団塊、バブル、ロスジェネ、ゆとり、さとり…世代別特徴一覧表!あなたはどの世代?

団塊の世代から始まり、しらけ世代、新人類にバブルにロスジェネ世代、そして今話題になっているゆとり世代まで、何年生まれがどの世代に該当するか、またその世代にはどのような特徴があるかをまとめました。あなたの世代の特徴はあなたの性格と一致しますか?

団塊、バブル、ロスジェネ、ゆとり、さとり…世代別特徴一覧表!あなたはどの世代?のイメージ

目次

  1. 1世代論とは
  2. 2融通が利かないが特に勤勉な団塊の世代
  3. 3熱い団塊の世代にしらけた裏方気質のしらけ世代
  4. 4団塊・しらけ世代には理解しがたいまるで別の人類?新人類世代
  5. 5この世の春を謳歌!煌びやかでバブリーなバブル世代
  6. 6就職氷河期とぶつかって無気力になりがちな団塊ジュニア世代
  7. 7団塊ジュニア世代とほぼ同義なロストジェネレーション世代
  8. 8ゆとりと個性を重んじた教育が産んだゆとり世代
  9. 9夢より現実?達観しているさとり世代の特徴
  10. 10ギラギラしておらず、みんなで頑張る!つくし世代の特徴
  11. 11世代論についてまとめ

世代論とは

世代論とは「~年生まれから~年生まれ」までを一つの世代とみなしてその特徴、考えかたや生き方などを論ずることです。細かいものを含めるとたくさんありますが、有名なものを一覧でまとめると

『団塊の世代』
『しらけ世代』
「新人類世代』
『バブル世代』
『団塊ジュニア世代』
『ロスジェネ世代』
『ゆとり世代』
『さとり世代』
『つくし世代』

などがあります。このまとめ方には教育の変化や政治の変化、また社会的影響を与えた大事件や発明や商品などによって分類されます。また世代論は日本だけではなく世界中で考えられているもので、例えば『ロスジェネ世代』はアメリカにも存在する考えかたですが、その年代も特徴も全く違います。

融通が利かないが特に勤勉な団塊の世代

世代論を語る上で最初に分類されるのは『団塊の世代』です。団塊の世代は1947年生まれ~1949年生まれの世代を指します。現在の日本の1年間の出生数は94万人ほどですが、この団塊の世代は267万~269万人ほどの出生数で、3年間の合計は806万人にも上ると言われています。

団塊の世代の特徴

団塊の世代の特徴の一つとして挙げられるのが大学進学率の少なさです。15パーセントから20パーセントほどだったと言われています。一方でその進学率でも大学入試の倍率は高かったのです。そして団塊の世代は学生運動がさかんだった世代でもあります。

出典: http://jin115.com

男性は仕事に関して勤勉なのが特徴で、今で言う「社蓄」があたりまえだった世代です。人口が多かったため競争意識が高い世代でした。一方女性のほうは、特に大学進学率が低く、働くことよりも「専業主婦」であることが美徳の一つと考えられていた世代です。また個性が少なく、他人の変わった趣味や考えかたが認められない世代です。

熱い団塊の世代にしらけた裏方気質のしらけ世代

出典: http://blog.goo.ne.jp

世代論で次に出てくるのが『しらけ世代』です。大体1950年生まれ~1960年台前半に生まれた世代のことを指します。この世代は団塊の世代と比較して随分出生数が落ち着き、160万~200万人ほどになります。大学進学率も20パーセントから30パーセントほどに上がります。一方で団塊の世代の学生運動と比較すると、しらけ世代は政治などに対して興味がないのが特徴です。しらけ世代という名前もそこから来ています。

しらけ世代の特徴

出典: http://petomorrow.jp

仕事をすると上司に当たる団塊の世代が熱いのですが、しらけ世代はおとなしいのが特徴です。団塊の世代が活躍する中で裏方として支えていたのがこのしらけ世代です。立身出世を目指して会社のために働くことよりもそこそこの地位でそこそこ頑張りたいというのがしらけ世代の特徴と言えます。

