ムカデの種類や毒など生態まとめ【画像/成分/死亡/場所/小さい/症状】

嫌われ者ムカデ。みなさんはムカデの生態や種類、毒についてどれだけ知っていますか?ムカデに咬みつかれ場合どう対処すればいいか知っていますか?日本に生息するムカデを中心にムカデの種類や生態、毒や噛まれた場合の対処方法を画像と一緒にまとめてみました。【画像あり】

ムカデの種類や毒など生態まとめ【画像/成分/死亡/場所/小さい/症状】のイメージ

目次

  1. 1ムカデの種類や毒など生態について:ムカデってどんな生き物なの?【画像あり】
  2. 2ムカデの種類や毒など生態について:ムカデの生態について【画像あり】
  3. 3ムカデの種類や毒など生態について:日本に生息するムカデの種類と生態【画像あり】
  4. 4ムカデの種類や毒など生態について:日本最強トビズムカデの生態【画像あり】
  5. 5ムカデの種類や毒など生態について:アオズムカデの生態【画像あり】
  6. 6ムカデの種類や毒など生態について:アカズムカデの生態【画像あり】
  7. 7ムカデの種類や毒など生態について:タイワンオオムカデの生態【画像あり】
  8. 8ムカデの種類や毒など生態について:イッスンムカデの生態【画像あり】
  9. 9ムカデの種類や毒など生態について:ムカデの毒【画像あり】
  10. 10ムカデの種類や毒など生態について:毒の成分って?
  11. 11ムカデの種類や毒など生態について:ムカデにか咬まれると毒によってこんな症状が!?
  12. 12ムカデの種類や毒など生態について:もしもムカデに噛まれた時の手当ての仕方
  13. 13ムカデの種類や毒など生態について:ムカデに噛まれた時してはいけないこと!
  14. 14ムカデの種類や毒など生態について:ムカデと死亡事故
  15. 15ムカデの種類や毒など生態について:ムカデを繁殖させないためには
  16. 16ムカデの種類や毒など生態について:もしもムカデを見つけたら!【画像・動画あり】
  17. 17ムカデにまつわる秘話:ムカデと漢方、薬に使えるムカデ油【画像・動画あり】
  18. 18ムカデにまつわる秘話:ムカデってたべれるの?【画像・動画あり】
  19. 19ムカデにまつわる秘話:ムカデは地震を予知する!?
  20. 20ムカデの種類や毒など生態について:世界のムカデたち【画像あり】
  21. 21まとめ

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデってどんな生き物なの?【画像あり】

出典: http://dic.nicovideo.jp

みなさん、ムカデがどんな生き物か知っていますか?漢字では百足と書きますが(実際には100本も脚はないですが)、脚が6本以上あるから昆虫でないことはわかると思うんです。
専門的にムカデは多足類と呼ばれるの虫で、生物学的分類では、オスもメスも同じ形で小さい子供のときから基本の形が変化しないジムカデ目、オオムカデ目と、脱皮するたびに増節するゲジ目、イシムカデ目、ナガズイシムカデ目に別けられています。

出典: http://www.fumakilla.co.jp

ムカデは実際には小さいものから大きものまで様々な種類がいますが、私たちが一般的にムカデと呼ぶものは、この中でオオムカデ目のトビズムカデや、イシムカデ目のイッスンムカデなどのいわゆるムカデの形をした虫のことを指します。

出典: http://kura1.photozou.jp

イッスンムカデとヤスデの写真

ちなみにムカデによく似た虫でヤスデがいますが、ムカデが有毒で肉食なのに対してヤスデは雑食で毒がないか弱い場合が多いです。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデの生態について【画像あり】

出典: https://kotobank.jp

ムカデの体は、頭と足のついた胴からなります。そしてすべてのムカデは顎に毒をもち、これによって昆虫などの小さい動物を食べます。一般的にすべてのムカデは肉食だと言われています。

出典: http://mukade.etc64.com

オオムカデの写真

またオオムカデ目のムカデは、凶暴なため人間に攻撃してくるものもいます。大きくなるムカデの多くは狂暴で、触れたものには手当たり次第に噛み付いてきます。噛まれるとその毒によって痛みがありますが、今のところ日本では、ムカデの毒によって死亡した例は報告されていないようです。代表的なオオムカデには、トビズムカデやアオズムカデがいます。

出典: http://www.insects.jp

イシムカデ(イッスンムカデ)の写真

それに比べてイシムカデ目のムカデは、大きさも小さいです。土壌動物として生活しているものが多く、石の下で生息していることが多いためにそのような名前がついたとも言われています。代表的なイシムカデにはイッスンムカデがいます。

