タバコシバンムシの駆除方法!発生原因や害などシバンムシ対策【写真あり】

タバコシバンムシって害虫をご存知でしょうか?死番虫とも呼ばれる彼らの害や駆除と対策の方法について写真と一緒にまとめてみました。タバコシバンムシの発生でお悩みの方、その駆除と対策の方法をチェックしてみてください!(写真あり)

タバコシバンムシの駆除方法!発生原因や害などシバンムシ対策【写真あり】のイメージ

目次

  1. 1貯蔵食品害虫「タバコシバンムシ(煙草死番虫)」とは?【写真あり】
  2. 2貯蔵食品害虫「タバコシバンムシ(煙草死番虫)」の発生源は?【写真あり】
  3. 3タバコシバンムシ(煙草死番虫)が茶色の小さいゴキブリと呼ばれる理由:駆除と対策、害について【写真あり】
  4. 4タバコシバンムシ(煙草死番虫)の人体への影響:駆除と対策、害について【写真あり】
  5. 5タバコシバンムシ(煙草死番虫)の発生を予防する対策とは?シバンムシ対策の秘訣!
  6. 6害虫タバコシバンムシが発生してしまった場合の駆除と対策!【写真あり】
  7. 7まとめ

貯蔵食品害虫「タバコシバンムシ(煙草死番虫)」とは?【写真あり】

出典: https://upload.wikimedia.org

タバコシバンムシの成虫の写真
みなさん、ある日パン粉や小麦粉を使おうと思ったらゴマくらいの大きさの茶色の小さいゴキブリのような虫が混入した経験はないでしょうか?この茶色の小さいゴキブリのような虫こそが、タバコシバンムシ(煙草死番虫)です。
タバコシバンムシ(煙草死番虫)は、食品害虫と言われるシバンムシの一種で、仲間にはジンサンシバンムシなどがいます。タバコシバンムシ(煙草死番虫)は植物質の乾燥食品を好んで食べます。

茶色の小さいゴキブリ、タバコシバンムシ(煙草死番虫)の生態

タバコシバンムシの成長過程の写真
タバコシバンムシ(煙草死番虫)の成虫の体は2、3ミリほどの大きさで、茶色で全身が光沢を帯びています。世界中で見ることができ、日本全国どこにでもいますが北海道には少ないと言われています。
主に春と秋に活動が盛んになる傾向がありますが、暖かい室内では冬であっても成虫が発生する可能性があります。タバコシバンムシ(煙草死番虫)の成虫は羽があり飛ぶこともできるので、夜の光などに集まったりもします。

タバコシバンムシ(煙草死番虫)の卵は一週間前後で孵化して幼虫は食べ物の中に入っていきます。また、繭から出た成虫は一切摂食はしません。水があれば水を飲むだけで、およそ2〜3週間生きることができます。そして、その間に産卵を行います。
通常タバコシバンムシ(煙草死番虫)のメスは一匹あたり一回の産卵で10〜60個くらいの数の卵を産むが、場合によっては100個くらいの卵を産むことがあるらしいです。

貯蔵食品害虫「タバコシバンムシ(煙草死番虫)」の発生源は?【写真あり】

出典: http://www.chinjuh.mydns.jp

カゴの中にタバコシバンムシが発生している写真
小さいゴキブリのようで気持ちが悪いですね。
タバコシバンムシ(煙草死番虫)はありとあらゆる植物質の乾燥食品を好んで食べます。おもな発生源は家庭で保管している、パン粉や小麦粉、そうめんやパスタなどの乾麺です。その他にも粉状のココアや乾燥しいたけ、ペットフードやドライフラワーなども発生源になってしまいます。このようにあらゆる乾燥した植物質の食品がタバコシバンムシ(煙草死番虫)の発生源になってしまいます。あらゆる食品が発生源になってしまう点において、まさに小さいゴキブリという名が適していますね。
また畳もタバコシバンムシ(煙草死番虫)の発生源になることがあり、この場合畳が餌になってしまうので、長期間にわたって発生してしまうことがあります。名前の由来のとおり、タバコですらタバコシバンムシ(煙草死番虫)の発生源になりうります。

またタバコシバンムシ(煙草死番虫)の仲間には書籍を発生源とするフルホンシバンムシや、木材を発生源とするジンサンシバンムシやケブカシバンムシがいます。これらのシバンムシ(死番虫)は大抵茶色の体をしており、人体には直接影響はありませんが、ゴキブリと同様に小さいゴキブリとして認識されています。タバコシバンムシ(煙草死番虫)は書籍や木材を食害することはありませんが、畳を食害するのはタバコシバンムシ(煙草死番虫)とクシヒゲシバンムシだけだと言われています。

タバコシバンムシ(煙草死番虫)が茶色の小さいゴキブリと呼ばれる理由:駆除と対策、害について【写真あり】

出典: http://image.rakuten.co.jp

代表的なシバンムシの写真
タバコシバンムシ(煙草死番虫)に限らず、多くのシバンムシ(死番虫)があらゆる植物性の乾燥食品から発生するために屋内で保管している食品や畳、種によっては本や木材が加害されてしまいます。また、飲食店などでは保管してある小麦粉や米粉、乾燥食品、香辛料を食害し、そのまま気づかずに食品などに異物として混入してしまいます。食品に限らず、葉タバコやドライフラワー、ペットフードなどにも発生するので、大量発生した際は非常に不快な害虫となってしまいます。まさに小さいゴキブリです。

タバコシバンムシ(煙草死番虫)の人体への影響:駆除と対策、害について【写真あり】

人体への害!写真でみるシバンムシアリガタバチ!


