2018年08月28日公開
2018年08月28日更新
男の子の名前『はるき』の漢字や字画数・意味の由来を徹底調査!
今、男の子の名前で「はるき」くんが大人気です。色々な漢字があり想いを込めやすい「はるき」くん。きっと赤ちゃんの誕生を待ち望んでいる全員が納得する名前にできますね。男の子が生まれたら、ぜひ名前の候補に「はるき」くんを入れてみませんか?
目次
【はるき】の名前はどんなイメージ?
男の子名前として大変人気の高い「はるき」という名前ですが、使われている漢字によって名前のイメージが色々と変化します。「はる」と読む漢字も「き」と読む漢字もたくさんありますので、親の想いや赤ちゃんへの期待を込めて名付けやすいですね。
「はるき」という名前の多くは、「大きい」や「雄大」、「明るい」や「希望」を意味する漢字が使われます。どれも男の子の赤ちゃんにピッタリの意味として人気が高く、選べないという人も多いのではないでしょうか。
成長して立派な男の子・青年に育った赤ちゃんの姿をイメージし、想いを込めて「はるき」くんと名付けてあげるようにしましょう。
【はるき】の名前に【人気の漢字】は?
「はるき」の名前に人気の漢字を紹介していきます。「はるき」を「は」と「る」と「き」の一音ずつ漢字を当てることも可能ですが、男の子の名前の場合はまだまだ珍しい名付け方となっています。
そこで、今回は「はる」と「き」の二つに分けて漢字を紹介していきます。赤ちゃんに名付けたいと思えるような素敵な漢字は見つかるでしょうか。
輝くような明るさをイメージする名前
まずは「輝くような明るさをイメージする」漢字を紹介していきます。
輝くような明るさをイメージする【はる】という漢字
陽・青
太陽や青空をイメージさせる漢字ですね。「青」と「はる」と読むのは知らない人も多いかもしれませんが、人名読みに限って認められています。他の赤ちゃんと被らない珍しい名前にしたい人は要チェックですね。
輝くような明るさをイメージする【き】という漢字
希・輝
「希望」や「輝き」は輝くような明るさをイメージさせる漢字としてふさわしいですね。明るい男の子に成長するように想いを込めて名付けると良いでしょう。
穏やかな優しさをイメージする名前
次に「穏やかな優しさをイメージする」漢字を紹介していきます。
穏やかな優しさをイメージする【はる】という漢字
温・暖・春・治
「温」や「暖」はとても穏やかでホッとするイメージがありますね。冬生まれの「はるき」くんの名前に使いたい漢字です。「やすはる」くんなどによく使われる漢字として「治」という漢字もおすすめですよ。名前の字画数や名字を合わせた字画数を考えつつ選んでいきましょう。
穏やかな優しさをイメージする【き】という漢字
樹・葵
植物をイメージさせる漢字は穏やかなイメージがありますよね。優しい男の子に育つように想いを込めてあげましょう。名付けに使いやすいので、植物に限らず自然界を由来とした漢字はチェックすることをおすすめします。
明るい未来をイメージする名前
最後に「明るい未来をイメージする」漢字を紹介していきます。
明るい未来をイメージする【はる】という漢字
栄・遥・晴・明
男の子・女の子問わず赤ちゃんに明るい人生を送って欲しいという想いは全ての親に共通していますね。こちらで紹介した4つの漢字は全て人気の高いものになっていますので、漢字の字画数や意味・由来を確認しつつお好みのものをお選びください。
輝くような明るさをイメージする【き】という漢字
季・煌
「季節」という漢字はどの時期に生まれた男の子にも使いやすい便利な漢字ですね。新しい季節が始まる時のソワソワした気分も表現できます。また、「煌」という漢字は「煌びやか」という言葉にも使われている通り、まさに輝くような明るさをイメージする漢字ですね。
人気の漢字を使った【はるき】を紹介!