出典: http://mukade.etc64.com

オオムカデの捕食の写真

出典: http://serigaya.cocolog-nifty.com

イッスンムカデの捕食の写真

ムカデは基本的には夜行性で、じめじめした場所を好み、クモやゴキブリ、バッタなどの小さい昆虫、大きいムカデはネズミなどの小さい動物も食べてしまいます。

ムカデの種類や毒など生態について:日本に生息するムカデの種類と生態【画像あり】

出典: http://petippai.com

日本にはたくさんのムカデが生息しており、約130種類のムカデが確認されています。しかし北海道のような寒い場所には、本州にいるようなムカデいない場合が多いようです。ちなみに世界には約2700種類のムカデが生息しています。中にはムカデをペットとして楽しむ人たちもいるそうですね。

出典: http://livedoor.blogimg.jp

一般的に日本のムカデは春から秋にかけて活動し、特に5、6月は生殖活動期のため多く見かけます。冬は木の隙間や落ち葉の下などの場所に潜り込んでじっとしている場合がおおいですが、暖かい屋内では、年中見かけることもあります。
それでは、日本を代表するムカデのを順に見て行きましょう。

ムカデの種類や毒など生態について:日本最強トビズムカデの生態【画像あり】

出典: http://www.hokusetsu-ikimono.com

トビズムカデの写真

出典: http://livedoor.blogimg.jp

トビズムカデの成虫と幼虫の写真

トビズムカデの体長は普通8〜15cmで、稀に20cmぐらいになるものもいて、日本のムカデの中では最大級と言われています。脚は21対あり、体の色は黒緑色で、赤色の頭と脚を持つものや、脚が黄色のものなど体色の変異が多く個体によって様々なものが存在します。北海道の南部から沖縄まで日本全国に生息し、節足動物の中では比較的長寿の種で約5〜7年ほど生きると言われています。トビズムカデの毒は、ヒスタミン、セロトニンなどのアミン類、溶血性を有するタンパク質が主成分でこれが体内に注入されると激しく痛みます。

ムカデの種類や毒など生態について:アオズムカデの生態【画像あり】

出典: http://rikatan.nature-net.info

アオズムカデの写真

出典: http://blog-imgs-72.fc2.com

アオズムカデはトビズムカデの亜種にあたります。暗青色の頭と胴を持ち、21対の脚があります。体長は約10cmほどになり、生息地は青森県以南に分布していると言われています。アオズムカデの生態はトビズムカデと同じですが、毒性はこの系統のムカデの中ではアオズムカデが一番強いと言われています。毒の成分もトビズムカデとは若干異なるようです。

ムカデの種類や毒など生態について:アカズムカデの生態【画像あり】

出典: http://livedoor.blogimg.jp

アカズムカデの写真

出典: http://livedoor.blogimg.jp

アカズムカデの捕食の写真

アカズムカデもトビズムカデの亜種にあたりますが、脚が23対で体長は4〜7cm程で比較的小さいムカデで、頭と脚は赤やオレンジ色のものがいます。トビズムカデにも似たような個体がいるために、しばし混同されがちですが毒性は強いと言われています。生息地は本州、四国、九州です。

ムカデの種類や毒など生態について:タイワンオオムカデの生態【画像あり】

出典: https://static.wixstatic.com

タイワンオオムカデの写真

出典: http://blog-imgs-44.fc2.com

ここからは少し番外篇になります。さきほど日本最大級はトビズムカデだと言いましたが、実は沖縄などの日本の南西諸島の場所にはトビズムカデを上まわるタイワンオオムカデというムカデが生息しています。体長は20〜25cmで、体の色は黄色で各体節の間に黒い横縞が入っています。頭は赤色や黒色、脚も赤色や黄色など個体によってさまざまであり、色彩変異が多い種だと言われています。

ムカデの種類や毒など生態について:イッスンムカデの生態【画像あり】

出典: http://mushinavi.com

イッスンムカデの写真

出典: https://multimedia.okwave.jp

イッスンムカデの色

イッスンムカデはイシムカデの代表的な種で日本全国で見ることができます。イッスンムカデはオオムカデとは少し種類が違い、体長も2〜3cmで小さいです。イッスンムカデの和名の由来は体長からきているんですね。そしてイッスンムカデはどちらかというと土壌動物として生息しています。人を刺咬することはありませんが、容姿が不気味で動きも素早いために、小さいムカデですが私たちの恐怖感を煽ってきます。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデの毒【画像あり】

出典: http://i1.wp.com

肉食のムカデは獲物を捕まえるときに、顎で咬みついて毒腺から毒を注入して獲物を麻痺させます。そのため、人間が触れてもすばやく咬みついてくるため咬傷被害がでます。日本でおもに咬傷被害がでているのは、トビズムカデ・アオズムカデ・アカズムカデ・タイワンオオムカデのオオムカデ目のムカデです。現在日本ではムカデの咬傷被害によって死亡した事例はございませんが、咬傷の被害は後を絶たないです。

