映像記憶を習得する5つのコツとは?訓練方法を解説

映像記憶を習得するにはコツがあると言われています。 この映像記憶は様々な場面でも役に立ち、鍛えることで生活や仕事の幅が広がります。 今回は実際に映像記憶が得意な方が紹介する習得方法や訓練方法についてご紹介したいと思います。

映像記憶を習得する5つのコツとは?訓練方法を解説のイメージ

目次

  1. 1映像記憶能力が今注目されている!
  2. 2映像記憶とはどのような能力?
  3. 3映像記憶はどのような場面で活躍する?
  4. 4映像記憶である「直観像記憶」のテストが存在!
  5. 5映像記憶能力の訓練方法は存在する?訓練で習得できるの?
  6. 6映像記憶能力を習得する訓練方法!①写生を繰り返す
  7. 7映像記憶能力を習得する訓練方法!②瞑想による精神統一
  8. 8映像記憶能力を習得する訓練方法!③本の速読を行う
  9. 9映像記憶能力を習得する訓練方法!④教科書の瞬間暗記
  10. 10映像記憶能力は必ずしも身に付く物ではない?
  11. 11映像記憶能力を習得するコツは?
  12. 12映像記憶能力とはどのような人が持っている?
  13. 13映像記憶能力が高いとデメリットも存在する?
  14. 14デメリットとされる「サヴァン症候群」とは?
  15. 15「まとめ」習得すると非常に役に立つ映像記憶能力

映像記憶能力が今注目されている!

出典: https://osusume-manga.jp

映像記憶能力が世間でじわじわ話題に!

皆さん映像記憶能力とは何か、ご存知ですか?
名前の通り見た風景や映像をすぐさまリアルタイムで暗記し、それを実際に絵や言葉にして表現したりするのに使えるとも言われています。
特にすごい人では一度見た風景を寸分狂わず絵にして書いている人もいるほどで、多くの人が一度は欲しいと感じる能力だと思います。
今回はそのような映像記憶能力についてですが、訓練すれば習得も可能と言われていますので、訓練方法も合わせてご紹介したいと思います。

ウッッてなったとこ思い出してメモしてるんだけど既に記憶が飛んでてもう…映像記憶能力が欲しい…
— 望太(もちた) (@MochiMochita09) October 1, 2017

映像記憶とはどのような能力?

出典: http://www.beanfever.com

映像記憶能力について

映像記憶能力とは別称として直観像記憶力と呼ばれる場合や、写真記憶と呼ばれる場合があります。
映像記憶能力については先ほども少しご紹介したように、映像や風景などを見たこと、見たものを記憶する力の事を指します。
この映像記憶能力とは、一種の記憶力の一つですが、非常に便利です。

ですが、映像記憶能力とは本来は全員高い能力を持っていたと言われています。
というのも、この映像記憶能力は子どもの頃は多くの方が高い指数を示すとされているのですが、大人に成長にするに至って低下する人が多く、徐々に能力が失われていくというのです。

しかし、このような失われていく能力も訓練することによって鍛えることができ、一度失われた能力も再度習得が可能と言われています。

ご紹介する訓練方法を実践すると習得する人もいれば、習得できるまでには至らなくても高い記憶能力が普段より備わるようになります。
コツもご紹介しますので、ぜひコツを参考に挑戦してみてください。

映像記憶はどのような場面で活躍する?

出典: http://goubookstyle.blogspot.jp

映像記憶能力を使う事で世界を驚愕させれる

映像記憶能力とはどのような場面で活躍するのか気になる方も多いと思うのですが、映像記憶能力とは様々な場面で役に立つと言われています。
ご紹介したように映像記憶能力とは「記憶能力」の一部なので、見たものを覚えることができ、学生などはテスト範囲などを教科書のページ全体で覚える人も存在します。

実際にこの記憶能力を使って活躍している人の多くは画家やデザイナーの人が多く、一度見た風景を美しく、狂いなく描く様子からまさに芸術の一言で感動してしまうような絵を描きます。

このようなことに映像記憶は能力を発揮し、素晴らしい能力といえますので、習得して損はないと思います。

映像記憶である「直観像記憶」のテストが存在!

