日本のザリガニの種類と見分け方。ニホンザリガニは絶滅の危惧…【図鑑】

ザリガニを飼育したことはありますか?日本でも見かけることのあるザリガニ。しかしニホンザリガニは絶滅危惧種なのだとか。日本には、ニホンザリガニ以外にもザリガニがいるのでしょうか。種類や見分け方は?そして飼育の方法は?今回は気になるザリガニの種類や見分け方、飼育方法についてご紹介。

日本のザリガニの種類と見分け方。ニホンザリガニは絶滅の危惧…【図鑑】のイメージ

目次

  1. 1飼育方法は?日本にいるザリガニの種類について
  2. 2日本にいるザリガニには食べれる種類もあった?
  3. 3種類別!日本のザリガニの生息地は?
  4. 4飼育不可?ニホンザリガニは絶滅寸前?
  5. 5日本いる種類のザリガニはどこで販売されてるの?
  6. 6日本のザリガニの飼育方法
  7. 7【まとめ】日本にいるザリガニの種類はニホンザリガニだけじゃない!

飼育方法は?日本にいるザリガニの種類について

出典: http://takaeco1.cocolog-nifty.com

お祭りでも販売されているザリガニ

ザリガニといえば、お祭りなどでもザリガニ釣りという形で販売されていたりもしますよね。そんなザリガニですが、実は一種類だけではないと知っていましたか?
なんと、ザリガニには複数種類があるのだそうです。
今回は、そんなザリガニについて、図鑑や画像を見ただけではわからないザリガニ情報を、見分け方とともに今回はご紹介していきます。
なんと食べれる種類のザリガニまでいるのだとか!
どんな味がするのか興味津々ですね。

飼育してみたい!ニホンザリガニ以外にもザリガニには種類があった

出典: http://www.geocities.jp

ザリガニ図鑑!画像で紹介ニホンザリガニ

ザリガニ図鑑として真っ先にご紹介しなくてはいけないのは、やはりニホンザリガニなのではないでしょうか。
画像を見て、あれ?と思う方もいませんか?
なんだかイメージしているザリガニと違うなぁと感じませんか。
私たちが一般的に「ザリガニ!」と画像を思い浮かべるのは、ニホンザリガニではないのです。
ニホンザリガニはその名前からもわかるとおり、日本に昔から住んでいるザリガニです。しかし、このニホンザリガニは現在絶滅寸前!
絶滅危惧2種に指定されているのだそうです。
なぜ、日本に昔からいるはずのニホンザリガニが絶滅寸前にまで追い込まれてしまっているのでしょうか?
図鑑や画像を眺めるだけでは、見分け方はなかなかわかりませんね。

出典: http://www.net1.jway.ne.jp

ザリガニ図鑑!画像で紹介アメリカザリガニ

ニホンザリガニとの見分け方は、割と簡単なのではないでしょうか。
見分け方のポイントはやはり色!
色が見分け方のポイントならわかりやすいですね。
ニホンザリガニに比べて、アメリカザリガニは色が鮮やかな赤をしています。図鑑の画像を見てもハッキリわかるのではないでしょうか。
実はこのアメリカザリガニが生息地を日本とするようになったきっかけは、ウシガエルの餌として、なのだそうです。
もともとは、餌として日本にやってきたアメリカザリガニですが、なんとニホンザリガニよりも強かったのです。
アメリカザリガニの中からニホンザリガニが出てきたこともあるといいますから、ニホンザリガニが絶滅寸前になってしまったのは、このアメリカザリガニのせいもあるようです。
このアメリカザリガニは、もともと日本にいた種類ではないのに、今では日本にいる種類のザリガニの中でもっとも多い種類ではないかとまで言われているようです。
なんと生命力の強い種類でしょうか。

出典: http://maghouse.exblog.jp

ザリガニ図鑑!画像で紹介ウチダザリガニ

次の画像はウチダザリガニです。
こちらのザリガニの見分け方は、ハサミの根元にある模様が見分けるポイント。
捕まえたザリガニが何かなーと、思ったときの見分け方は、この模様を見るようにしましょう。
根元に青白い模様があれば、それはウチダザリガニと見分けられます。
アメリカザリガニとの違いは一目瞭然ですね。
画像で見てもわかるように、色がまったく違います。
このウチダザリガニも、もともとは日本が生息地ではなかったザリガニなのです。
しかし、アメリカから持ち込まれてしまったウチダザリガニ。
なんと、現在日本を生息地とするザリガニの中では、トップクラスに体長が大きいザリガニなのだそうです。
図鑑などの画像で大きさの違いを見比べてみるとわかるかもしれませんね。青白い模様があり、大きいザリガニはウチダザリガニです。

日本にいるザリガニには食べれる種類もあった?

