こいのぼり製作アイデア20選!平面や立体的な作品まで!

男の子の健康と出世を願って製作されるこいのぼりですが、みなさんどのようにして飾っていますか?今回は0歳児〜5歳児までのこいのぼりの製作法を詳しく解説します!保育園や幼稚園はもちろん、自宅でも簡単に作ることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こいのぼり製作アイデア20選!平面や立体的な作品まで!のイメージ

目次

  1. 1こいのぼり製作はアイデアがいっぱい!
  2. 2どうして端午の節句ではこいのぼりを飾るの?
  3. 3こいのぼり製作におすすめの材料7選!
  4. 4こいのぼり製作アイデア①0歳児〜2歳児向けの7選!
  5. 5こいのぼり製作アイデア②3歳児〜4歳児向けの7選!
  6. 6こいのぼり製作アイデア③5歳児向けの6選!
  7. 7手作りこいのぼりを飾って端午の節句を盛り上げよう!

こいのぼり製作はアイデアがいっぱい!

身近な物で製作するこいのぼりは、アイデアがたくさんあります!また、0歳・1歳・2歳・3歳・4歳・5歳と、年齢ごとに製作できるようになる種類も変わり、毎年新しいこいのぼりを楽しむことができるのです。保育園や幼稚園でのこいのぼり製作も定番化していますよね。

たくさんの鯉

どうして端午の節句ではこいのぼりを飾るの?

端午の節句というのは元々中国から伝わった文化で、旧暦の5月に病死する人が多く、特に5月5日は同じ数字が続く日なので悪い意味と捉えられていました。こうした事情から厄払いを行うようになり、菖蒲を門に飾るようになりました。

菖蒲の花

菖蒲は「尚武」と同じ読み方であること、尖った葉先が「剣」に見えることから、男児の成長を祝う行事に繋がったのではないかとされているのです。さらに、十二支で見ると午は「5月」に当てはまり、端午の午は「ご」と読むことから5月5日に日にちが定められました。

こいのぼり

江戸城において5月5日は将軍をお祝いする日と決定し、男児が生まれるとのぼりを立てて祝うようになりました。のぼりを立てた祝い方は武家から庶民へと伝わり、のぼりに鯉を描き始めたのが最初と言われています。鯉の滝登りを思い描いたのぼりには、立派に成長してもらいたいという気持ちが込められているのです。

こいのぼり製作におすすめの材料7選!

①画用紙

こいのぼりの製作におすすめの材料1つ目は、画用紙です。色のバリエーションも豊富な画用紙は、紙の中でも厚みがあるので工作に向いていて、0歳児〜2歳児でも比較的簡単に扱うことができます。

色画用紙

②紙コップ

こいのぼりの製作におすすめの材料2つ目は、紙コップです。飲料を入れて飲むことのできる紙コップは頑丈で、自立しやすいのも特徴。半分の厚みにカットすれば壁面にも飾ることができますよ。側面が丸みを帯びているので、3歳児〜4歳児から扱うのがおすすめです。

Thumb紙コップの工作アイデア20選!幼児向けおもちゃも簡単に作れちゃう!
紙コップは子供がいる家庭に、とても便利な幼児向けおもちゃの工作グッズになります。夏休み中、子...

③紙皿

こいのぼりの製作におすすめの材料3つ目は、紙皿です。半分にカットするとそれだけで鯉に見えます。また、半分に折り曲げると立たせることができるので、棚の上に飾ることもできます。

青と白の模様の紙皿

④ビニール袋

こいのぼりの製作におすすめの材料4つ目は、ビニール袋です。ビニール袋に装飾して紐で繋いで外に飾れば、風でこいのぼりが泳いでいるように見えます。中に紙吹雪を入れて口を結んでこいのぼりのように装飾するのも楽しいですね。

⑤紙袋

こいのぼりの製作におすすめの材料5つ目は、紙袋です。装飾をして頭にかぶることができるのも、元々口の空いている紙袋ならではですね。横におけば棚の上に飾るこいのぼりとしても活用できます。

紙袋
Thumb100均ダイソー・セリアの紙袋14選!ラッピングやインテリアに!
100均と言えば代表的なのは、ダイソーやセリアがあります。100均の中には、沢山の可愛い紙袋...