上で紹介した漢字を含め、人気の漢字を使った「はるき」と読む名前を紹介していきます。漢字5文字で2個ずつ紹介していくので、10個も「はるき」くんに出会えますよ。男の子の名前に悩んでいる人は必見ですね。
陽を使った【はるき】と読む名前
「陽」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
陽樹
「太陽」と「樹」を組み合わせた自然モチーフの名前ですね。雄大なイメージが男の子らしいです。
陽季
「季節」と組み合わせることで、いつの季節も大切な日は晴れているような巡分満帆の人生を予感させる名前になっています。
栄を使った【はるき】と読む名前
「栄」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
栄希
「栄える希望」という、とてもポジティブな印象のある名前ですね。将来的に出世してくれるかもしれません。
栄煌
「煌」の漢字を使ったことでポジティブさがアップしました。華やかな人生を送る男の子に育ってくれそうです。
春を使った【はるき】と読む名前
「春」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
春季
春生まれの男の子におすすめしたい素敵な名前ですね。優しいイメージが魅力的です。
春樹
優しいだけではなく力強い印象もある名前ですね。村上春樹さんのファンの方にもおすすめですよ。
暖を使った【はるき】と読む名前
「暖」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
暖希
まるで暖炉の炎のような暖かなイメージのある名前です。炎は冬の希望ですよね。人をほっとさせるような安心感のある男の子に育つように願いを込めて名付けましょう。
暖季
こちらは「季節」という字を使っていますね。「暖」を使った名前は冬生まれの男の子にピッタリです。
青を使った【はるき】と読む名前
「青」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
青葵
若葉をイメージさせるような素敵な名前です。生命力に満ち溢れていますね。小さい頃の男の子は女の子に比べて身体が弱い子が多いので、元気に育つように願いを込めるのがおすすめですよ。
青季
「青い季節」と書くので、すごく青春時代を象徴しているかのような名前です。いつまでも若々しさのあるフレッシュな男の子に育ってくれそうですね。
温を使った【はるき】と読む名前
「温」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
温季
冬から春にかけて生まれた男の子にピッタリの漢字のチョイスですね。人を安心させる子に育ちそうです。
温煌
温かいだけではなく、何か光るものを持っていそうな名前です。才能がある子になってくれるかもしれません。
遥を使った【はるき】と読む名前
「遥」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
遥輝
「遥かに輝く」と書く、とても雄大な名前ですね。太陽や北極星のように目立つ光がイメージできる名前です。
遥季
「季節」と組み合わせることで、長い時間を表現できていますね。長生きしてくれるように願いを込めて名付けましょう。
葵を使った【はるき】と読む名前
「葵」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
遥葵
大きく成長する植物を連想させる素敵な名前ですね。若々しいエネルギーに満ち溢れています。
春葵
「葵」は梅雨から夏の初めにかけて花を咲かせる植物です。梅雨の時期に生まれた男の子にふさわしい名前ですね。夏の訪れを告げる花として、昔から親しまれていますよ。
樹を使った【はるき】と読む名前
「樹」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
遥樹
「遥かな樹」と書くので、どこまでも空高く成長していく樹木をイメージできますね。壮大で男の子らしい名前です。
栄樹
「樹木が栄える」と書く素敵な名前です。後で解説しますが「栄」という漢字の由来は満開の花を咲かせた木です。華やかな名前になりますね。
煌を使った【はるき】と読む名前
「煌」を使った「はるき」と読む名前を2つ紹介していきます。
陽煌
「太陽の煌めき」と書く、とても眩しい名前ですね。自信に満ち溢れた男の子に育ってくれるのではないでしょうか。
青煌
珍しい読み方ですね。少し変わった名前を付けたい人におすすめです。若々しいイメージが素敵な名前です。
【はるき】の名前に人気の【漢字の字画数】は?
