【DIY】手作り表札のアイディア集&作り方。自分だけの表札を自作する!

家を建てるときに表札を作る人も多いと思いますが、最近ではDIYをする方も増えてきて、手作りの表札を家に飾る人も多いです。 特に最近ではDIYや手作りについて取り上げられてることが多いので、今回は表札の作り方についてご紹介したいと思います。

【DIY】手作り表札のアイディア集&作り方。自分だけの表札を自作する!のイメージ

目次

  1. 1DIYで手作り表札!玄関をおしゃれにアレンジ!
  2. 2家や部屋の重要ポイントとされる表札!意外に高い
  3. 3表札にはどのような種類がある?アイディアが詰まった表札
  4. 4DIYで手作り表札!アイディア集&作り方①木製表札
  5. 5DIYで手作り表札!アイディア集&作り方②アクリル表札
  6. 6DIYで手作り表札!アイディア集&作り方③タイル表札
  7. 7100均素材でも!手作り表札!アイディア集④ワイヤー表札
  8. 8100均素材でも!手作り表札!アイディア集⑤プレート表札
  9. 9さらに応用!手作り表札のアイディア溢れるデザイン①
  10. 10さらに応用!手作り表札のアイディア溢れるデザイン②
  11. 11DIYで手作り表札を作る上での注意点
  12. 12DIYが苦手な方でも!オーダーメイドの表札屋もある!
  13. 13表札やネームプレートの自作キットも存在する!
  14. 14表札のメンテナンスを怠らずに!
  15. 15まとめ、玄関をおしゃれにすることで自分を表現!

DIYで手作り表札!玄関をおしゃれにアレンジ!

出典: http://kaneya-web.com

玄関口をおしゃれにして家をおしゃれな印象に
皆さんも普段生活するために家、マンション、アパートなどに住んでいる人がほとんどだと思いますが、最近ではDIYで手作りすることが流行っており、家の中だけでなく、家の外観までもおしゃれにアレンジしている人が増えています。
特に、マイホームなどは誰しも夢を見ると思いますが、マイホームを建てる際やはりこだわりの家にしたい人がほとんどだと思います。
今回はそんな住宅の目印ともなる表札の作り方、おしゃれアイディア集についてご紹介したいと思います。
表札作ってって言われたから、ピンタレストで適当にいいの見つけてやろって思ったけど、世の中おしゃれなもの溢れすぎィ
— i n o h a (@i_n_o_h_a_m) 2017年8月9日

家や部屋の重要ポイントとされる表札!意外に高い

出典: http://www.hyousatsu.com

表札だけでも意外に高い
マイホームなどを建てようと考えたときに、庭や住宅の外観などを皆さん最初に考えると思いますが、構成を考えたときに最後の方で表札をどうしようか考えると思います。
しかし、実は表札といっても安そうに感じますが、依頼すると高かったりし、特にキャラクターものなどを表札の中に入れようとすると表札だけでも1万円を超えたりする場合が多いです。
さらにその表札を取り付ける作業費を含めたら意外に高くなったりする場合も。

表札がおしゃれなところは家もおしゃれな住宅が多く、おしゃれな住宅を目指している人には大変重要なポイントだと思います。

ですが、表札は意外に自分で作れたりするので、DIYが得意な人はもちろんDIYができる人は自作の表札を作っていたり、センスある人はダイソーやセリアなどの100均店などの材料で自作表札を作ったりします。

今回はアイディア集をはじめ作り方もご紹介しますのでぜひ興味がある方は作ってみてください。

表札にはどのような種類がある?アイディアが詰まった表札

出典: http://www.deasgarden.jp

アイディア溢れる表札集
最近では「表札」と一言で言っても様々なタイプがあります。
昔の住宅では木製の表札が主流でしたが、最近ではプレートの表札も増えてきたり、プレートやタイル、アルファベットや文字を使った表札などが増えてきており、デザインが豊富な状態となっています。
次は簡単にですが、最近では実際にどのような表札があるのかご紹介していきたいと思います。

アイディア溢れる木製表札

出典: http://kariyushi-kobo.com

日本実溢れる木の表札
四角い表札はよく見かけますが、最近では少しだデザインが凝らされた表札が増えてきています。
立体的な木の表札が増えてきているのも最近の特徴とも言えます。

出典: http://mituyorisha.com

文字の浮彫木の表札
木の表札でも、少し彫って文字を塗る表札や、先ほども表札のように木の素材を全面的に出した表札もありますが、文字以外を掘った文字浮き彫りの表札もあります。

アイディア溢れるアクリル・ガラス表札

ガラス表札で透明感のある表札
アクリルやガラス製の表札も最近では多く見かけます。
特にガラス表札ではモノがぶつかったら割れてしまうデメリットはありますが、透明感があって非常にきれいな表札となります。

