益虫「アンダンソンハエトリグモ」がかわいいと話題!その生態とは?

益虫「アダンソンハエトリグモ」をご存知でしょうか?アダンソンハエトリグモとは白い毛がキュートな蜘蛛なのですが、なんとアダンソンハエトリグモが家の中にいてくれればあの憎きゴキブリを一掃してくれるのだとか!今回はそんなアダンソンハエトリグモをまとめます!

益虫「アンダンソンハエトリグモ」がかわいいと話題!その生態とは?のイメージ

目次

  1. 1アダンソンハエトリグモは人間と共存出来る益虫
  2. 2アダンソンハエトリグモがかわいいと話題に!
  3. 3ハエトリグモがゴキブリなどを捕食する動画
  4. 4アダンソンハエトリグモは世界的に広く分布
  5. 5アダンソンハエトリグモを昼間によく見かける理由
  6. 6もう一つのハエトリグモ「チャスジハエトリ」
  7. 7アダンソンハエトリグモは白い方がオス
  8. 8アダンソンハエトリグモはダンサー
  9. 9アダンソンハエトリグモが米作りを助けてくれるかもしれない?
  10. 10まとめ~ゴキブリに困ったらハエトリグモを大切に~

アダンソンハエトリグモは人間と共存出来る益虫

出典: http://www.ac.auone-net.jp

多くの家の同居人、アダンソンハエトリ。アダンソンハエトリがいると、家の中の虫問題も減ります。

かわいい益虫と話題のアダンソンハエトリ!
アダンソンハエトリはハエトリグモ科の一種で体長も1cm未満の小さな蜘蛛です。
蜘蛛ってなんとなく怖い、気持ち悪いイメージがありますが、こんなかわいい模様ならいかがでしょうか?

しかも、アダンソンハエトリはハエや蚊、蛾やゴキブリの幼虫を食べてくれるとってもありがたい益虫蜘蛛なのです。
家の中にアダンソンハエトリはいることが多く、ついつい殺してしまいそうになりますが、益虫ですのでそのままいてもらうのもアリなのです!

アダンソンハエトリの寿命は1年

出典: http://photolifewsd10.blog.shinobi.jp

アダンソンハエトリは家の中を安全に保ってくれる益虫なのです!寿命までしっかり虫をとって欲しいですね!

ハエトリグモの寿命はおよそ1年ほど。小さな虫ですので、寿命としては妥当ですね。

弱っているハエトリグモを見かけると「餌を食べられていないのかな?」などと思うかもしれませんが、実はそれは寿命の場合が多いようです。

蜘蛛は絶食に強い虫で、数週間は何も食べなくても生きていけるのだとか。
また、寿命ではなく越冬のためにエネルギーを蓄えようとしてじっと動かなくなることもあるのだそうです。

もしあまり動かなくなっても放っておいてあげて、寿命を全うさせてあげた方が良さそうですね!
実は寿命ではなく、春になったら復活!というパターンも普通にあるそうですよ!

アダンソンハエトリの卵と住居はこんな感じらしい

出典: http://chu.momo.punyu.jp

画像の中に卵?のような物が見えますよね。これがアダンソンハエトリなどのハエトリグモの住居で、中には卵があるかもしれないそうです。

画像中央部に虫の卵のようなものがありますが、どうやらこれがアダンソンハエトリなどのハエトリグモの住居なのだそうです。
こういった卵のような住居が家の中にあれば、我が家はゴキブリやハエから守られているということになります!

普通は虫の卵があれば、どんな虫の卵だろうと即排除したくなりますが、ハエトリグモの卵ならありがたいですね。

アダンソンハエトリグモがかわいいと話題に!

出典: http://photolifewsd10.blog.shinobi.jp

白いおひげがかわいいアダンソンハエトリ!サイズも7-8mmと小さく、怖くありません。

アダンソンハエトリは大体7-8mmの固体ばかりの小さな蜘蛛。
色合いが可愛く、白いおひげがポイントです。

あまり大きいと蜘蛛は怖く感じますけど、1cmにも満たない小さな体なら怖くはありませんよね。
かわいい上に、害虫駆除もしてくれるアダンソンハエトリ。

何にも仕事をしないペットを飼うより、アダンソンハエトリを愛してあげた方が有益かもしれません。
しかも人になつくという噂もあります。

人と共に生き、なつくアダンソンハエトリ

出典: http://photolifewsd10.blog.shinobi.jp

模様がかわいいアダンソンハエトリ。画像をよーく見ると、お尻から糸が出ていますね!