団塊・しらけ世代には理解しがたいまるで別の人類?新人類世代

出典: https://www.amazon.co.jp

世代論でしらけ世代の次に出てくるのが『新人類世代』です。、1961年生まれ~1970年生まれを指すことが多いです。出生数はしらけ世代と比較しても新人類世代はそれほど変わらないぐらいです。

新人類世代の特徴

出典: https://indiesmate.com

新人類世代の特徴は団塊の世代やしらけ世代から見て理解しがたい文化です。アニメ・ゲームなどが出現し始め、このころから「オタク」という言葉が生まれました。それ以外にもそれまでの音楽と言えばフォークが主流でしたが、新人類世代からはテクノポップやロックなどが流行し始めます。このようなことから新人類と言われるようになりました。

出典: http://www.inoue311.com

新人類世代の仕事に対する態度はしらけ世代と比較しても、よりプライベートを重視する傾向にあると言えます。この世代以降、個人の多様性がより多く見られるようになってきました。

この世の春を謳歌!煌びやかでバブリーなバブル世代

出典: http://tsuzaki-estate.com

世代論では1965年生まれ~1970年生まれまでの世代をバブル世代といいます。バブル世代とは名前の通り1987年から始まるバブル景気の時期に就職した世代です。ちなみにこの世代は新人類世代と重複しています。また新人類世代と比較すると出生数は少し増加傾向にあります。

バブル世代の特徴

出典: http://showa-love.jp

バブル世代は新人類世代と重複していることもあって、文化や価値観も多様なのが特徴です。また、音楽は一時期廃れていたフォークが4畳半フォークとして復活します。いわゆるツッパリ文化がこの頃に最盛期を迎えます。バブル期での就職活動では「引く手数多」状態で、それなりの大学に進学すれば簡単に第一から第二志望の企業に就職できた世代です。

バブル世代がよく言われがちなのは「無能」。就職活動が容易だったため、あまり頭がよくなくてもいい企業に入れたためだと言われています。またバブル世代が子供だった頃も、概ね好景気だったため「欲しいものは手に入る」といったような思考があるのではないでしょうか?若い頃からお金を持っていたので消費が激しいのも特徴です。一方でリストラされるのもこの世代が多いです。酸いも甘いも知っている世代と言えるのではないでしょうか。

就職氷河期とぶつかって無気力になりがちな団塊ジュニア世代

出典: http://degikamo.com

団塊ジュニア世代とは1971年生まれ~1974年生まれの世代を指します。名前の通り団塊の世代の子供の世代のことです。この世代はバブル世代と比較して出生数は多いです。団塊ジュニア世代が中学生の頃に「ファミリーコンピューター」が発売され、その影響を多く受けているのも特徴です。

団塊ジュニア世代の特徴

出典: http://blog.livedoor.jp

この世代の頃から自分の部屋を持つことが当たり前になってきて、プライベートをより尊重することが特徴になってきています。背景には親にあたる団塊の世代がバブル景気により1戸建てや部屋数の多いマンション等が購入できたことがあります。

出典: http://yamashitamasahiro.com

一方で、この世代は不遇の世代と言われるのが特徴です。背景にバブル崩壊後の就職氷河期があります。それまでの常識であれば大学を卒業すればいい企業に就職できるという考えかたでしたが、バブル崩壊に伴う就職氷河期により概念を覆されてしまいました。そのため団塊ジュニア世代の考えかたの特徴として、努力が実らないことを知っていて、無気力なことがあげられます。

団塊ジュニア世代とほぼ同義なロストジェネレーション世代

直訳すると「失われた世代」です。ロストジェネレーション世代(以下ロスジェネ世代)とは1970年代半ば生まれを指します。ロスジェネ世代も団塊ジュニア世代と重複しています。ロスジェネ世代は就職氷河期世代とも言われ、就職氷河期であるバブル崩壊後から2000年代初頭に学校を卒業した世代を指しています。