⑥トイレットペーパーの芯

こいのぼりの製作におすすめの材料6つ目は、トイレットペーパーの芯です。トイレットペーパの芯は何も描かれていないことが多いので、折り紙やシールで手軽にこいのぼりを作ることができます。画鋲を内側から刺せば、壁面にも飾ることができますよ。

こちらも紙コップと同様に側面が丸みを帯びているので、3歳児〜4歳児から扱うのがおすすめです。

⑦スタンプ

こいのぼりの製作におすすめの材料7つ目は、スタンプです。指でスタンプをするだけでもうろこのように見えますが、プチプチや油引き等、スタンプする材料を変えるだけでまた違った印象になるのも楽しいですね。

スタンプの模様

こいのぼり製作アイデア①0歳児〜2歳児向けの7選!

①手形うろこのこいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作1つ目は、手形うろこのこいのぼりです。手に絵の具やスタンプ台で色をつけたら画用紙に押しつけ、手形をとります。これがうろこの代わりとなるのです。目をつけたり、装飾をしたら完成です。

手形

また、0歳児・1歳児は手に絵の具を塗ると口に運んでしまう可能性もあるので、保育士さんや大人がサポートしましょう。また、足型も魚の形に見えるのでおすすめです!足型の上に半分にカットした丸シールを貼ると、グッとこいのぼりに近くなります。壁面飾りにも活用できます。

②指絵の具のこいのぼり壁面飾り

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作2つ目は、指絵の具のこいのぼりです。指絵の具とは、その名の通り指先を絵筆として使う描き方です。0歳児・1歳児は画用紙へスタンプのように指先をぽんぽん叩いて模様を作ってもらい、保育士さんや大人が魚の形にカットしてあげると簡単に製作することができます。

絵の具で描いた絵

2歳児はあらかじめこいのぼりの形にカットした画用紙に、指先で色をつけていきましょう。物を握るのが得意な0歳児と1歳児には、油引きに絵の具をつけてスタンプのようにぽんぽんと模様をつけてもらうのもおすすめです。

Thumb100均ダイソー・セリアの絵の具10選!水彩やアクリル・パレットも!
ダイソーやセリアといった100均でも様々な種類の絵の具が購入できるのをご存知でしょうか?絵を...

③紙コップとシールの簡単こいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作3つ目は、紙コップとシールで製作する簡単こいのぼりです。紙コップの底を潰して横に向けると、それだけでもう魚のような形になります。半分にカットした丸シールをうろこのように貼っていき、目を描けば完成です。

紙コップのイラスト

0歳児・1歳児には、紙コップを縦半分にカットしてから製作に取り掛かると、ゆらゆら揺れずシールを貼りつける作業がしやすくなります。紙コップは軽いので、立体的な壁面飾りとしてもおすすめですよ。

④ビリビリうろこのこいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作4つ目は、ビリビリうろこのこいのぼりです。ビリビリうろことは、画用紙に穴をあけるようにビリビリと破ってつくる製作法です。ビリビリに穴をあけたうろこをトイレットペーパーに巻きつけて目をつければこいのぼりの完成です。

0歳児には少し難しいので、画用紙をビリビリに破いたりぐしゃぐしゃに丸めた物をうろこの代わりにするのもおすすめ。保育士さんや大人の人がトイレットペーパーに貼り付ければ、こいのぼりが完成します。

⑤紙皿で作るゆらゆらこいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作5つ目は、紙皿で作るゆらゆらこいのぼりです。紙皿を半分に折り曲げて尻尾の形状にカットし、装飾をしたら置き型のこいのぼりの完成です。

紙皿を使ったアート

このこいのぼりはゆらゆらと揺れるのが特徴的です。0歳児には少し難しくても、ゆらゆらと揺らして遊ぶことができるので喜ぶこと間違いなしですよ。

⑥紙袋で作るかぶれるこいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作6つ目は、紙袋で作るかぶれるこいのぼりです。このこいのぼりは紙袋の形状を活かしたこいのぼりで、物を入れる口の部分を頭にかぶせて帽子のようにします。