家の中を徘徊する屋内性のアダンソンハエトリ。
いつも人間と一緒にいるためか、ちょっと近づいてもそんなに逃げません。

どころか、手の上にのせることも出来、なつく様子がみれます。
なつくと何でも可愛く思えてしまうもの。

あまり好きではなくても、なつく姿を見るために一度手に乗せてみるのもアリかも?

ハエトリグモがなついてる?腕で遊ばせている動画

ハエトリグモがなつくしかわいいと、ペットとして愛している人も実は多いようです。
ハエトリグモは人の手にも普通に乗りますので、なつくようですよね。

本当になつくのか、あまり気にしていないのかは定かではないのですが。(笑)

ハエトリグモがゴキブリなどを捕食する動画

アダンソンハエトリのすごいところは、やはり捕食!!
捕食ターゲットを決めたら、じわじわと近寄り、目にも止まらぬスピードで襲いかかります。

動画を見ていただければ分かるとおり、本当に早すぎて、ワープしたかのように見えますよね。

アダンソンハエトリvs蚊

夏になると嫌になるのが、蚊による虫刺され。
そんな人間の敵である蚊も、アダンソンハエトリにとっては食料です。

アダンソンハエトリがいてくれれば蚊も駆除してくれますので、夏の虫刺されが減るかもしれませんね!

アダンソンハエトリvsハエ

こちらはハエを捕食するアダンソンハエトリの動画。
ハエはとても目と反射神経がいいため、よほど身長に襲いかからないと捕食出来ません。

ですが、最後は大胆に近づき、一気に襲いかかりましたね。
一旦捕まえてしまえばハエはもう何も出来ません。
アダンソンハエトリ、強いですね!

ゴキブリを食べるハエトリグモ動画

こちらのゴキブリ捕食動画に出演しているのはアダンソンハエトリグモのメスでしょうか?ちょっと褐色な感じにも見えますよね。
自分よりすこし大きめのゴキブリをガッシリと捕まえて捕食しています。

ゴキブリはとても素早く、生命力もとても強い生物ですが、アダンソンハエトリに捕まったらいくらゴキブリでもノックアウト。
観念するしかありません!

アダンソンハエトリグモは世界的に広く分布

出典: http://www2.airnet.ne.jp

アダンソンハエトリは世界的に広く分布しているそうです。世界に貢献していますね!

アダンソンハエトリは日本だけじゃなく、世界的に分布している蜘蛛です。
アダンソンという名前も、外人っぽいですよね。(笑)

世界中で様々な害虫を食べてくれてると思うと、なおさらありがたく感じてきませんか?

日本では中部以南に生息

出典: http://www2.airnet.ne.jp

アダンソンハエトリは日本では中部以南に多く生息。最近は少しづつ北にも勢力を伸ばしているとか。

アダンソンハエトリは寒いのが好きではないので、日本では中部以南に多数生息しているそうです。
ですが、ゴキブリ同様、最近はあたたかい家が増えてきているため、少しづつ北にも生息域が広がっているのだとか。

今までは見なかった蜘蛛を見かけたら、それはアダンソンハエトリかもしれません。

アダンソンハエトリグモを昼間によく見かける理由

出典: http://lifeform.coomaru.com

アダンソンハエトリは昼光性らしく、昼間活発に活動しているため、家屋内でもよく見かけるのだとか。

蜘蛛ってなんとなく夜行性のイメージがありませんか?
でも、アダンソンハエトリは昼間に動く昼光性なのです。

ですので、家の中でもよく見かけるのですが、反対にゴキブリは夜に動くことが多い虫。
ゴキブリは見かけないのにアダンソンハエトリはよく見かけるといったこともあるかもしれませんが、アダンソンハエトリがいるということは、アダンソンハエトリにとっての餌が家の中にあるということですので、殺さずに放っておくのが吉かもしれませんよ。

出典: http://blog.livedoor.jp

昼間にアダンソンハエトリを見かけても、殺さずに放っておいた方がお得ですね!