出典: http://www.design-plate.com

グラデージョンのガラス表札も
最近ではアクリルやガラスの加工技術もかなり高いものとなってきているため、グラデーションなど様々な七色のアクリル・ガラス表札も増えてきています。
表札に名前を入れてグラデーションカラーを取り入れるだけでかなりおしゃれな表札を演出できます。

アイディア溢れるタイル表札

出典: http://www.gift-box.co.jp

タイルでも味わい深い表札に!
タイルでも味わい深い表札にすることができます。
最近では大きなダイソーや大きなセリアなどといった大型の100均店だとタイルを売っているところもあります。
そのようなところでタイルを購入して表札も作る人がいたり、タイルを作ってそのまま表札として飾る人もいるのでタイル表札もお勧めです。

出典: https://item.rakuten.co.jp

陶芸、焼き物好きにはおすすめタイル表札
タイル表札は陶芸や焼き物好きにはかなりお勧めです。
特に陶芸などでは形作りが難しいですが、表札ならば自分の好みの形にできるのでぜひ陶芸、焼き物が出来る方は挑戦してみてください。

アイディア溢れるプレート表札

プレート表札の魅力
最近ではプレート表札も多く見かけます。
プレート表札の良い所は住宅にかけるため、交換が可能というメリットがありますが、それ以外でも、様々なデザインのプレートを作ることによって楽しみの幅が増えます。
画像の表札ではネコ型で猫好きにはたまらないとおもいますが、他の動物などキャラクターなどもできるため、プレート表札もかなりお勧めです。

出典: http://shop-brickart.jp

デザインプレートもさらに多数
デザインプレートはさらに種類を増しています。
最近では先ほどの猫だけでなく、住宅などのデザインがあるとともに、表札の所に明かりが灯るようなデザインプレートもあります。
このような状態の表札は夜に外から見ても非常に趣のあるおしゃれなデザインなため、センスのある住宅の一つの印象を与えることができます。

アイディア溢れるデザイン表札

出典: https://www.tatsumi-garou.com

超立体的なデザイン表札も
最近では超立体的なデザイン表札も増えてきています。
特に画像のような鬼瓦の立体的な表札や、恵比寿様の絵を模した表札までもあるほどです。
ぜひ他にも作れる方は趣のある表札を作ってみてください。

出典: http://www.hyosatsu1.com

家紋入り表札も
デザイン表札は立体的なのだけでなく、家紋入りデザインの表札まで登場しています。
家紋を入れるだけで、日本特有の味わいのある表札にできるため、自分の家の家紋が好きな方にはお勧めです。

DIYで手作り表札!アイディア集&作り方①木製表札

DIYでの手作り表札の作り方①木製表札編

出典: http://www.hyousatsu.co.jp

自作で木製表札の作り方・道具
自作で木製表札を作る場合には次の道具を用意しましょう。
○好みの木
○彫刻刀
○との粉
○墨
○ニス
○筆
○紙やすり
上記の道具が揃えれれば木製の表札を作ることができます。
このような道具は大方ホームセンターで揃えることができると思いますので、作る場合に自分の手に馴染むものを揃えるようにしましょう。

出典: http://sukodon.livedoor.biz

自作で木製表札の作り方①
用意した表札の木に自分の苗字を移しましょう。
最近では様々な字体、フォントがありますので、ラバーシートなどで転写するといった方法などをご使用ください。
表札の木に転写ができたら実際に彫刻刀などで彫っていきます。
お勧めは文字の浮彫ですが文字の淵を彫るのでも大丈夫です。
彫刻刀は気を反らしたら怪我の元ともなりますので取り扱いにはくれぐれも注意してください。

出典: https://ameblo.jp

自作で木製表札の作り方②
次に苗字を彫ることができあたら紙やすりで綺麗にしましょう。
彫刻刀で彫っていれば、やはり力加減によって凸凹した形になってしまいます。
紙やすりで削ることによって見た目も綺麗になりますのでお勧めです。
紙やすりを掛ける場合には目の荒いやすりから徐々に目の細かいやすりにするのがポイントです。
紙やすりで磨けた場合には次にはとの粉を塗ります。
との粉とは砥石を取る際に出る粉で、塗りこむと目止めの効果があります。

出典: https://item.rakuten.co.jp

自作で木製表札の作り方③
との粉を塗りこんで乾いたならば、次は一番大切な墨入れです。
墨入れはやはり集中できる空間で、余裕をもってできる場所で行うようにしましょう。
墨入れが終わったら最後にニスを塗って完成です。
自分の玄関部分や表札をかけたい部分に飾れば木製の表札の出来上がりです。