紙袋

作り方も簡単で、紙袋の持ち手をカットして底部分を尻尾の形にカットします。あとはこいのぼりの装飾を施すだけ!帽子のゴムの代わりに紐をセロハンテープで留めたら完成です。端午の節句にかぶってお祝いするのも楽しそうですね。

⑦買い物袋とシールのこいのぼり

0歳児・1歳児・2歳児におすすめのこいのぼり製作7つ目は、買い物袋とシールのこいのぼりです。スーパーの袋をこいのぼりの形にカットしてシールで装飾をし、棒に取り付けるだけの簡単アイデアです。お子さんにはシールの装飾をお願いしましょう。

買い物袋をたくさん持った女性

買い物袋は軽量なので、風を受けるとゆらゆらと動きます。棒を持って左右に振ると、本物のこいのぼりのようになびくので綺麗ですよ。

こいのぼり製作アイデア②3歳児〜4歳児向けの7選!

①うろこが可愛い!紙コップのこいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作1つ目は、紙コップのこいのぼりです。3歳児・4歳児はハサミを使うことができるので、折り紙を三角にカットしてうろこを作り、紙コップに貼り付けて装飾しましょう。

紙コップ

0歳児・1歳児・2歳児が製作する紙コップのこいのぼりでは飲み口をこいのぼりの口に見立てて製作しましたが、今回は飲み口をこいのぼりの尻尾側に。細長くカットした折り紙を飲み口に隙間なく貼り付けていけば、ひらひらとした尻尾が特徴的なこいのぼりが完成します。

②トイレットペーパーの芯で作るちぎり絵こいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作2つ目は、ちぎり絵のこいのぼりです。ベースに使うのはトイレットペーパーの芯です。芯の片側を潰して尻尾に見立てたら、トイレットペーパーにちぎった折り紙を貼り付けていきましょう。

トイレットペーパーの芯のように丸く安定しない場所に貼り付けるのが難しいので、保育士さんはしっかりとサポートしてあげましょう。

③紙粘土を土台にした置き型こいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作3つ目は、土台に紙粘土を使用した置き型のこいのぼりです。画用紙等を使ってこいのぼりを作り、割り箸に貼り付けていきましょう。製作したこいのぼりを丸めた紙粘土に挿して、乾かしたら完成です。

粘土をこねる手

④傘袋で作る立体こいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作4つ目は、傘袋を活用した立体的なこいのぼりです。傘袋を横向きにおいて油性ペンで目を描き、カットした画用紙や折り紙を貼り付けてうろこを作ります。あとは傘袋に空気を入れて口を結んだら立体的なこいのぼりの完成です。テープを使えば壁面飾りにもなります。

⑤封筒で作るこいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作5つ目は、封筒を使ったこいのぼりです。こいのぼりの口を表現するのに、封筒の口がぴったりです!花紙を使って封筒の色を変えて、折り紙を使って目やうろこを装飾しましょう。テープをつけて壁面飾りにしても良いですし、封筒にモールをつけて支柱に巻きつけても面白いですよ。

カラフルな封筒
Thumb100均の封筒15選!梱包に優秀なプチプチアイテム3選も!
100均ダイソーやセリアのおすすめ封筒を紹介します。ビジネス用に使える白封筒や可愛いデザイン...

⑥壁面を可愛く!こいのぼりガーランド

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作6つ目は、こいのぼりのガーランドです。こいのぼりの形にカットした画用紙にスタンプやクレヨン、ペン等で目とうろこを描き、紐に取り付けましょう。たったこれだけで可愛いガーランドの完成です。壁面がうんと可愛くなりますよ。

ハートのガーランド

⑦スタンプポンポンこいのぼり

3歳児・4歳児におすすめのこいのぼり製作7つ目は、スタンプを使ったこいのぼりです。スタンプに使用するのはプチプチや果物ネット、ペットボトルのキャップといった廃材です。こいのぼりの形にカットした画用紙にポンポン模様をつけましょう。

スタンプを押す手

こいのぼり製作アイデア③5歳児向けの6選!

①組み紙で作るこいのぼりの壁面飾り

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作1つ目は、組み紙の壁面飾りです。組み紙とはその名の通り紙を組んで作り上げた作品のことです。集中して作業を進めなければならないので、年長クラスの5歳児にはぴったりです!