もう一つのハエトリグモ「チャスジハエトリ」

出典: http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp

こちらはアダンソンハエトリと同じく、日本に広く分布するチャスジハエトリ。アダンソンハエトリとは柄が大きく違うので一目瞭然ですね!

アダンソンハエトリと生息分布を同じくするチャスジハエトリ。
こちらもハエトリグモ科として、人間に害する害虫達を捕食してくれてます。

アダンソンハエトリと比べると外見が可愛くはないのですが、益虫ということで可愛がってあげたいですね!

チャスジハエトリは毛だらけ

出典: http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp

チャスジハエトリももちろん、ハエなどを捕食してくれるので大変ありがたい益虫となってくれます。

画像の通り、チャスジハエトリは茶色で毛だらけですのであまりかわいくはありません。
蜘蛛ファンはこちらの方が好きということもあるかもしれませんが、普通の人はアダンソンハエトリの方が可愛く思えますよね。

アダンソンハエトリグモは白い方がオス

出典: https://ja.wikipedia.org

アダンソンハエトリは白黒っぽいとオスだと分かります。白黒の姿がかわいいと言われていますので、皆がかわいいと言っていたのは実は男の子だったのですね。

かわいいアダンソンハエトリを紹介してきましたが、アダンソンハエトリはかわいい方がオスなのです。

出典: https://ja.wikipedia.org

アダンソンハエトリの雌はこのように褐色で、オスのようなかわいい感じがちょっと薄れます。

メスは褐色になっており、かわいさが半減。やっぱり白黒の方がいいですね!

アダンソンハエトリグモはダンサー

出典: https://ja.wikipedia.org

アダンソンハエトリの袋状の巣。ここが愛の巣となるように、アダンソンハエトリのかわいいオス固体は頑張って踊ります!

アダンソンハエトリは袋状の巣を作ります。袋状の巣を壊すと、既に卵があることもあるそうですね!

そして、卵を産むためにはオスとメスがカップリングしなければいけませんが、カップリングのための求愛行動もとてもかわいいんです!

ハエトリグモの求愛ダンス!

ハエトリグモはダンスで求愛行動をとります。
動画の中盤から、前足を大きくあげてブルブルと震えていますが、その震えているのがハエトリグモの求愛行動なのだそうです。

かわいいですね!

アダンソンハエトリグモが米作りを助けてくれるかもしれない?

出典: https://ja.wikipedia.org

マレーシアではお米を作っていますが、害虫も多いそうです。

世界中に分布するハエトリグモですが、今更に世界に貢献しようとしているそうです。
マレーシアでは稲作を行っていますが、害虫被害から中々上手くお米を作れていない模様。

マレーシアのお米の袋には虫が沢山入っていることも多く、困っているそうなのです。

マレーシアを救え!ハエトリグモ

出典: http://daylightrambler.blog.fc2.com

稲作の害虫防除に、アダンソンハエトリとチャスジハエトリを導入するかもしれないそうです。本当に益虫なのですね!

そんな害虫防除に困っているマレーシアを救うかもしれないのがハエトリグモ。
アダンソンハエトリとチャスジハエトリを畑に大量にいれることで、稲作害虫を撃退しようという作戦があるそうです。

もし本当に実現できたら本物の益虫となれますね!

まとめ~ゴキブリに困ったらハエトリグモを大切に~

出典: http://musikoi.main.jp

アダンソンハエトリがいてくれれば、安心して暮らせますね!

今回のアダンソンハエトリグモまとめはいかがでしたでしょうか?

白黒の体に白いおひげのような部分がとてもかわいいアダンソンハエトリグモ。
かわいいだけではなく、益虫としても大活躍していたなんて、これから先見かけたら仲良くしたいですね!

ペットとして買うとしても、閉じ込めるのではなく、やはり部屋中を徘徊して餌を探してもらいましょう!
餌代もかからない優秀なペットですね!

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