実は映像記憶能力には自分が能力が高いかどうか見分けるテストが存在します。
海外で取り上げられていることが多いのですが、下の画像がその映像記憶能力が備わっているかどうかのテストとなっています。指示に従って順番に観て頂き、実際に挑戦してみてください。

出典: http://www.playbuzz.com

直観像記憶力テスト画像①

まず、画像には青い点と赤い点が散りばめられていると思いますが、これを10秒ほど見ます。
もちろん見た際には覚えてください。

出典: http://www.playbuzz.com

直観像記憶力テスト画像②

次にこちらの2枚目の画像を見ます。
こちらも青い点と赤い点がありますが、先ほどとは位置が違うと思います。
こちらの2枚目の画像と先ほどの1枚目の画像を重ねて思い出していただき、文字が浮かんでくると思います。
「この文字は何でしょう?」というのがこの映像記憶能力のテストとなっています。

出典: http://www.dailymail.co.uk

直観像記憶力テスト画像結果

正解は赤い点を集めると文字が見え、こちらの画像のように「G」というアルファベットが浮かんでくると思います。
皆さんは正解しましたでしょうか?最初はぼんやり分かる人もいると思いますが、訓練するとさらに鮮明にわかるようになると言われています。

映像記憶能力の訓練方法は存在する?訓練で習得できるの?

出典: http://spi-lab.com

訓練での習得は可能?不可能?

映像記憶能力は訓練方法が存在するとされていますが、訓練で習得することが可能か?不可能か?についてはやはり大きく個人差があると言われています。
もちろん大人になるにつれて失われていくと言われている能力なのですが、中でも子どもの頃と変わらず、能力が残り続ける人もいます。
そのため、元から人によってこの映像記憶能力の身についている状態があり、訓練をしても習得するか否かは大差があるとされています。
しかし、訓練方法は映像記憶能力だけでなく、高い記憶能力、本来持ち合わせている記憶力を蘇らせる方法でもありますので、無駄になることはありません。

次は実際に映像記憶能力を習得する方法と言われているものをご紹介しますので、ぜひ挑戦できる方は訓練を実践してみてください。

記憶力は、鍛錬を積むことにより、確実に向上する。たとえば、あるページすべてを映像として頭の中に保存できるようになる。そして、その映像を基にして、判断を下せるようになる。意味及び映像記憶

この成立条件は、膨大な量を記述して、言語運用力を鍛えること。その結果、記憶力も飛躍する。
— 幸運のしょうた (@shota777tax) September 24, 2017

映像記憶能力を習得する訓練方法!①写生を繰り返す

出典: http://www.museum.city.nara.nara.jp

写生を繰り返すのが第一歩

まず最初にご紹介する訓練方法は「写生を繰り返す」です。
写生と言えば、小学校の頃に課外授業などで写生大会などが行われた経験がある人も多いと思いますが、実際に観た風景をそのまま絵として写すという事は映像記憶能力を呼び覚ますには大変効果的な訓練と言われています。

写生を何度も繰り返していくと、次第に記憶能力が向上しますので、最初に写生をした時と比べて、対象物、対象風景を見る回数は減っていくと思います。

実際に減っていた場合には、映像記憶能力が向上している証拠でもあります。
絵が苦手な人もいると思いますが、実際に観たものを記憶して写すという事が大事ですので、上手い、下手に関係なく、ぜひ試していただけたらと思います。

@shi_su_zk 写生のコツは、見えるものを塊としてとらえ、次に中心を考える。それを画用紙の上に置き直すイメージを作ることかな。葉書より5㎝程大きい厚紙の中を葉書大にくり抜き、糸を十字に張り、それを風景の中心に当て位置関係を把握する、高校時代はこんな訓練をしてました(笑)
— しろころプリンス (@me_uroko) March 2, 2015

映像記憶能力を習得する訓練方法!②瞑想による精神統一

出典: http://taking-a-stand.jp

瞑想が習得の訓練に!