先ほど紹介した漢字の字画数を確認していきましょう。字画数は姓名判断の際に重要になります。普段は占いを信じていない人でも、姓名判断は気にする人も結構いますので、名付けの際には判断基準の一つにするのも良いでしょう。
姓名判断に関する詳しい情報や、無料で姓名判断できるサイト・アプリについて書いた記事を紹介させていただきますので、良かったら参考にしてみてくださいね。自分たちの名前を入れて結果を比べてみるのも楽しいですよ。
姓名判断に興味があり、もっと詳しく知りたい場合はぜひ本を読んでみましょう。ホームページやアプリと違ってなくなることがないので、赤ちゃんが成長してから一緒に読む楽しみもできますね。
陽の字画数は
「陽」の字は総画で12画です。
12画の画数を持つ漢字は、残念ながら挫折運を持っていると言われています。繊細で気が小さく育ってしまう運命にあると判断されていますので、「陽」の字を使う時は他の漢字と組み合わせて使うのが良いでしょう。
栄の字画数は
「栄」の字は総画で9画です。
9画の画数を持つ漢字は、不遇な人生を送る特大凶の運勢を持っていると言われています。一文字で「栄」を使わないように注意したいですね。
春の字画数は
「春」の字は総画で9画です。
9画の画数を持つ漢字は、先ほど紹介した「栄」と同じですね。健康・お金・才能・進学・出世・家庭・結婚・恋愛とあらゆることに恵まれないと言われていますので、他の漢字と組み合わせることをおすすめします。
暖の字画数は
「暖」の字は総画で13画です。
13画の画数を持つ漢字は、援助運といって人から好かれる傾向がある字画数であると言われています。
青の字画数は
「青」の字は総画で8画です。
8画の画数を持つ漢字は、努力が得意な子に育つ画数であると言われています。前向きで積極的な男の子に育つように想いを込めてあげましょう。
温の字画数は
「温」の字は総画で12画です。
12画の画数を持つ漢字は、先ほど紹介した「陽」と同じですね。精神的に脆い男の子に育ってしまわないよう、強い意味を持つ漢字と組み合わせて使うと良いでしょう。
遥の字画数は
「遥」の字は総画で12画です。
12画の画数を持つ漢字は、先ほど紹介した「陽」や「温」と同じですね。健康的に育つように想いを込めて、他の漢字で字画数を調整するようにしましょう。
葵の字画数は
「葵」の字は総画で12画です。
12画の画数を持つ漢字は、先ほどの「陽」や「温」、「遥」と同じです。挫折してしまわないよう、明るい漢字と組み合わせて名付けてあげたいですね。
樹の字画数は
「樹」の字は総画で16画です。
16画の画数を持つ漢字は、リーダーシップを発揮するボス運を持っていると言われています。出世を期待して名付けてあげるのも良いですね。
煌の字画数は
「煌」の字は総画で13画です。
13画の画数を持つ漢字は、「暖」と同じですね。人を助けて煌めく男の子に育ってくれそうですね。
【はるき】の名前に人気の【漢字の意味・由来】は?
次は漢字自体の意味や由来を解説していきます。漢字のイメージ通りの意味を持っているものや、意外な意味を持っている漢字がありますよ。色々発見できるのも楽しいですね。
陽の意味・由来は
「陽」の意味・由来を紹介します。
陽の意味
「陽」には以下の8つの意味があります。
1. ひなた。日の当たる明るいところ
2. ひ。日の光。太陽
3. 山の南側。川の北側
4. あかるい。あきらか
5. 積極的なもの。動的なもの
6. いつわる。みせかける。ふりをする
7. 高く大きい。貴い
8. 生きる
6番目の意味は知らない人も多いのではないでしょうか。基本的には名付けに安心して使える意味を持っている漢字ですね。意味をたくさん持っている漢字は、名付けに使いやすい漢字として好まれます。
陽の由来
左の「へん」の部分は「神様が天界と下界を上り下りするはしご」を表現しています。右の「つくり」の部分の上半分は「太陽もしくは輝く光玉」を意味し、下半分が「台座」を意味しています。漢字の意味と同じように、明るく神聖な由来のある漢字ですね。