ロストジェネレーション世代の特徴

出典: https://sekaiku.com

ロスジェネ世代は教育方針として「個性を大事に」するように育てられていますが、就職氷河期のせいもあって大学を卒業してもいい企業に入ることができなかった世代です。結局ロスジェネ世代は競争意識も多く、反面社会に対して不満を持っているという特徴が挙げられます。

ゆとりと個性を重んじた教育が産んだゆとり世代

ゆとり世代は細分化されている

ゆとり世代にはさらに「さとり世代」「つくし世代」と細分化されています。この背景は日本の教育が集団主義から個人主義になっていったことが一つの要因です。またゆとり世代の親にあたるのが新人類世代でもあるので、団塊の世代やしらけ世代などから「ゆとりは使えない」と言われがちでもあります。

先に特徴だけまとめておくと
・効率主義
・思考力が少なくネットで調べる
・恋愛が少ない
といったことが挙げられます。

ゆとり世代とは1987年生まれ~2004年生まれまでの世代のことです。これまで紹介した世代の中でもかなり長い期間を網羅しています。名前の由来はこの世代に行われた「ゆとり教育」に起因します。このゆとり教育とはこれまでの「詰め込み型教育」では暗記力を重視されていたのに対し、自主性や思考力をより培うことを目標とされている教育です。土曜が完全休日になったり、選択制の授業や総合の授業といった得意を伸ばす目的の授業が多くなり、学校で教える授業時間は大幅に削減されました。

ゆとり世代の大まかな特徴

出典: http://www.dospara.co.jp

この世代の特徴として大きく変わったのがパソコンが一家に一台、インターネットの普及が子供の頃から始まったことです。学校でもある程度パソコンの授業が採用されるようになりました。IT革命の影響をモロに受けた世代であり、わからないことはすぐにパソコンで調べる、結果として思考力を培うはずだった教育方針でしたが効率重視という特徴があります。

出典: https://ameblo.jp

この世代は、就職氷河期が当たり前の世代です。よって特徴として無気力というのがより顕著に現れていきます。特に徐々に回復してきた就職氷河期もリーマンショックや東日本大震災の影響で『超就職氷河期』とも言われます。また会社の飲み会に来ない、すなわち「プライベート重視」が多いのも特徴です。また、ゆとり教育での授業時間の削減により知識が乏しいのも特徴です。

夢より現実?達観しているさとり世代の特徴

さとり世代とはゆとり世代の中でも1990年代以降に生まれた世代を指します。2013年の「新語・流行語大賞」にノミネートされてい比較的新しい言葉です。バブル崩壊以降に生まれた世代で、今まで生きていた人生の中でずっと不況であり現実主義なのが特徴です。

出典: https://gigazine.net

この世代は生まれてからずっと不況なこともあり、「財布の紐が固い」ことが特徴です。教育の観点からも集団主義から個人主義の傾向が強いです。名前の通り「悟って」いて、夢や希望がなく、現実的であることも挙げられます。恋愛も少なく、メールでの告白でも構わないという人が多くなってきた世代でもあります。また思考力が少なくなってしまいすぐに根をあげるといった人も多いです。

ギラギラしておらず、みんなで頑張る!つくし世代の特徴

出典: http://photozou.jp

つくし世代もゆとり世代の一つです。言葉の「つくし」ですが植物のつくしではなく「尽くす」という意味のつくしです。ゆとり世代全体として、あまり目立ちたがらない傾向がありますがそれが顕著で、人達のことをつくし世代と呼ぶようです。つくし世代の特徴はゆとり、さとりと重複するところも多く存在しますが、彼らと比較して全体主義的なところが特徴でしょう。「みんなで頑張ってプロジェクトを成功させる」など競争心が薄く協力的なのが特徴です。

世代論についてまとめ

いかがだったでしょうか?自分自身の世代と自分の性格は一致していましたか?このようにまとめてみると、例えば団塊の世代から見たら「新人類世代はおかしい」となっているわけで結局よく言われる「ゆとりは使えない」と言ったようなことと似ているような気がします。みなさんも歳をとって「〇〇世代は使えない」なんて言ってその世代に「老害」なんて思われないように注意してください。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