カゴの表面

組み紙は少し複雑なので、保育士さんやパパ・ママに教わりながら作業を進めましょう。異なる模様や色で紙を組んでいくだけでなく、スタンプやペン等で模様をつけた紙を組むともっと愛着が湧きますね。こいのぼりの形にカットして目をつければ完成です。

②鮮やかな染め紙こいのぼり

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作2つ目は、染め紙のこいのぼりです。半紙を小さく折りたたんで輪ゴムで縛り、薄めた絵の具液を浸して模様をつけます。こちらも作業が難しいので、年長クラスの5歳児向けです。

草木染めされたスカーフ

出来上がった染め紙を折ってこいのぼりの形を作り、折り紙で目をつけたら色鮮やかなこいのぼりの完成です!保育園や幼稚園での製作はもちろん、パパやママと一緒に親子のこいのぼりをそれぞれ製作するのも楽しそうですね。

③ハギレと端材のカラフルこいのぼり

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作3つ目は、端切れを使ったこいのぼりです。布製のこいのぼりは温かみがありますね。ベースには厚みのあるフェルトを使いましょう。

端切れと工作セット

端切れを小さくカットしてこいのぼり型のフェルトに貼り付けていけばカラフルなこいのぼりの完成です!ボンドや専用接着剤を使って貼り付けるので、年長クラスの5歳児におすすめです。

④カラーセロファンのキラキラこいのぼり

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作4つ目は、カラーセロファンを使ったこいのぼりです。黒い画用紙を魚の形にカットしたら、うろこや目の形に切り抜きましょう。この作業が難しいので、保育士さんや大人の人と一緒に作業をしてください。

画用紙をカットしたら裏側にカラーセロファンを貼り付けます。これでカラフルなこいのぼりの完成です!壁面にたくさん貼り付けるとキラキラとして可愛いですよ。

⑤カラーポリ袋のこいのぼり

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作5つ目は、カラーポリ袋を使ったこいのぼりです。折り紙や画用紙でうろこや目をつけるだけと簡単な作業ですが、大きめのポリ袋を使うため、年長クラスの5歳児が製作するのにぴったりです!完成したこいのぼりを何個も並べて風の当たる場所に飾れば、本物のこいのぼりのように泳ぎます。

プラスチックの袋

⑥カラフル切り絵のこいのぼり

年長クラスの5歳児におすすめのこいのぼり製作6つ目は、切り絵を使ったこいのぼりです。こいのぼりのベースには、ダンボールや画用紙等大きめの物を用意しましょう。これらをこいのぼりの形にカットしたら、うろこと目を貼りつけます。

切り絵

この時、うろこの代わりに貼り付けるのは折り紙で作った切り絵です。折り紙を4つ折りにして好きな形にカットして広げると、綺麗な模様を作ることができます。少し頭を使うので、これも年長クラスの5歳児におすすめの製作です。ハサミが危ないので、保育士さんや大人の人と作業をしましょう。

Thumb親子で折り紙こいのぼりを作ろう!難易度の違う5つの折り方を紹介!
こどもの日に欠かせないのがこいのぼり。男の子のママなら何かしてあげたいですよね。そんな時は折...

手作りこいのぼりを飾って端午の節句を盛り上げよう!

こいのぼりを子供と一緒に手作りするアイデアは豊富にあります!0歳児・1歳児は保育士さんや大人の方が完全にサポートしてあげなければなりませんが、2歳児にもなるとそれらの作業を1人で進められることもあります。また、3歳児・4歳児は細かな作業をすることができるようになり、年長クラスの5歳児はほとんどの作業ができるようになりますよ。

こいのぼり

保育園や幼稚園に限らず、ご家庭で子供の成長を楽しみながら毎年こいのぼりを製作してみてはいかがでしょうか。製作したこいのぼりとの記念撮影も忘れずに残しましょう。

Thumbこどもの日に兜を飾る意味とは?飾るタイミングや注意点も紹介!
こどもの日は端午の節句として馴染みがあり男の子のいる家庭では色々とお祝いされています。こども...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
aki17

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