出典: http://kyousouji.asablo.jp

ムカデの咬みついた跡

実際にムカデに噛まれるとその毒によって、激しい痛みや腫れなどの症状があらわると言われています。毒の成分は蜂の毒に似ています。

では、その毒がどういったものなのか、ここからはムカデの毒やその成分を詳しくみていこうと思います。そしてもしもムカデに噛まれてしまった場合にどう対処すればよいか、そもそもムカデを繁殖させないためにはどうすればよいか、確認していこうと思います。

ムカデの種類や毒など生態について:毒の成分って?

出典: http://image.blogmura.com

ムカデの毒の成分は酸性で、厳密にはムカデの種類によって異なります。主な成分はヒスタミンやセロトニンなどのアミンの一種とタンパク質でできた酵素で、これらの成分が合わさって、人体に入ると激しい痛みを生みます。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデにか咬まれると毒によってこんな症状が!?

毒による激しい痛みと腫れ

出典: http://nurse-riko.net

一般的にムカデに咬まれると、ヒスタミンやセロトニンなどの成分が体内に入り焼けるような激しい痛みと患部が大きく腫れると言われています。

アナフィラキシーショック

出典: http://allergy72.jp

ムカデの毒は激しい痛みと腫れだけではなく、その成分によってはアナフィラキシーショックが起こると言われています。そしてこれが一番恐ろしい症状です。アナフィラキシーショックは人によって症状が様々ですが、めまいや嘔吐・血圧低下・呼吸困難などの症状が出た場合は対処を間違うと危険ですので直ちに専門の医者に診てもらうことをオススメします。ちなみに昨今の日本では蜂毒などのアナフィラキシーショックによって死亡した人の数は年間に60人前後いるそうです。

ノイローゼ

出典: http://darekanotame.com

また、ムカデは夜行性なので就寝中やなどにムカデの咬傷被害あうといった事例が起こっています。そのため、ムカデの咬傷による恐怖からノイローゼになる方もいらっしゃるようです。

ムカデの種類や毒など生態について:もしもムカデに噛まれた時の手当ての仕方

対処1「43度以上の熱いお湯で咬まれた場所を洗う」

出典: https://rr.img.naver.jp

ムカデの毒の主成分であるタンパク質やヒスタミンは熱に弱いと言われいます。もしもムカデに噛まれてしまった場合は、咬まれた場所を43度以上の熱いお湯で5分以上洗い流すと良いそうです。温度が下がってしまうと毒の酵素が活性化し、症状が悪化してしまうのでシャワーなどの流温水が良いとされています。

対処2「ステロイド軟膏を塗る」

出典: https://i0.wp.com

症状が軽い場合は、熱いお湯で咬まれた場所を洗った後に市販のステロイド軟膏を塗っておくと良いです。意外と毒の範囲は広いので、咬まれた場所を中心に広い場所を塗っておくのが良いでしょう。

対処3「症状が酷い場合はすぐに病院へいく」

出典: http://runners-core.jp

大抵の場合、上記の方法で対処できますが、もしもアナフィラキシーショックの症状が出た場合は速やかに病院で治療を受けるようにしてください。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデに噛まれた時してはいけないこと!

出典: https://child-care.ne.jp

咬まれた場所が腫れるなどの症状を見るとつい冷やそうとしてしまいますが、対処の方法を間違えると大変なことになってしまいます。ムカデの毒の場合は咬まれた場所を冷やしてしまうと毒素が活性化し、余計に痛みが増してしまうので絶対に冷やさないようにして下さい。また、毒をぬこうと口で吸い出そうと対処するのも大変危険ですので絶対にやらないで下さい。毒が口の中に入ってしまうと、腫れや嘔吐、場合によっては気道閉塞の症状が発生してしまいます。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデと死亡事故

出典: http://news.xinhuanet.com

食用ムカデの写真

猛毒を持つムカデですが、咬まれてもすぐに死につながるような強いものではありません。適切な対処を行えばアナキラフィシーショックでも起こさない限り死亡するということはありません。幸い国内では、ムカデによって死亡した事例は未だありません。しかし、海外では子供がムカデの毒によって死亡したり、稀にムカデを食べた人が死亡するケースがあるそうです。

ムカデの種類や毒など生態について:ムカデを繁殖させないためには

出典: http://livedoor.blogimg.jp

トビズムカデの幼虫

ムカデが主に活動するのは春から秋にかけてで、5〜6月の産卵期と、9〜10月の子供のムカデが成長する時期は注意が必要です。また日本のムカデは、ジメジメした場所に住み着き人間出した残飯などのゴミや昆虫を好んで食べるので、室内を綺麗に保つのも一つの対処方法です。特にムカデは、ゴキブリを好んで食べるのでゴキブリが多い家はムカデもいると思っても間違いないです。

ムカデの種類や毒など生態について:もしもムカデを見つけたら!【画像・動画あり】

ご存知の通り、ムカデは恐ろしいほどの生命力を持っています。一般的に頭を潰さない限り、体を潰してもなかなか死なないことは皆さん記憶にあると思います。しかし、頭には強力な毒があるため迂闊に手を出すと逆にこちらがやられてしまいます。
そこで、もしもムカデを見つけたら、これを試してみて下さい!