栄の意味・由来は
「栄」の意味・由来を紹介します。
栄の意味
「栄」には以下の3つの意味があります。
1. さかえる。さかえ。きらびやかで美しい花のように華やかにさかえる
2. はえ。ほまれ。名誉
3. かがやく。かがやかしい
3つとも名前にふさわしい意味ですね。今はまだ赤ちゃんの「はるき」くんが将来、人の上に立つ男の子に成長するように願いを込めて名付けてあげましょう。
栄の由来
「栄」の「かんむり」の部分は花が咲いている様子が由来になっています。それが木の上にあることで、満開の花が咲いている木が由来だと言われています。華やかなイメージのある素敵な漢字ですね。
春の意味・由来は
「春」の意味・由来を紹介します。
春の意味
「春」には以下の4つの意味があります。
1. はる。四季の一つ。立春から立夏までの期間。3月から5月頃
2. 一年のはじめ。正月
3. としごろ。青年期
4. 色情。男女間の情欲
「青春」が表すのが3番目の意味、「春を売る」が表すのが4番目の意味ですね。ただ、名前に「春」を用いた場合に4番目の意味を連想する人はほぼいません。3月から5月頃に生まれた男の子に付けてあげましょう。
春の由来
「春」の由来は二つの部分に分けて考える必要があります。
下の「日」の部分は、そのまま太陽を表現しています。上の「三」と「人」が組み合わされている部分は、地面から草が生えている様子を表しています。凍った地面から顔を出す若芽は、春のイメージそのままですね。
暖の意味・由来は
「暖」の意味・由来を紹介します。
暖の意味
「暖」には以下の2つの意味があります。
1. あたたかい。あたたか。温度がほどよく高い
2. あたためる。あたたまる。あたたかくする。あたたかくなる。
どちらの意味も「暖」という漢字のイメージ通りの意味ですね。名前も温かさや優しさを連想する名前が良いでしょう。
暖の由来
「暖」は、左側の「へん」の部分は太陽を示しています。右側の「つくり」の部分は「広くいきわたる」という意味を持っています。それらを組みわせることで「太陽の光が広くいきわたる」=「暖」という意味を持つ漢字になったと言われています。
青の意味・由来は
「青」の意味・由来を紹介します。
青の意味
「青」には以下の3つの意味があります。
1. あお。あおい。あお色
2. 若い。若々しい
3. 古代九州のうちの一つ。青洲
「青春」という言葉からも分かるように、若さをバイタリティに溢れた漢字ですね。
青の由来
「青」の上半分は「草が生えてきた」という状態を表現しています。下の部分は「染料」を意味しています。藍から抽出される色が「あお」だったことから、「あお」に「青」という字が当てられました。
温の意味・由来は
「温」の意味・由来を紹介します。
温の意味
「温」には以下の4つの意味があります。
1. あたたか。あたたかい。あたたまる。あたためる。あたたかさ。ぬくもり
2. おだやか。なごやか。やさしい
3. たずねる。ならう。復習する。温故知新
4. つつむ。つつみこむ
こちらは「暖」とは違って温度以外の意味も持っていますね。特に「温故知新」という四字熟語は有名なので知っている人も多いのではないでしょうか。優しいだけではなく理知的なイメージの名前にしたい場合にもおすすめできる漢字です。
温の由来
「温」の「へん」は、そのまま「水」を意味しています。右側の「つくり」は「皿の上に乗ったあたたかな煮物」を意味しています。電子レンジの「温め」機能を思い出すと分かりやすいですね。
遥の意味・由来は
「遥」の意味・由来を紹介します。
遥の意味
「遥」には以下の3つの意味があります。
1. さまよう。ぶらぶらする
2. はるか。距離が遠い
3. 時間が長い
雄大な意味を持つ漢字ですね。男の子の名前には雄大なイメージのある漢字が人気ですよ。ぜひ素敵な「き」と読む字と組み合わせて、「はるき」くんが大きくノビノビと育つように祈りましょう!