次にご紹介する訓練方法は「瞑想」です。
瞑想が何で映像記憶能力に関係があるのか?と疑問に思う人も多いと思いますが、映像記憶能力は実は大きく記憶能力を使うため、脳に負担があります。
そのため、映像記憶能力を使う前に一度瞑想をして精神を研ぎ澄ませることによって、脳に記憶するスペースを作ることができます。

スッキリした気分の状態だと、見たものを覚えやすいですし、普段よりもより鮮明に記憶することができます。
そのため、映像記憶能力を習得する訓練方法の一つとして瞑想は非常に有効的と言えます。

映像記憶能力を習得する訓練方法!③本の速読を行う

出典: http://college2ch.blomaga.jp

速読で記憶力を高める!

次に映像記憶能力を高める上で有効的な訓練方法とされているのが「速読」です。
速読をするためには早く文字を読むことももちろんなのですが、一番重要なのは文字を読んで実際に内容を理解するという事が大切になります。
そのため、速読をすることによって文字を頭の中で強くイメージに変え、内容を記憶して自分の中で理解するといった高度な技術が必要になります。
そのため、速読は映像記憶能力を鍛える上では非常に有効的と言えます。
さらに、速読をすることによって多くの知識や理解力を高めることができますので、映像記憶能力や理解力も鍛えれて一石二鳥です。

映像記憶能力を習得する訓練方法!④教科書の瞬間暗記

出典: https://liginc.co.jp

教科書でも能力習得が出来る?

次におすすめの訓練方法は「教科書の瞬間暗記」です。
これは私が学生の頃によく使っていたのですが、教科書の内容でなく、ページごと暗記することによってテストに出てきた際にも顔などの写真と文字、名前が一緒に出てくるので非常に便利です。
しかし、実際に詳しく覚えていることは極めて少ないので、勉強の内容をしっかり覚えたい方にはあまりお勧めしない方法と言えます。
瞬間的に暗記をして頭に詰め込んでいくことにより、記憶能力を向上させることができるため、記憶能力を挙げる方法としてお勧めです。
私はこの方法を利用して8教科各100p以上ある専門分野の国家資格を二日間で勉強し、ほぼ全問正解で取得しました。
実践する前にはテストの20%も取れなかった状態なので、皆さんも何度も繰り返して実践すれば同様の事ができると思います。

映像記憶能力は必ずしも身に付く物ではない?

出典: http://dousitaraiino.jp

習得できる人と習得できない人もいます

映像記憶能力の習得する訓練方法をご紹介しましたが、何度もご紹介するように、訓練を何度も繰り返しても必ず習得するかどうかはやはり個人差が大きくあります。
特に有名画家やデザイナーなどの領域になると絶え間なく訓練を続けたことや、元からある才能が開花することによって身になった可能性もあります。
そのため、習得できる人もいれば、習得できない人もいますのでご了承ください。
しかし、実際に観たものをすべて記憶して鮮明に寸分狂わず表現することができなくても、高い記憶能力は維持できますので、おすすめはします。

映像記憶能力を習得するコツは?

出典: https://spicomi.net

澄んだ脳と強靭な肉体がポイント

映像記憶能力を習得するコツについてですが、映像記憶能力を高めるコツとしてよく挙げられているのが「澄んだ脳」と「強靭な肉体」と言われています。
澄んだ脳については、訓練方法の一つの瞑想でもご紹介したように、脳の状態をクリアにする事によって記憶しようとする容量を広げるコツなのですが、肉体はなぜ習得するコツとして必要なのか疑問に思う人もいると思います。

強靭な肉体とコツの関係は意外に重要な関係を持っているのです。
というのも、映像記憶能力を高めるためには一度ではもちろん習得できず、何度も繰り返して行わないといけません。
そのためには当然何度も繰り返して行うというタフさが必要になりますし、仮に体調が悪い状態で物事を暗記しようとしても全然覚えれませんよね?

そういったことを含めても映像記憶能力を習得するコツとしても強靭な肉体は必要と言えます。

映像記憶能力を磨くという点では、やはり脳を澄んだ状態にすることと、強靭な肉体を維持することがコツで近道となっていますので、基本を大事にして訓練していただけたらと思います。

映像記憶能力とはどのような人が持っている?