出典: http://blog.goo.ne.jp

ザリガニには食用に販売されているものも?

なんとザリガニですが、食用として販売されている種類もあるのだそうです。
食用ザリガニはなんと、青白い模様が目印のウチダザリガニなのだとか。
ウシガエルの餌として持ち込まれたアメリカザリガニとは違い、ウチダザリガニは人間の食用として持ち込まれた種類なのです。
同じ食用でも、人間とカエルという違いがあるのですね。
しかし、このザリガニ・・・本当に美味しいのでしょうか?調理するときに青白い模様は消えるのでしょうか?

出典: https://ameblo.jp

種類によってはザリガニが食用であることはドラマでも

佐藤健主演の「天皇の料理番」。
かなり人気で視聴率もよかったドラマですが、このドラマの中でも、ザリガニを食用として扱っているシーンがあります。
どうやら、青白い模様は食用に加工すると消えてしまうようですね。
カニなどと同じように、火を通すと赤くなるようです。
そんなウチダザリガニですが、頭のミソの部分が濃厚でおいしいのだそうです。
現在でも食用としてザリガニが販売されているようです。
手軽に購入できる金額で販売されていますので、興味のある人は食べてみてはいかがでしょうか。
販売されているものを購入するのではなく、生息地で捕獲したものを食べる人も中にはいるようですが、食用かどうか見分け方は青白い模様だけ。見分け方に自信がないという人は、見分け方を思い出そうとせずに、おとなしく販売されているものを購入するようにしましょう。
そして、カニやエビとは違い、ザリガニは生食には向いていない食材です。
火を通して食べるようにしましょうね。

種類別!日本のザリガニの生息地は?

出典: http://illpop.com

飼育したい?ザリガニの生息地

ザリガニは手軽に捕獲することができますので、飼育している人も多いようです。
生息地も全国に分布していますので、どの地域に行っても、ザリガニの生息地があるのではないでしょうか。

種類でザリガニの生息地に違いはあるの?

出典: http://www.iph.pref.hokkaido.jp

ニホンザリガニの分布

ニホンザリガニは主に東北から北海道にかけて分布されています。
思っていたよりも、寒い地域にいるようですね。
そういえば、カニなども北海道を中心に分布しています。
見た目は違いますが、その辺は似ているのかもしれません。
しかし、ウチダザリガニとは違い、食用ではないので気をつけましょう。
ニホンザリガニの見分け方は色です。
茶色い色をしているのが見分け方のポイント。
他の大きな見分け方としては、ウチダザリガニと違って青白い模様がないということ、そしてトゲもないということです。
見分け方をしっかり覚えておくようにしましょう。

出典: https://www.shichigahama.com

アメリカザリガニを飼育したい?

アメリカザリガニはザリガニの中でも世界中いたるところに分布してい生命力の高いザリガニです。
日本には、自分たちでやってきたわけではなく、持ち込まれたものですが、それでも、あっという間に日本全国に分布しています。
飼育するときも、捕獲するときも捕まえやすい種類はやはりこのアメリカザリガニなのではないでしょうか。
見分け方のポイントは、その鮮やかな赤色ですよ!

出典: http://be-ambitious.sub.jp

北海道を中心に分布

見分け方のポイントは青白い模様という食用のウチダザリガニ。
このザリガニの分布ポイントは北海道です。
やはり寒い地域に分布することが多いのでしょうか。
持ち込まれたときも、摩周湖に持ち込まれたと言われています。
だからこそ、北海道を中心に分布しているのかもしれませんね。
北海道で青白い模様のあるザリガニを見つけたら、ウチダザリガニかもしれませんよ。

飼育不可?ニホンザリガニは絶滅寸前?