遥の由来
旧字の「遙」と同じ意味を持っています。「道が細く長くどこまでも続いていく様子」を表現した漢字ですね。
葵の意味・由来は
「葵」の意味・由来を紹介します。
葵の意味
「葵」には以下の2つの意味があります。
1. あおい。草の名。あおい科の植物
2. 紋所の一つ
徳川家の家紋であったことから男の子の名前に多い漢字ですが、最近では植物のイメージが強いため女の子の名前にも使われるようになっている漢字です。中性的な名前にしたい場合は、ぜひこの字を選びましょう。
葵の由来
草かんむりと、太陽で方位を知るための器具を組み合わせたことが由来となっている漢字です。転じて、太陽の方向を向く植物を表現しています。
樹の意味・由来は
「樹」の意味・由来を紹介します。
樹の意味
「樹」には以下の3つの意味があります。
1. き。立ち木。立って生えている木
2. うえる。木をうえる
3. たてる。うち立てる。しっかりと立てる。
「大樹」という言葉にも使われる通り、単なる「木」よりもがっしりとしたイメージの強い漢字ですね。大らかな男の子に育つように願いを込めて名付けると良いかもしれません。
樹の由来
「樹」の由来を考える時は、漢字を三分割して考えましょう。左の「へん」の部分は、字の通り「木」を意味しています。真ん中の部分は「たいこ」を意味し、左側の部分は「支える」という言葉を由来として成立した漢字です。「木でたいこのような重いものを支える」ということで、大きな木を意味する「樹」の漢字が出来たと言われています。
煌の意味・由来は
「煌」の意味・由来を紹介します。
煌の意味
「煌」には以下の2つの意味があります。
1. 明らか。明るい
2. かがやく。かがやき。きらめく
漢字のイメージ通り、ポジティブな印象の強い意味を持っていますね。キラキラと輝く男の子に育つよう、名付けてあげましょう。
煌の由来
「皇」自体に「輝く」という意味があります。それを「火」と組み合わせたことにより「輝くばかりに燃えている火」を由来とした漢字だと言われています。
【はるき】と【名付ける時のポイント】は?
男の子に素敵な想いを込めて「はるき」と名付けたいと思った時、気を付けるべきポイントがあります。もちろん「はるき」だけに限らず全ての名前に共通するポイントですので、妊娠が判明した時にはしっかりと押さえておきましょう。
名付ける時に注意したいことは
赤ちゃんの名付けを考える際には、必ず赤ちゃんの将来の姿をイメージして名付けるようにしましょう。最近特に人気がある「キラキラネーム」の一部は、赤ちゃんの頃はかわいくても大人になると似合わない名前もあります。赤ちゃんの時だけだけではなく、還暦以降も同じ名前を名乗ることを意識して名付けると良いですね。
人気の漢字や響きにとらわれず、今の自分や親世代がその名前でも違和感がないかを考えると良いでしょう。もちろん人気の漢字や響きで今風の名前を付けるのも良いですが、くれぐれも名前は赤ちゃんが一生背負っていくプレゼントだということを意識して人気だけではなく親の想いをしっかりと込めた名付けにしてあげましょうね。
使わない方が良い漢字は
名前に使える漢字は「常用漢字」の他に「人名漢字」に掲載されている漢字です。今まで見たことのないような色々な漢字が使えるので、漢字の意味を調べてイメージを湧かせて想いを込めて……と、赤ちゃんの名前を考える時間は幸せで、あっという間に過ぎていきますね。
ただし、法律上は使用を認められていても赤ちゃんに名前を付ける際にふさわしくないとされている漢字もあります。「悪」や「魔」や「死」や「殺」などの良いイメージがない漢字は使わないように注意しましょう。今回の「はるき」くんであれば「奇」や「鬼」や「棄」や「忌」などの漢字は避けた方が良いかもしれません。素敵な意味のある漢字にポジティブな想いを込めた名付けにしてあげると良いですね。
マタニティハイに気を付けよう
赤ちゃんが宿った場合、とても嬉しくて色々な想いを込めた名前をたくさん考えますよね。「人気のある今風の名前にしようか」「いやいや、今時キラキラはもう流行らない。ここは古風な名前にしよう」「珍しい名前で世界でただ一つの名前も捨てがたい」など、赤ちゃんに関わる全ての人が各々の想いを持っていますよね。
ただし、マタニティハイに気を付けて名前を考えてあげるように注意しましょう。落語の「じゅげむ」ではありませんが、あまりにも想いを込めすぎた名前は呼びづらく、肝心の込めた想いが分かりづらくなってしまう本末転倒の現象も起きかねません。込めた想いが伝わることを意識し、素敵な名前を考えてあげるようにしましょう。
【はるき】の名前に想いを込めて
男の子らしい想いを込めやすい「はるき」の名前でしたが、いかがでしたでしょうか。色々な漢字ごとの意味や由来、字画数も紹介させていただきましたので、「はるき」の名前以外にも役に立つのではないかと思います。
ぜひ素敵な想いを込めて、男の子に名前をプレゼントしてあげましょう。名前に悩むお父さん・お母さんの少しでも助けになれれば幸いです。