熱湯をかける

ムカデの頭には毒があります。熱湯をかけると熱によって毒もろとも死滅します。

出典: http://blog-imgs-60.fc2.com

ムカデにまつわる秘話:ムカデと漢方、薬に使えるムカデ油【画像・動画あり】

出典: http://www.kbysks.co.jp

蜈蚣(漢方薬)の写真

出典: http://img-cdn.jg.jugem.jp

ムカデ油の写真

実はムカデは蜈蚣(ごこう)と呼ばれ、漢方薬として昔から利用されているんです。漢方では鎮痙や解毒、火傷などに効能があるとされ、一般的には体が黒緑色で長く、頭や足が赤いものが良品とされ、トビズムカデを乾燥させたものを用いるそうです。日本でも戦前まではムカデをゴマ油や椿油などにつけてムカデ油をつくり、傷薬や火傷の治療薬として使われていたそうです。

ムカデにまつわる秘話:ムカデってたべれるの?【画像・動画あり】

出典: http://www.geocities.jp

串に刺されたムカデの写真(中国)

中国北京の虫料理の屋台では、美容や排毒作用のある食べ物としてムカデの素揚げがあるそうです。素揚げにすることで毒素が抜け、食べることができるそうです。味は少し苦味があって美味しいそうです。本当かどうかわかりませんが、興味のある方は是非試してみて下さい。しかし、中国では痔に効くと言ってムカデを10匹食べて死亡した人もいるみたいなの食べ過ぎには気をつけて下さいね。また、生のムカデは毒があって危険ですので間違っても食べないように気をつけて下さいね。

ムカデにまつわる秘話:ムカデは地震を予知する!?

出典: http://kenkoucheck-navi.com

これは確証もない都市伝説の類の話ですが、地震の前兆としてよく耳にする動物の異常行動のなかに、ムカデの行動も観察されているそうです。ムカデが大勢で一団となって移動していくのを見たときには地震や、土砂崩れに注意しなさいという言い伝えがあるらしいです。本当かどうかわかりませんが、もしこのような光景を目撃したら地震に備えても損はなさそうです。

ムカデの種類や毒など生態について:世界のムカデたち【画像あり】

出典: http://livedoor.4.blogimg.jp

これまでは日本のムカデを中心にみてきましたが、世界のムカデの中には日本のムカデをはるかに上回る巨大なものもいるみたいです。そしてこういった外来の巨大なムカデはムカデ愛好家にペットとして人気があるそうです。

猛毒「ベトナムオオムカデ」

出典: http://blog-imgs-84.fc2.com

ベトナムオオムカデの写真

一般的には20cm前後とそれほど大きくないと言われていますが、猛毒なムカデの種です。30cmくらいになる大型のベトナムオオムカデはネズミなどの小さい動物も毒で殺して食べるそうです。過去には子供がベトナムオオムカデに首を咬まれて死亡した例もあるそうです。ちなみにペットとしては約3000〜6000円で取引されているそうです。

世界最強のムカデ「ペルビアンジャイアントオオムカデ」

出典: https://rr.img.naver.jp

ペルビアンジャイアントオオムカデ

ペルビアンジャイアントオオムカデ、又の名をペルーオオムカデ。ブラジルやペルーなどの南米の熱帯雨林地帯に生息している世界最強のムカデ。通常は20〜30cmくらいの大きさで、大きいものは40cmを超えるというから驚きだ。見た目も大きさのあまり小さい毒蛇のようで、顎の力も大変強力だそうです。世界最大のムカデということもあって、ペットとしての人気は非常に高いらしい。

もっとペルビアンジャイアントオオムカデの情報を知りたいアナタへ!

まとめ

出典: http://www.nichibun.ac.jp

どうでしたかムカデの種類や生態?なんか興味が湧いてきたって声が聞こえて聞こえてきそうですね。世界にはムカデに噛まれて死亡した事例もあって驚きですね。確かに有毒で一歩間違うと危険な虫ですが、他の生き物同様よく見てみると興味深い生き物ですね。もし興味がわいたら、じっくり観察して見て下さい。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