DIYで手作り表札!アイディア集&作り方②アクリル表札

次にアクリル表札の作り方についてご紹介していきます。

DIYでの手作り表札の作り方②アクリル表札編

出典: http://blog.livedoor.jp

自作でアクリル表札の作り方・道具
アクリル表札を作る際には次の道具を用意するようにしましょう。
○アクリルボード
○木材
○固定飾止(キャップや取り付け座金、皿タッピングビス、スペーサー等など)
○ハケ
○ニス
○紙やすり
○カッティングシート
上記のものが揃えればアクリル表札が作れます。
かわいいイラストなどを入れたい場合には絵が得意な方なら挑戦していただけたらと思いますが、苦手な方は最近ではカッティングシートのオーダーメイドもできますのでそちらをご利用いただけたらと思います。

出典: http://www.paxtrading.co.jp

自作でアクリル表札の作り方①
まず、一番最初にはカッティングシートを用意する必要があります。
先ほどもご紹介したようにオーダーメイドでカッティングシートを作られる際には届いたらご使用ください。
それ以外の方は画像のようにパソコンで表札に使う文字を出力し、反転した文字を謎って下地を作ります。
下地を作ったらカッティングシートの裏面に貼り、切り取りを行ってカッティングシートの準備は完了です。

出典: http://blog.livedoor.jp

自作でアクリル表札の作り方②
次にアクリルボードにカッティングシートを貼り合わせた後、土台となる木材にニスを塗ります。
木材に着色がしたい場合にはニスを塗る前に着色をし、着色をする前に紙やすりなどで磨いておきましょう。
表札用のアクリルボードだとすでに穴があいていると思いますが、そこに固定飾止をしようして、木材とアクリルボードを①ビス②取り付け座金③アクリルボード④スペーサー⑤木材の順番で取り付けていきます。
最後のキャップを取り付けると完成です。

DIYで手作り表札!アイディア集&作り方③タイル表札

次にタイル表札の作り方についてご紹介していきます。

DIYでの手作り表札の作り方③タイル表札編

出典: http://tile-space.com

自作でタイル表札の作り方・道具
タイル表札を自作する際には次の道具を用意しましょう。
○土台となるモザイクタイル
○ガラスモザイク
○ネームシール
○タイル用目地剤
○タイル用接着剤
上記のものがあれば作れます。
本格的に作りたい場合にはレーザーカッターなどが必要です。

出典: http://spain-tile-poco.blog.so-net.ne.jp

自作でタイル表札の作り方①
まず、自作でタイル表札を作る場合には構成を考えましょう。
構成を考えたらガラスモザイクタイルを土台のモザイクタイルに接着剤を使用して貼り合わせていきます。
失敗したくない方は、配置をしてから一個ずつくっつけていくのをお勧めします。
ネームシールは100均店であるダイソーやセリアでうっているものでも大丈夫です。
しかし、防水性を持たせたい場合にはホームセンターで売っているものがお勧めで、ネームシールを白のガラスモザイクタイルなどに貼るようにしましょう。

出典: http://tile-space.com

自作でタイル表札の作り方②
次にタイルの配置ができたら隙間を埋めるために、タイル目地剤を詰め合わせていきます。
このタイル目地剤を詰めて乾くときにタイルが汚れている場合には綺麗に拭きとりましょう。
これだけで完成です。
後は好きな所に飾るように木材などに固定して使用してください。

100均素材でも!手作り表札!アイディア集④ワイヤー表札

次にワイヤー表札の作り方についてご紹介していきます。

DIYでの手作り表札の作り方④ワイヤー表札編

出典: http://amgarden.exblog.jp

自作でワイヤー表札の作り方・道具
ワイヤー表札は道具はいたって簡単でワイヤー必要分とペンチ、ニッパーだけで出来ます。
最近ではダイソーやセリアの100均店でもワイヤーを工具コーナーで売っていることがあるためそこのワイヤーでも大丈夫です。
ワイヤー表札を作る際に必要なのはワイヤークラフト、ワイヤーを技術のみです。

動画から学ぶワイヤークラフト技術

100均素材でも!手作り表札!アイディア集⑤プレート表札

次にプレート表札の作り方についてご紹介していきます。

DIYでの手作り表札の作り方⑤プレート表札編

出典: https://www.pinterest.jp

自作でプレート表札の作り方・道具
自作でプレート表札を作る際にはダイソーやセリアなどでの道具で十分に作れます。
特にお勧めなのがネームプレートで最近ではネームプレートもダイソーやセリアでも非常におしゃれなものが増えてきています。
最近ではとくにダイソーやセリアなどの100均店でも何でもそろうといっても過言ではないほどで、大型のダイソーやセリアなどの100均店ではアクリルのネームプレートやステンネームプレートまで売っているところもあるほどです。
気に入ったネームプレートなどがあった際は購入することをお勧めします。

ネームプレートやボードを用意すれば、これまたダイソーやセリアなどの100均店で売っている装飾品、アルファベットや文字など木材を使用してくっつけていくだけで完成です。