シバンムシアリガタバチの写真

出典: http://www.city.nagoya.jp

シバンムシアリガタバチに刺された傷跡の写真
タバコシバンムシ(煙草死番虫)含める多くのシバンムシ(死番虫)は人体には害はありません。しかし、シバンムシ(死番虫)に寄生してシバンムシアリガタバチという虫が発生することがあります。シバンムシアリガタバチは2ミリくらいのち茶色の蜂で、どちらかというと蜂よりは蟻に近い形をしています。このシバンムシアリガタバチは毒針を持っており、人間がこれに刺されると幹部が赤く腫れ上がり、場合によっては痛みを伴うことがあります。

タバコシバンムシ(煙草死番虫)の発生を予防する対策とは?シバンムシ対策の秘訣!

出典: https://all-in-one-cms.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com

人には直接害を及ぼしませんが、大量に発生してしまったタバコシバンムシ(煙草死番虫)は小さいゴキブリがたくさんいるようで、大変不快です。そんな茶色の小さいゴキブリが発生するのをできる限り防ぐ方法をご紹介します。

基本的にシバンムシ(死番虫)は貯蔵している食品から発生しています。床や室内に落ちている食品のクズやゴミはシバンムシ(死番虫)の発生源になってしまうので、まずは室内を丁寧に掃除することが最も有効な方法です。もし、少しでも発生してしまった場合は、食品に卵や幼虫も混入している場合があるので、その発生源の食品を破棄することが駆除の第一歩です。また発生したシバンムシ(死番虫)は市販の殺虫剤で駆除することも可能です。
また、発生源となる乾燥食品などは密閉できる容器などに入れて保管するようにしましょう。このようにシバンムシ(死番虫)は食品をおもな発生源としますので、日頃から清潔にこまめに掃除することが大事です。

害虫タバコシバンムシが発生してしまった場合の駆除と対策!【写真あり】

食品などは密閉できる容器の中に保安すればシバンムシ(死番虫)の発生を防ぐことができます。この場合、もし発生してしまっても容器単位でそれぞれ破棄すれば簡単に駆除することができますし、スプレー殺虫剤などの殺虫剤を使用する場合も食品を保護できます。ジッパー付きのビニール袋などは閉め忘れや、場合によっては密閉されていてもシバンムシ(死番虫)が穴をあけて中に入ることがあるので注意が必要です。また畳の場合はこのような対策が困難で、一度発生源になってしまうと大量にシバンムシ(死番虫)が発生する可能性があるので、速やかに害虫駆除業者さんや畳屋さんに相談することをお勧めします。
それではシバンムシ(死番虫)が発生してしまった場合の駆除と対策の方法をご紹介します。

駆除と対策の方法その①:フェロモントラップを仕掛けて早期駆除!

出典: http://www.mushi-taiji.com

フェロモントラップ
シバンムシ(死番虫)対策の方法として、シバンムシ(死番虫)それぞれの性フェロモンを利用したフェロモントラップというのがあります。フェロモントラップはオスのシバンムシ(死番虫)を捕獲することができるため、シバンムシ(死番虫)がもし発生してしまっても、繁殖を未然に防ぐことができます。

駆除と対策の方法その②:スプレー殺虫剤やくん煙剤によって駆除!

出典: http://www.mushi-taiji.com

市販の殺虫剤
シバンムシ(死番虫)の駆除には市販のスプレー殺虫剤が有効です。また室内などで大量に発生している場合はくん煙剤などの殺虫剤で一気に駆除することも可能です。しかし、食品の中などに入っているシバンムシ(死番虫)には殺虫剤は効きませんので、この場合発生源を破棄して掃除する必要があります。

駆除と対策の方法その③:ライトトラップによって駆除!

家庭用ライトトラップ
シバンムシ(死番虫)は飛ぶことができ、光に集まっていくのでライトトラップ(捕虫器)で駆除することもできます。最近ではインテリアタイプのライトトラップも販売されているみたいなので家庭でも設置できそうですね

まとめ


小さいゴキブリ貯蔵食品害虫「タバコシバンムシ(煙草死番虫)」についてまとめましたがいかがだったでしょうか?人体への直接的な影響はありませんが、タバコシバンムシ(煙草死番虫)は年に2、3回の発生するそうなので、一度発生してしまうとその後どんどん増えていってしまうそうです。発生を未然に防ぐためにはこまめに掃除をすることと、食品を密閉容器にいれるなど管理の仕方が重要になってきます。特に穀粉や乾燥食品などは発生源になりやすので注意が必要ですね。また、畳に発生してしまった場合は速やかに業者さんにそうだんするのが良さそうです。タバコシバンムシ(煙草死番虫)の被害に合わないためにも、日頃からこつこつとできることをやりたいですね。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