出典: http://www.pref.kyoto.jp

ニホンザリガニは絶滅危惧2類

ニホンザリガニは外来種のアメリカザリガニやウチダザリガニに追い込まれたことなどが原因で、現在では絶滅危惧2類とされているのだそうです。
絶滅危惧種の中でも「2類」というのは、絶滅する恐れが広がっている種類という意味なのだそうです。

ニホンザリガニは飼育できる?

出典: http://garden-vision.net

飼育はできるの?

そんなニホンザリガニ。
絶滅危惧2類に指定されているのであれば、飼育なんてもってのほか!
と、思いきや、実は飼育することは可能なのです。
しかし、絶滅危惧のある生物であることをしっかり踏まえた上で、大事に飼育するようにしましょう。

なぜニホンザリガニは絶滅寸前?

出典: http://imaarumono.hatenablog.com

なぜ絶滅危惧?

ニホンザリガニが絶滅の危機に瀕しているのは、アメリカザリガニなどの外来種に食べられてしまうこともある、というのも理由の1つではありますが、生息地がどんどん狭くなっていることもあるのです。
実はニホンザリガニはとってもデリケートな生物。
綺麗な湧水のあるところでしか暮らすことができないのです。
そんな自然豊かな綺麗な水のある場所がどんどん減ってきているので、ニホンザリガニも個体を減らしてしまっているのです。

ニホンザリガニはもう増えないの?

出典: https://www.amazon.co.jp

人の手にかかっている?

ニホンザリガニがこれから絶滅するのか、それとも再び個体を増やすのかは我々人間にかかっているのではないでしょうか。
森や水を大事にして、自然を大切にするようにすればニホンザリガニの生息地も増え、個体も増えていくのではないかと思います。

日本いる種類のザリガニはどこで販売されてるの?

出典: http://mizumono.com

ザリガニの販売店は?

ザリガニはアクアショップなどで簡単に入手することができます。
青や白というちょっと変わった色のザリガニも販売されているようなので、変わったザリガニを飼育したいという人はお店に足を運んでみてください。
ただし、購入したザリガニを育てられないからと川などに放してはいけません!

日本のザリガニの飼育方法

出典: http://mr-ikumen.com

ザリガニを飼育するポイントは?

ザリガニを飼育するときは、1つの水槽にオスだけ、とか。
メスだけ、というようにしないようにしましょう。
同じ性別のザリガニを複数入れると喧嘩してしまうのだそうです。
気をつけるようにしましょうね。

ザリガニを飼育しよう!

出典: http://blog.livedoor.jp

隠れ家の用意を

ザリガニを複数飼育する場合は、必ず隠れ家を用意しましょう。
決してリッチな生活をザリガニに送らせるためではないのです。
ザリガニは、共食いする生き物。
だからこそ、隠れ家が必要なのですね。
他のザリガニから隠れるための家。
隠れ家という言葉の本当に正しい使い方なのではないでしょうか。

出典: http://www.kyorin-net.co.jp

餌は?

アクアショップには、ちゃんとザリガニの餌が売ってあります。
これなら安心して飼育できそうですね。
水の汚れや匂いが気になる人は、乾燥タイプの餌を使ってみてくださいね。

出典: https://www.amazon.co.jp

ザリガニは脱走の名人

ザリガニは脱走するのが上手な生き物。
水槽の上には蓋をしておくようにしましょう。
そうしないと、朝起きると部屋中にザリガニが!なんてことにもなりかねません。

出典: http://xn--mnqu52exxkbhbq05e.jp

温度管理をしっかりと

寒いとことで生息すザリガニですが、あまりに水温が低くなると動かなくなってしまうのだそうです。
だんだん衰弱してしまうこともあるようなので、温度管理には気をつけてあげるようにしましょう。
水槽用のヒーターなどがおすすめですよ。

【まとめ】日本にいるザリガニの種類はニホンザリガニだけじゃない!

いかがでしたか?
日本にいるザリガニの種類は、さほど多くはないようですが、日本に昔からいるニホンザリガニが絶滅の危機というのは驚きでしたね。
そして食用ザリガニの存在も気になります。
一度食べるとくせになるということなので、ぜひ一度食べてみたいものですね!

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