出典: https://beescraft.me

ネームプレートでの表札はルームプレートにも!
ダイソーやセリアなどの100均店で売っているネームプレートやボードを使って作る表札は、サイズを小さくすればルームプレートにもすることができます。
特にネームプレートやボードに素材を接着剤などで着けるだけのような簡単作業なので、お子さんと一緒に作業するだけでもいい思い出となります。

さらに応用!手作り表札のアイディア溢れるデザイン①

手作り表札の作り方を応用した作り方

出典: https://minne.com

ネームプレートとタイルモザイクの融合
次にご紹介するのはアイディア溢れるデザイン表札です。
上記の画像のようにネームプレートなど下地に使ってダイソーやセリアなどの100均店で売っているガラスモザイクタイルを敷き詰めていくだけで簡単におしゃれな表札を作ることができます。
さらには最近ではダイソーやセリアなどの100均店でもタイル目地剤を売っているところがありますので、使って頂けたらと思います。
タイルをネームプレートやボードに貼り付けた後に、おしゃれな装飾を飾ると尚見栄えが良いです。

さらに応用!手作り表札のアイディア溢れるデザイン②

出典: http://www.tksg.jp

ステンドグラス風表札も!
ご紹介したデザインを応用すれば、ステンドグラス風の表札も作ることができます。
セリアなどでは彩が綺麗なものが多く、透明感のあるステンドグラス風の素材がたくさんあります。
そのようなステンドグラス風の素材をボードに敷き詰めて貼り付けていくだけで表札やウェルカムボードまで作れるため、100均店で売っているものでも侮れません。

DIYで手作り表札を作る上での注意点

出典: http://heavymetal.ti-da.net

怪我には要注意
様々な作り方をご紹介しましたが、くれぐれも怪我にはご注意ください。
特に木製などの彫刻刀やカッティングシートを切り取る道具などは鋭利な物なので、お子さんがいる環境下では道具の配備をしっかりして手のふれない環境下で作るようにしましょう。
油断をしているとお子さんだけでなく、自分までも怪我をしてしまう可能性があります。
DIYで自作の手作り表札を作る際はくれぐれもご注意ください。

DIYが苦手な方でも!オーダーメイドの表札屋もある!

出典: https://shopping.yahoo.co.jp

オーダーメイド、セミオーダーの表札!
DIYで手作りで自作表札を作れるのも魅力的ですが、やはりプロが作る表札も見逃せません。
最近では様々な技術が出てきており、表札やウェルカムボードをセミオーダー、オーダーメイドで作ってくれる会社も増えてきています。
DIYで手作りで作る表札も味わい深いですが、セミオーダーやオーダーメイドで作る表札はやはりプロが作る分デザインが凝っているとともに、おしゃれな表札ができます。
DIYや手作りが苦手な方でもお勧めです。

表札やネームプレートの自作キットも存在する!

DIYの苦手でも作り方も簡単なキットがある!?

出典: https://item.rakuten.co.jp

時代は進んでいる!自作キットも!
最近では表札の「自作キット」まで登場しているのはご存知ですか?
様々なスターターキットなどといったものが世の中登場していますが、実は表札でも自作キットが出ています。
中でも表札での自作キットはアクリル表札タイプが多く、キットを使って作るだけなのでDIY等の技術もほとんどいらず、手作りで簡単におしゃれな表札を作れるのが魅力とされています。
おしゃれな表札と思っているものでも実は自作キットである可能性が…。
それぐらい最近は自作キットのクオリティが進んでいますので、DIYや手作りが苦手な方はぜひご参考ください。

表札のメンテナンスを怠らずに!

出典: http://fujiiyukari.com

メンテナンスは重要!?
表札をメンテナンスをしている人はあまり見かけませんが、表札はやはりメンテナンスが必要です。
というのも、やはり表札は玄関の外の部分に飾るものなので、雨や風によって傷んでしまうことが多く、劣化してしまう恐れがあります。
もちろん先ほどご紹介したキットなどのアクリル製品も傷みやすく、傷んだ表札のままでいるとおしゃれな家もあまり良い感じには取られない傾向があります。
そのようなことがないように、表札が傷んでいたりする場合には交換したり、磨いてあげたりするようにしましょう。

まとめ、玄関をおしゃれにすることで自分を表現!

出典: https://www.rakuten.ne.jp

手作り表札で味わい深い印象に!
今回はDIYで手作り表札の作り方についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
手作りで作ることによって手作りでの親しみがわきやすいとともに、最近では手作り用として様々なおしゃれな素材が登場していますので、下手にプロに頼むより、センスがある人が手作りするとかえって見た目が良かったりするほどです。
ぜひみなさんも自作キットまで登場していますので、DIYでの手作り表札に挑戦してみてください。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