出典: http://ailovei.com

スティーブン・ウィルシャー

「スティーブン・ウィルシャーさん」はご存知の方も多いと思いますが、映像記憶能力の所持者では非常に有名なイギリスの建築画家です。
スティーブン・ウィルシャーさんの絵は正に緻密な上に鮮明で美しいのが魅力とされ、一度見た風景は目に焼き付いて紙にそのまま表現することができるとされています。
そのため、多くの芸術家からも注目されており、今後も活躍が期待されている人物の一人ともされています。

出典: http://japanese.china.org.cn

トミー・マクヒュー

トミー・マクヒューさんも有名な人物で、脳出血による脳卒中で倒れたことによって才能が開花した後天性の映像記憶能力の所持者として知られています。
このトミー・マクヒューさんですが、元は犯罪者として知られていましたが、脳卒中で倒れて以降、目が覚めたら世界の風景が変わっており、その風景を天井や床、壁一面へと人生の全てを奉げて書き続けたとして有名となっています。

出典: http://billy-a-go-go.com

ロベール・ウーダン

次にご紹介するのは「ロベール・ウーダンさん」です。
ロベール・ウーダンさんはフランスで有名になったプロのマジシャンですが、弾丸受け止め術などが非常に有名です。
ロベール・ウーダンさんはマジシャンとして成功した人物でも有名なのですが、実は映像記憶能力をとことん訓練して習得したことでも有名な人物でもあるのです。
何度も映像記憶能力の訓練を行ったことにより、映像記憶能力が身について一度見たものは忘れない状態になったと言われています。
このような状態になることによってマジックにも応用でき、マジシャンとして成功したともされています。

出典: http://clubmuran.info

アルトゥール・ルービンシュタイン

アルトゥール・ルービンシュタインさんは画像を見て頂いてもわかると思いますが、有名な音楽家の一人で、プロのピアニストです。
アルトゥール・ルービンシュタインさんはヨーロッパを拠点として活躍し、アメリカなどでも成功を収めた人としても知られています。
このピアニストと映像記憶能力とどのような関係があるのかというと、アルトゥール・ルービンシュタインさんは一度目にした楽譜などを瞬時に覚えることができるため、気持ちに非常に余裕があり、落ち着いた、表現力豊かな演奏をする人物として有名です。

映像記憶能力が高いとデメリットも存在する?

出典: http://iewouru.com

過剰な能力は身を削ることも

映像記憶能力を習得するために訓練方法をご紹介しましたが、映像記憶能力を習得する上でデメリットが存在するのかどうかも気になる人もいると思います。
実際には映像記憶能力が原因で発生するデメリットはあまりないとされているのですが、唯一上げるとしたらサヴァン症候群になってしまう人もいます。
さらに、何度も繰り返し繰り返し訓練することが必要なため、大きく身を削る必要があり、体調管理が出来てないと体を壊す可能性があります。

デメリットとされる「サヴァン症候群」とは?

出典: https://g-yamai.net

映像記憶能力の代償「サヴァン症候群」

サヴァン症候群にかかる人は極めて少ないと言われています。サヴァン症候群とは一種の知的障害や発達障害のことであり、この症状がある人のうち、ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する人の症状を指します。

実際にも先ほどご紹介したスティーブン・ウィルシャーさんもこのサヴァン症候群にかかったと言われており、やはり類まれな才能を持つ人は、何らかの代償が必要なのかもしれませんね。
 

「まとめ」習得すると非常に役に立つ映像記憶能力

出典: http://re-sta.jp

今回は映像記憶能力についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
実際に映像記憶能力とはどのような能力なのか気になる方は、スティーブン・ウィルシャーさんの絵を実際に見て体感していただけたらと思います。
実際に観た風景を絵にしていることが多く、その絵は鮮明で感動してしまうほどなので、映像記憶能力を知る上でもお勧めです。
ぜひみなさんも映像記憶能力を高める訓練に挑戦してみてください。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