももをなぞっていきます。
3.ふくらはぎをもみほぐします。
4.太もも全体を下から上に押し上げてマッサージします。
5.太ももの裏側をほぐします。
6.足全体を多々いいて、血液の流れをよくします。
マッサージのコツ
直接太ももやふくらはぎをマッサージすると肌を痛めてしまうことになります。必ずマッサージオイルを手に付けてから、マッサージしてくださいね。そして、早く細い足にしたいという気持ちから、過度に力を入れすぎるマッサージもNGです。心地よいと感じるくらいの強さでマッサージしてください。
大根足を細くする簡単な筋トレ3選!
大根足を細くするには、筋トレも必要です。動画を見ながら一緒にやってみてくださいね。
①よつんばいキック
よつんばいになって、足をお尻より高く上げる方法とストレッチです。足首は90度を保った後、片方ずつ30回上げていきます。その後、横に開いてキックをします。最初はきついですが、美脚効果が期待できますよ。
②足パカ
寝たままの状態で出来る美脚のための運動方法、足パカ運動は人気です!最初は足を開くだけ。次に足をクロスさせましょう。息を吸って、吐いての連続でリズミカルに行うのがコツです。終了したら、太ももの付け根から回しましょう。大根足の原因となる運動不足が解消できますよ。
③横向きキック
横に寝た状態で行うエクササイズで、足を床と平行にキックして行い美脚を狙います。腰に負担がかからないように、自分のペースで行うといいですよ。
大根足をカバーするおすすめのスカート5選!
大根足をスカートでカバーする方法もあります。遺伝でどうしても無理と諦めている人も、カバーできるスカートを選んで、おしゃれを楽しんでくださいね。
①ひざ丈スカート
一番に試してほしいスカートは、ひざ丈スカートです。ひざラインのふんわりしたスカートは、足のふくらはぎが細くなっている部分の丈なので、大根足を細く見せる効果が期待できます。
②ミモレ丈スカート
コンプレックスになりがちな太ももをしっかりと隠してくれるミモレ丈スカートは、おしゃれに使えるうえに、コーデを上品に見せる効果がありますよ!
トレンドのミモレ丈スカートにも
— 欲しかった♡おじ靴♡ (@jun_jk12) April 28, 2019
合いますね!
pic.twitter.com/iNfH6jPWNh
③台形スカート
台形シルエットのスカートは、太ももの太さをカバーするだけでなく、目の錯覚を狙って足を細く見せることができます。この台形スカートなら、大根足で悩んでいてもミニスカートも難なく履きこなせるはずです。
④ロング丈スカート
ふくらはぎが太く、大根足で悩んでいるなら、ロング丈スカートですっぽり覆ってしまうのもアリです。ロング丈スカートだと、足を気にしないでたくさんのコーデが楽しめそうですね。
⑤フレアスカート
ふんわり見せのフレアスカートも、大根足を細く見せてくれます。ボリューミーなフレアースカートは、太ももの太さ隠しにも最適ですよ。自分に似合う丈を選んでくださいね。
大根足を細くする!おすすめのアイテム5選!
①骨盤ベルト
骨盤のズレから大根足になっている人や、骨盤から矯正したい人におすすめの骨盤ベルト。毎日装着するだけで、骨盤を正常な位置に戻してくれます。
②足枕
専用の足枕を持っていると、毎日就寝の時に忘れずに使えて便利です。いろいろな形があるので、好みの高さや固さを選んでください。
③足裏パッド
足裏パッドを使うことで足マメやタコ防止になるだけでなく、足の負担を軽くし、むくみにくい足にしてくれます。
④レッグマッサージャー
一日の足の疲れは、その日のうちにオフしましょう。美脚を目指している人におすすめの、加圧式のレッグマッサージャーです。
⑤着圧ソックス
美脚を目指している多くの人に使わえている着圧ソックスは、座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事の人におすすめです。程よい加圧がむくみから足を保護してくれます。
大根足の原因と改善方法を理解して美脚を目指そう!
大根足の原因が分かったら、自分にあった改善方法を試してみましょう。多くの人が大根足から卒業できている方法なので、是非試して、美脚を目指してくださいね。